• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月03日

エアレギュレーターを交換しました。

セドリックは冷間時のアイドリングが不調で、最近は10分以上暖気しないとアクセルに回転が付いて来ず、ギクシャクした走りになっていました。
Y30ミーティングの時に参加者の方々に相談した所、
『エアレギュレーターが怪しい』とアドバイスを頂きました。
エアレギュレーターのカプラーはエンジンの熱でバラバラになっていたので、セドリックが納車されてスグに新品カプラーに交換しましたが、やっと本体を交換しました。

エアレギュレーターを注文するついでにデスキャップとデスローターも注文しました。取り付けのネジやホースも注文しました。
部品はセドリックを買った車屋さんにまとめて注文しました。車屋の社長と話し込んでしまい、作業は夜になりました。

ゴムホースがカッチカチになっていましたのでホースも交換しました。買っておいて正解でした。
デスキャップ、デスローターも交換しました。
エンジンをスタートさせると、
アイドリングが一気に1500回転までスムーズに上がり、900回転で落ち着きました。
アイドリング不良が直った!!
とアクセルを少しずつ煽っていくと…。
何か1発死んでるみたいにバルンバルンとエンジンが震えてる…。
コンピューターが補正しないのかと思い、バッテリー端子外して2時間放置(仮眠してました)してもダメ…。
( ´・ω・`)
何を思ったのか、ガソリン満タンにして高速道路に行きました。クルーズコントロールを駆使し、パワーシフトONしたまま3000回転キープでひたすら走りました…。25キロ位走ってSAで休憩した所…。
アイドリングが静かになりました!!
一応、アイドリングが今まで通りになりました。

気が付くと25時過ぎに…。帰宅し仮眠を取り、起きてスグにエンジンを掛けると、若干不調気味ですが、今までよりは劇的に改善されました。
地元のチューニングショップに相談した所、
インジェクターも怪しいとの事でしたので、いつかは交換の時がやって来るなと覚悟しました。
次はプラグとプラグコードを交換したいと思います。
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2012/12/03 01:04:31

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!
hiroMさん

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

苫小牧 トライアル 病院
アンバーシャダイさん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

C32ローレル Z400FX Y30セドリックに乗っています。 全車激渋仕様を目指しています。 レトロ自販機が好きなので 年1で食べに行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ローレル レトロ自販機急行 (日産 ローレル)
地元で朽ちかけてたのを救出しました。 関東レトロ自販機制覇の旅の立役者です。 トラック& ...
カワサキ Z400FX 激シブ仕様 (カワサキ Z400FX)
国内E2 近距離晴天専用
日産 セドリック ターボブロアムブイアイピー (日産 セドリック)
理想の激渋仕様 近距離専用
スズキ ワゴンR 初代自販機急行 (スズキ ワゴンR)
3年5万キロを走り抜けてくれました。 今までありがとう!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation