• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月04日

僕の車は…。

僕の車は…。 今日は、昼から実家へ行ってきました。

えぇ。バーベキューがしたいと思ってね(笑)。

夜ゴハンにバーベキューをしようということになって、それまでの間ちょっとライフをイジイジ。

まず、黒いプラスチックの部分がまた劣化によって白くなってきてる所があったので、アーマオールを塗り塗り。


そして、僕が最近「これは違うな!」って思ってたところを変更。



何やったか分かります?

ちょっとアップで。



テールランプを純正に戻しました。



後期テールなんて買うお金ないので、前期テールです(笑)。

どういう所が「これは違うな!」と思ったのかと言うと、僕の車は決して「ユーロではない!」と言う事。

ユーロじゃないのにユーロテールってどうなの?って思ってたんです。

まあ、これはこれでアリでしょう。

リアのエアロは替えてしまったが、モデューロの回し者に逆戻りしました(笑)。

風呂も入り、いざ帰ろうと動き出し、ちょっと走った時に事件発生!!



何故? どうして? 理由は分かりませんがエンジンチェックランプが点きました(汗)。

家族も乗せてたので、あまりアクセル踏み込む事無くゆっくり走ってたんですが、ちょっと踏むとガガガガガ~ってエンジンルームから何かヤバそうな音が!

ちょっとマジでヤバイなぁって思い、コンビニに途中下車。

ボンネットを開けイロイロ見てみましたが、全然分かりません。

バッテリーを外し、とりあえずチェックランプを消し再度出発。

えぇ。かなり安全運転でしたよ、何せ40㌔しか出さなかったんですから(笑)。

途中、ベンツに「遅せぇぞ! ゴラァァ!!」って何度もホーン鳴らされたけど、そこは我が道を行く!!

って言うか、「恐くてアクセル踏めねぇ~んだよ!」って心の中で呟いてました。

無事に再度チェックランプが点くことなく我が家に到着したんですが、ウチに帰ってから嫁サンに

「ライフはファミリーカーなの。 家族を乗せて走ることを忘れないで。」

って言われました。

ちょっと反省した。

確かに僕のライフはレース車両じゃないので、早く走るようにする必要は無い。

だから、外装はともかく内部まで弄る必要は無い。

家族を乗せる以上、安全は絶対条件。

チェックランプが点く時点で、ライフに異常があるのは明らか。

と言う事で、明日Dに行って見てもらうことにしようと思う。

そこで、今日思った事を忘れる前に実行すべく、ブーコンを取り外しました。

おそらくもう付けることは無いでしょう。

まだまだライフにはファミリーカーとして頑張ってもらわないといけません。

だから、今回の事はイロイロ考えさせられたし、僕にとって良い戒めになったと思います。

あぁ…。今日は何か猛烈に疲れた…。










ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2009/07/05 00:25:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

今朝の読書 Old-timer N ...
彼ら快さん

福岡空港展望デッキ
空のジュウザさん

2025痛風日記・5日目 杖ってム ...
ウッドミッツさん

無茶苦茶久しぶりにパーツが着弾。。。
シロだもんさん

2011年式 ポルシェ パナメーラ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2009年7月5日 0:30
まいど~

純正テールのリアビュー似合ってますね~
リアのカナード調のエアロとマッチしてます。

やはり、元を辿ると、部品がある車は、純正なんだなぁ~
と思っちゃいますね・・・・・

現在、当方ライフは非常に純正ですw
ウイングだけですからね(笑

全ての愛情が、BEATに行ってしまってるのは内密にww

でも、最低限・・・・洗車、オイル交換、定期点検はしてますよ~
嫁が乗って何かがあったら嫌ですからね。
(゚ー゚)(。_。)(゚ー゚)(。_。)ウンウン
コメントへの返答
2009年7月5日 9:01
おはようございます。

>純正テール

コレはコレでいい感じかなぁって思うんですけど、結局元に戻すなら…って感じで弄るって事は一体何なんだろうって思ったりもします。

やっぱり奥さんに乗ってもらうんなら、いつ何があるのか分からないので、純正に限りますね。

2009年7月5日 1:19
お疲れ様でした(^_^;)

とんだ災難でしたね・・・。

でも奥さまの言葉重いですよね。確かにその通りですもん。

でも乗せてる時はそんな運転して無いんでしょ?

これからも安全運転でお願いします(*^。^*)

ブーコン使わないなら、買い取りますよ。

確かコペンに使えましたもんね。
コメントへの返答
2009年7月5日 9:06
おはようございます。

ホントに昨日はイロイロ気を使ったし、体力的にも精神的にも疲れました。

ホントに嫁サンのいう事は間違いない事なので、車を弄るっていう事に関してはかなり考えさせられます。

当分、大人しくします(笑)。

家族乗せてる時は、いつも安全運転ですよ。

丁度昨日は実家でボンネット開けてちょっとやってたんですが(結局何も触ってませんが)、それを嫁サンも見てたので、それが原因だと思われてるようです。

ブーコン本気で付けますか?

2009年7月5日 2:24
ウチは2台ともファミリーカー・・・。
w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!

でも、ファミリーカー以外にレース車輌もしくは速く走るクルマを持てる余裕はないので、そのファミリーカーをちまちまイジってます。

クルマをイジることが理解できないカミさんにとっては、完全ノーマル以外は無駄のかたまりみたいです。
それが、外装だろうが内装だろうが、エンジン関係、足回りだろうが同じです。
何をするんでもお金がかかるのは一緒なので・・・。

だけど、たとえファミリーカーでも1人で乗ることだってあるし、自分好みにしたいという気持ちは普通に起きると思います。
たとえイジっても安全に走ることは可能だし。

家族を乗せて無謀な運転をするのであればイジるべきではありませんが、その辺をキチンをわきまえているのなら、多少のイジりは大目に見てねっていうのが本音です。

ちゃんと安全運転を心がけて、しっかりと点検を行っているのであればいいと思うんですけど、それって甘いですかね。(;´▽`A``

アヒひこさんのようなセンスのいいイジりって、みんなの見本になると思うんですけど・・・。
コメントへの返答
2009年7月5日 16:24
ウチも本来、2台ともファミリーカーですよ(笑)。

今回、よく分かりました。

速く走りたかったら、そういう車に乗れ!という事が。

>完全ノーマル以外は無駄のかたまりみたいです。

ウチもそうですねぇ。走ればいいって感じなので。

>ちゃんと安全運転を心がけて、しっかりと点検を行っているのであれば…

やっぱり、点検は大事ですね。全然甘くないと思いますよ。

>みんなの見本になると思うんですけど・・・。

いえいえ、そんな事ないです。今回のように仮に僕の知らない人がここを見て同じ弄りをしてたとしたら、その人に何か一大事が起きないかとちょっと不安になってきました。
自己責任とはいえ、やっぱり…。
2009年7月5日 3:32
考えさせられました。

ガガガ音の原因が気になります。

Dでしっかり見てもらって下さいね。
コメントへの返答
2009年7月5日 16:27
ウチの場合は遠出する時はライフなので、やっぱりこう言うことが起きると考えさせられますねぇ。

Dで見てもらったし、イロイロチェックしてもらったんですが、結局何が原因かは良く分かりませんでした。

2009年7月5日 8:41
お疲れ様でした。

私もCH9で走行中にトラブルを

経験した事が有りますが

精神的な疲れは辛いですよね。

ましてや同乗者が居ると・・・。

先代のライフ以降、ECUも変更出来ないようで

制御系は弄らせないって感じですね。


コメントへの返答
2009年7月5日 16:30
とっても疲れました。いろいろな面で。

ホントに、まだ一人の時なら良いんですけどねぇ。って一人でも良くないですね(笑)。

ホントに、専門家がしっかり設計して作った物に素人が手を出す物じゃないですね。
2009年7月5日 9:05
かつてのスカイラインGT-R(BNR34)は…エンジンノーマルでした。
まぁ元々チューンドエンジンみたいなモンでしたけど(汗)

ブーストアップはかなり考えましたけど、彼女(後の嫁)が乗ることもあってガマンしたんですねー。デート中に途中で止まったらマズイんで(笑)
結婚してからはますますガマン…というかオイルクーラーだけ付けました。
エンジンをいたわるために。
パワーより安全マージンを取った感じでした。

ターボ車にとってブーストアップはパワーアップの近道ですよね。
すごくやりたかったのが本音ですが、安全マージンを削ってしまうのも気になるところ。
なので「RB26DETTエンジンは600PSにも耐えられる」と聞いても踏み出せない
まま終わったのでした。

ライフはエンジンブロックや補機類にどれだけ余裕があるか判りません。
エンジン屋のホンダのことですから、ブーストアップは余裕しゃくしゃくかもしれません。

判断が難しいですね。

コメントへの返答
2009年7月5日 16:37
GT-Rは弄らなくてももちろん速い車ですが、やっぱり弄りたくなりますよねぇ。

僕もアコードWはアルミぐらいで、全然弄りませんでした。
彼女(後の嫁サン)が「弄ってある車は嫌い!」って言ってたので。
まあ、ユタサンのブースとアップの話とはちょっと方向性が違いますが(笑)。

ライフはホンダ製っていう事もあってエンジンは大丈夫かもしれませんが、やっぱり制御してるECUがちょっと曲者ですね。
2009年7月5日 11:04
うちの人に言って聞かせましたが、ファミリーがいないだけ、説得力に欠けるようで、言う事を聞いてもらえません(T_T)
いろいろと金のかかるソアラがファミリーカーとか言うんだもんなぁ(涙)
コメントへの返答
2009年7月5日 16:39
やっぱりまだ現実味が無い話なのかなぁ?

でも、きっと子供が出来て家族が増えると、おそらくソアラでは…っていう時が来るかもしれないので、それまでは大目に見てあげてください。

でも、白雪サンちにはラクティスがあるか…。

2009年7月5日 14:58
難しい問題ですねぇ~。ノーマルで

乗ってれば、確率的に起こる事は

少ないんやろうけど、弄ったからって

故障するとは限らんしね。でも、その

異常は気になりますね。。。
コメントへの返答
2009年7月5日 16:42
やっぱり、家族を乗せる車なのでノーマルが一番良いのかもしれませんね。

今回の事も弄ってなければ、そうそう起こる事では無いと思うので。

外装・給排気はともかく、内部的な物は触らないほうが良いと思いました。

異常は、Dで見てもらいましたが原因不明です。

2009年7月6日 21:40
弄ってる部分と関係ない部分が壊れても
嫁には「弄ってるから壊れた」
って言われますが、仕方ないですね
素人から見ればどれも一緒だし…

嫁が1人で乗る場合と遠出する場合は
徹底的に安全点検しますね。問題が起こると
1人では対応出来ないのは確実なので。

弄りに関しては嫁は
「人の迷惑になる弄りは絶対駄目」です。


しかし、Dでも分からない警告灯ってのは
不安ですね
コメントへの返答
2009年7月6日 22:44
そうですねぇ。

全然車に興味の無い嫁サンにとっては、何をしようが全て同じに見えるんでしょうね。

ウチのライフは、嫁サンが一人で乗るって言う事はまずありません。

というか、乗りたがりません(笑)。

だから、点検は年に数える程度w

2009年7月9日 23:31
奥様の一言・・・・

考えちゃいますよね~

僕も今は 次期車で 使えそうな
物だけを 買っていってます。。。

しかし 何だったのか?
そのランプ・・・
コメントへの返答
2009年7月9日 23:52
ホントに核心を突く一言です(笑)。

時期車ってそういえば、決まったんですか?

やっぱりステップ?

僕は日に日に普通になっていってますけど(笑)。

チェックランプは、ブーコンを外してから全く付かないので、やぱりソレノイド系の不具合だったと思います。

もう1週間近く経ったので、やっぱり慣れたみたいで、遅いって思わなくなりました(笑)。

プロフィール

「デコ http://cvw.jp/b/161738/39964464/
何シテル?   06/20 11:49
愛知でウィッシュX “Aero Sports パッケージ”に乗っている気分屋のアヒひこ@プニプニで~す。 物欲を抑えるために、日々悶えています(笑)。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
子供達の成長に伴い軽では狭いと思ってた矢先、父が車を買い替えたので格安にて譲ってもらいま ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁サンの車です。 特別仕様車の 12c V Selection  愛称は「マッチー」。 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
H16年式。6年半の付き合いでした。 僕の中の軽自動車と言う物を180度変えてくれた車で ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
H14年式。3年間の短い付き合いでした。 かなり気に入ってたのですが 泣く泣く手放してし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation