
近頃エンジン始動に時間がかかることが2回ありました😐
その前にオートマなのにエンストするという症状がありましたが、こちらはディラーで確認してもらった結果ログデータも残っており、メーカーの回答待ちとなっているので一旦置いておきます🚙
始動不調の症状はセルが回り始めてから始動まで通常2秒程度のところ、5〜10秒ほどかかるというものです。🙁
状況は2回とも朝一の始動時、気温は氷点下でした⛄️
気温が低い朝一始動時だったこと、レヴォーグでバッテリーが上がる症状に対してリコールがあったことからバッテリーの電圧低下かなーと思って電圧計を着けたのですが、セルモーターは普通に回っていたので違うのかな🙄❓
オイルも0w16なのでエンジンの内部抵抗も少なそう🧐
となるとエアフロセンサーか、はたまたクランク角センサーか、単にかぶり気味だったのか謎は深まるばかり🤔
何かご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいです🙇🏻♂️
それはさておき、充電制御車通常時も電圧が12Vを下回ることを知りました😯
充電制御車を買ったのは初めてだったので電圧計が11.5Vを表示した時は故障かと😅
充電ONになった時は14.3〜14.5Vで安定しています⚡️
充電OFF時にアイドリングストップが働くと、シートヒーター、オーディオ、暖房を使用していることもあり12Vまで一気に電圧が落ちるようです🧐
バッテリーには相当厳しそうですね🔋⚡️
だらだらとまとまりの無いブログで何が言いたいかというと、エーモンの電圧計がシンプルで気に入りましたって話でした😂
Posted at 2022/02/10 23:22:33 | |
トラックバック(0)