• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

不健全のブログ一覧

2025年07月13日 イイね!

わくわくする車

この前にNXを乗っていて、ヴェルファイアやRXに乗り換えようと思っていた。
すべてにおいて満足度もそっちのほうが高いと思う。
ただ、わくわくするかっていったらしないと思い、わくわくを優先してみた。
いろいろ不都合があるけど、久しぶりにわくわくさせてくれる車だと思う
Posted at 2025/07/13 12:02:36 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年06月14日 イイね!

納車サレタ






レクサスGX550versionL
無事納車されました

納車直後、フロントガラスにカラスが正面から飛んできてクラッシュ

終わったかと思いましたが割れずに済みました(たぶん)

雨だから傷確認できないけどさ。。。だ、だだいじょうぶさ。

でもなんか味噌みたいなのついたんだよね。

あれ土だと思いたい。。

脳◯そじゃないよな

あとで見に行ったけどカラスいなかった。。はず

どこかで生きてると信じたい。

今まで虫以外の生物とぶつかったことないのによりによって。
Posted at 2025/06/14 20:54:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | レクサスGX | 日記
2016年09月14日 イイね!

バグガードとパフォーマンスダンパー

お久しぶりです。

やることないので無駄に

バグガードとパフォーマンスダンパーを入れました。

バグガードはわざわざ友達の家にいって協力してもらい

パフォーマンスダンパーはレクサスにお願いしました。

結果は。。

バグガード 黒なら似合ってるのかも。。
パフォーマンスダンパー 少しトンッがスンッってなった感じ。正直劇的でない。

以上 笑
おすすめは今のところしないでおきます 爆







Posted at 2016/09/14 00:28:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | レクサスRX | 日記
2016年04月16日 イイね!

やっちまった

やっちまった知らぬ間にやっちまいました。

センサーもパノラミックビューもあるっていうのに

いつの間にかガリっていってました。

ショック!!

いままでぶつけたことなかったのに。。自信があっただけに無念。

しかも知らぬ間って笑

さすがに毎回再接近のピー音がなるくらいの場所にいくからかな。。

ネットで探した板金屋にいったら15000円でできるっていわれて

高くなくてよかったぁーと思ってたら

コーティングやってもらったところに相談したら新品取付込みで25000円だって笑

取り換えのほうがいいじゃないか。

意外とこの部分のバンパー安かったのね。ロアモール?名前がわからぬ。

そんなことより熊本大変だー

ほんとに余震の連続は怖いったらない。

電気ガス水がない環境は結構たいへんでした。ガソリン入手も大変だったなぁ

3.11では散々全国にお世話になったので、今回は恩返しさせてもらいます。

まだ予断の許さない状況だけど、これ以上ひどいことにならないよう願ってます。
Posted at 2016/04/17 13:41:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | レクサスRX | 日記
2016年04月15日 イイね!

ベストバイ

ベストバイ買って損なし、冒険してみましょう。
私は外車は買うつもりがないので比較はしてません。国産で比較できるものはないかな。
NXと比較する場合はほぼ大きさだけでしょうね。
大きさ関係なく、NX300hを買う予算があるならRX200tにしたほうが個人的にはいいかな。
NXはナビが小さくて見づらいし、後席が個人的に狭すぎる、安全装備の物足りなさ
こういった点で比べるまでもなかった感じがあります。
NXの大きさのRXだったらかなり迷ったと思います。後席の広さなんて捨てると思います。
ちなみにFスポーツのシートはNXと同じですが、LのシートはNXより少しだけ大きいです。
200tと450hをと考えた時、Fスポーツから選んだ場合金額が大きく違います。
140万くらい差がありますが、140万の上乗せをする価値が自分にはありませでした。
(ハイブリッド、電動スタビ等々)
その差でバイク買ったほうがいいですね笑
でも200tでも700万で買って、結局モニタつけたり、いじってしまったので800万くらいになってしまいました。450hだったら1千万近くなることに。きりがないですね。。
高くなれば性能はアップするんですが、結局自分が何を求めてるかだと思います。
もちろん高いから買わないでも十分な理由です。

メーカーオプションは迷ったらつけたほうがいいです。
AHSは便利だと思いますが、歩行者が多い場所では気を使います。
手動でも十分ですが、迷ったらつけましょう。感心する機能だけどそこまでいらないかな。
センサー類は必ずつけるべきです。ソナーとパノラミックビューがなければ
おそらく傷だらけになってると思います。
ぶつけることより、まわりに子供がいるかもわかるので大事です。
目視は思った以上に限界がある車です。
パノラマやムーンルーフはつけてもつけなくてもいいともいますが、
私はパノラマをおすすめします。
マクレビは興味がわきませんでした。純正でかなり満足しています。
後席電動、シートヒーターもつけたほうが便利ですね。
ホイールロックナットは必須です。
Posted at 2016/04/15 03:20:40 | コメント(0) | レクサスRX | クルマレビュー

プロフィール

「わくわくする車 http://cvw.jp/b/1616149/48540040/
何シテル?   07/13 12:02
2年に1回は見に来てるw まだ生きてるんだみんから。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス GX レクサス GX
誰もみないここで言うスタイル グレード バージョンL 内装 サドルタン  パネル 艶炭 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2021年12月に納車 レクサスNX 350h verL E-four グラファイトブ ...
ハーレーダビッドソン FLSS ソフテイルスリムS タミヤ号 (ハーレーダビッドソン FLSS ソフテイルスリムS)
初ハーレー初アメリカン
レクサス RX パンダRX (レクサス RX)
登山仕様RX レクサスRX 200t Fスポーツ 8月契約 2016年2月7日納車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation