• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤマ.のブログ一覧

2009年07月19日 イイね!

ミシュラン エナジーセイバー エコラリー 勝つのはこのチームだ!

・最後に勝つと思うチーム
チーム カービュー

・勝つと思う理由
カービューチームだから!!
Posted at 2009/07/19 21:08:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。今年は新年早々「東京ディズニーランド」へ行ってきました。
急遽年末年始に休みが取れたので、元旦2時の開園に合わせて出掛けました。
(本来ならば、カウントダウンから入園出来れば良かったのですが・・・)
元旦のみ2時から入園出来ると有り、開園前から駐車場には車が多数駐車しており、殆どの人が寝たりしつつ開園を待って居ました。
そして開園となり、いざ園内へ!!
するとカウントダウンからの入場者がディズニーシー方面へ多数向かって居りました。
(カウントダウンパーティー入場者は2時以降、ディズニーシーへも入れる為)
従来、開園は8時からなのでした気分で園内のアトラクション周りをしました。
さすがに早い時間での入園も有り、アトラクションの待ち時間が従来の半分程で済みました。
その時気がついたのですが、あちこちらで毛布等に包まりながら物陰で寝ている人が居ました。
私達は防寒対策万全にして来ましたので、普通に楽しむ事が出来ました。
その後、7時過ぎに初日の出を拝む事が出来ました
皆、初日の出を写真に撮ったり、手を合わせて拝んだりしていました。
そして9時過ぎ頃には、従来の時間で入園した人が大勢入園して来て従来の園内になっていました。
この頃には私達は人気アトラクションは殆ど制覇していましたので、余裕をもって園内周りが出来ました。
その後、新春のパレード及びミッキーによる新年の挨拶が行われました。
途中、車内で仮眠を取りつつ花火が打ち上がるまで園内に居ました。
(約19時間!!)
私自身もこんなに長く居るとは予想外でしたね!
でも、久し振りに有意義な新年を過ごせました。
今年は昨年以上に楽しく、良い年になればと思います。
Posted at 2007/01/03 01:23:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月25日 イイね!

クリスマスですね・・・。

クリスマスですね・・・。今日はクリスマスですね!
職場の小田急線・本厚木駅駅では、あちらこちらでケーキやチキン売りのラストスパート状態でしたね。
そして明日には今日までのキリスト教から仏教へと変化していく訳ですが・・・。
いよいよ今年も残り後一週間ですね。
写真はクリスマスイルミネーションされた東京タワーです。
Posted at 2006/12/25 21:24:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月19日 イイね!

山梨へ!!

山梨へ!!12/17~19日の3日間山梨へ行ってきました。
今年は今回で3回目となります。
ま、何か私自身の身の回りに変化が有る度、友達に報告がてらに行っていますね!
先ず自宅を午前中に出発し、同乗者と南町田で待ち合わせをしていざ山梨へ!!
中央道では安全運転をしながら山梨の宿へ到着しました。
この宿は天然温泉が自慢の宿で、宿泊中は朝・夕と温泉に入っていました。
山梨の友達は某タイヤメーカーに勤めているのですが、この時期は休み返上で仕事との事で、仕事が終わる前に腹ごしらえで「ほうとう」を食べました。
その後、仕事上がりの友達と合流し「ほったらかしの湯」へ向かいました。
この「ほったらかしの湯」、山の上に有るのですが、その道中から見下ろす景色は最高です。
以前は悪路を通って行っていましたが、来る度に道・環境共々良くなっていきますし、入浴料金も安く良いですね。
その後、友達の家に御邪魔して宿に戻りました。
翌日は「昇仙峡」に行ってきました。
こちらは初めて訪れる場所で、岩肌と自然の調和が幻想的でした。
山道を歩きながら見える滝もまた格別でした。
また山梨の各ワイン無料試飲の御店も有りましたが、私は下戸なのでパスしました。
その後また友達と合流し、食事と色々話をして分かれました。
翌日最終日は宿を出た後、南アルプス方面に向かい「ハイジの村」を訪れました。
この場所は「アルプスの少女ハイジ」をイメージした村になっており、自然を満喫出来る場所です。
また某映画のロケ地(某カップルが結婚するキッカケになった作品)でも有った為、南アルプスを望む景色も最高でした。
その後「フルーツ公園」に立ち寄り、「天下茶屋」(ここは昔、太宰治が執筆の為に住んでいた宿でも有ります)へ向かいました。
この「天下茶屋」へ向かう道は山中の細い道で、一度通り過ぎてしまいましたが何とか到着出来ました。
そして到着と同時に山中が晴れ上がり、富士山をはっきりと拝む事が出来ました。
その後こちらで「ほうとう」を食べ、自宅へと帰りました。
この3日間は長い様で短い3日間でした。
また来年も何度か訪れたいと思います。
Posted at 2006/12/24 23:20:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月26日 イイね!

行ってきました!!

行ってきました!!本日はTOYOTA MOTORSPORTS FESTIVAL 2006に行ってきました!
昨年は今までの教訓を生かして早朝に地元を出発したのですが、駐車場が相当離れた所に止めさせられたので今回はさらに早く地元を出発しました。
その御蔭も有りの開門30分前に到着出来、さらにメインスタンドの横に止める事が出来ました。
流石に早く到着しただけあって辺りは暗かったですね。
その後開店準備をしている出店で商品を物色し、サーキットサファリに参加すべくチケット販売所に並びました。
今まで何度かこのイベントに来ましたが、今回初めてサーキットサファリに参加出来ました。
サーキットサファリ良いですね~!
富士のコースを観光バスに乗って回り、その横をフォーミュラーカーが走行すると言う迫力満点のアトラクションでした。
また自分のバスでサーキットガイドをしてくれたのが織戸選手だったので、トークでも楽しめました。
その後は会場内で色々な所を見学したりしました。
その中でショートサーキットで行われていたドリフトは良かったですね!
昨年よりも台数が増えていましたし、コースも広くなりましたから。
そうこうしていると雨ぱらつき、帰りの渋滞に巻き込まれない様にする為に会場を後にしました。
しかしというか、やはり渋滞に巻き込まれてしまいましたね・・・!
でもまた来年も行こうと思っています
Posted at 2006/11/27 23:29:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

神奈川県在住のヤマ.です。 盗難対策は忘れずに! どうぞ宜しくで~す!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
実は2代目のチェイサーです。初代チェイサーは、ツアラーV・TRDスポーツ(前期・MT)で ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation