• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤっスんの"カヤックフィッシング専用車両" [スズキ スペーシア]

整備手帳

作業日:2025年7月21日

5回目のユーザー車検準備④CVTフルード交換とトランスファーオイル交換 暑いのでとりあえず終わり!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
多くのメーカーのCVTフルードは無交換ってなってますよね。でも11万キロあたりで交差点曲がる時とかのハーフスロットル状態で「ガガガガガガー」とか「ジャジャジャジャジャジャー」とか異音が出てCVTが滑ることがありましたので、それからは異音が出たなら一部交換してました。
今回も交差点曲がる時に「ガラガラガガガガ〜」って滑りの状態に‥ちなみに前回整備からは3万キロ超走っていました。
下抜きは面倒なので上から抜きます。だいたい2.5リットルぐらい抜ける感じです。
抜いたらそのぶん補充〜ちょっと走行してフルード回して〜もう一度抜いて〜抜いたら補充
で、思いのほか軽やかな走行になりました。
2
フロント側からアクセスできるトランスファー。給油口がエキゾーストの真横って‥
エンジン・トランスミッションもかなり熱いのにぃ。
3
リアデフと同じ10ミリ🔲ですが金属ガスケットではなく液体ガスケットになります。
4
コイツもドレンプラグに磁石が付いているので汚れ具合を直接確認できます。
500ccってことですが、500cc補充よりも早く溢れ出てきて油が上半身にかかりました😢やっぱりデフオイル系は臭いですねぇ。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スペーシア ベルト交換

難易度: ★★

第2回エンジンオイル交換

難易度:

83,001km クーリングファン、エアコンガス補充

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

5回めのユーザー車検終了〜

難易度:

第1回AV一体型メモリーナビゲーション取付その7

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #オッティ ユーザー車検2回目 リアハブベアリング交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1613492/car/2014084/5443636/note.aspx
何シテル?   08/17 10:30
気がつけば還暦間近、ユーザ整備愛好家 【できる整備は自分でやってみる。知恵と工夫と工具でなんとかするべし。】 【車は生活必需品の道具のひとつ】
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/24 15:20:38

愛車一覧

スズキ スペーシア カヤックフィッシング専用車両 (スズキ スペーシア)
雪国仕様 平成26年9月納車、 ディーラOPまったくなし:いわゆる丸裸、必要なもの、必要 ...
トヨタ アクア ハイブリッド初号機 (トヨタ アクア)
子どもの就職で燃費の良い車が必要とのこと。 よもや、よもやだ〜。 早く納車するため ...
トヨタ シエンタ 嫁号 (トヨタ シエンタ)
ノアの廃車により急いで車探しに。シエンタの新型の見積もりをもらいに行ったところ、マイナー ...
トヨタ ノア ゴン太2号 G2!G2! (トヨタ ノア)
廃車になりました  ;つД`)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation