• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月31日

2017夏旅行記 〜東北〜 緑アイコン祭り篇

序章のつづき

15日 火曜日
目覚めは道の駅むらやま(24℃)。国道13号沿いに古くからある高速のパーキングエリアっぽい造り。もう三度くらいお世話になってます。

今日は宮城に向けて走らせます。尾花沢周辺を線引活動中、国道13号の一車線から二車線しかも一直線!になる尾花沢の新庄→山形方面に光電管が仕掛けられ、その先には大サイン会場(地図)。心にその先に黄色信号が灯って事無きを得ましたが、レー探も無しによくもまあ第六感だけで生き延びてます(^^;;
山越えは尾花沢から走ったことのない国道347号で線引活動。
全線拡幅されてて良い道。山ん中に場違いなピカピカの非常電話がそこらじゅう設置されてて何!?と思ったら、今年から宮城・山形県境の鍋越峠が通年通行出来るようなったんですと。冬の遭難対策は重要です。
次第に雨が降り始め、県境の峠は20℃でした。灰色の何かをみっけては寄り道して記念写真を撮ったりw

そのまま終点の古川まで行き、イオン(22℃)でショッピ〜ング♪
地元酒造のお酒を買うためですw
お買い物中、すぐそこ東北道を20日(日)に開催されるGJ関東オフ?の主賓さんご夫婦が南下されていったようですww

さて次はどこ行こう。晴れてたら牡鹿半島にでもドライブに行こうと思ってましたが、生憎の雨。
ということでお昼はいつもの利久の牛タン。最近「町」から「市」に昇格した富谷の新店舗(23℃)にて。

食後は仙台市内を抜けて定義山にある西方寺(22℃)へ。
お詣りしたら腹が減ったなあ、、
ででーん♪名物、三角定“義”
醤油と七味をかけて頂きます♪
正直に言います。これ食べにわざわざ定義とうふ店さんまで来ましたw

外はサックサク、中はフッワフワ♪食感サイコー!脂が香ばしくてこれまたウマいの!
ヒミツは油温を変えての二度揚げ製法なんだって。全然ヒミツじゃないw
お土産用に要冷蔵4枚入1袋を購入。凍らせたペットボトルドリンクを保冷剤代わりに持ち帰りますo( *`ω´)


そんな頃、山の麓では面白い動きを見せる緑アイコンが2つw

大急ぎで山を下りました。が、、あと一歩のところで仙台通過のJつのさんと仙台のホテルご到着のけん太ロースさんのハイタッチが間に合わず( >_<)
と思ったら徒歩観光中のけん太ロースさん再点灯♪迷わず建物の外から(=´∀`)人(´∀`=)ハイタッチ♪あざーっす!

市内を離れ、灯籠浮かぶ松島の海を横に観ながら鳴子温泉の滝の湯へ。やっぱりここは外せません(^^)

いつも停めてる湯めぐり駐車場の裏山は常にドエラい勢いで蒸気が上がっておるのですが、いつもより派手と思ったら駐車場内には立入禁止エリアががが…。辺りには“あの”ニオイがいつも以上に立ち込めていて頭がクラクラしそう(^^;;


16日 水曜日
目覚めは鳴子温泉から程近い国道のパーキング。これから走る国道108号バイパスの入口角にあり、夜10時からの危険な山越えは避けられましたv(°▽°)

鬼首峠のトンネルを抜けて宮城県から秋田県に入り(17℃)、横手市街地(24℃)のCP巡りをしていたら、次なる目的地「→田沢湖」と書かれた広域農道のニオイがプンプンする道を発見♪
信号ほぼゼロ、「止まれ」以外ノンストップでやって来ました\(^o^)/

7年ぶりの角館武家屋敷(28℃)
朝早かったからかお盆だからか観光客少なく絶好の撮影チャンスv(°▽°)

田沢湖(24℃)も7年ぶり
成り立ちが似ている北海道の摩周湖と並んでかつては日本トップクラスの透明度を誇っていたそうです。
近年ではpH値が少しは改善されて魚が戻ってきてはいるそうですが、強酸性中和のため「玉川毒水」が導水されたことで、こんな碧色の湖に変貌してしまったそうです。

たつこ像といえば田沢湖。田沢湖といえばたつこ像。

玉川ダム。水源から流れてくる「玉川毒水」を中和するためにあります。

ダムをバックに27年前に完成したという付替道路の記念碑。どちらに走ってもauは電波掴めるまで5分では足りないのでCPは諦めましょう。

7年前は通過した玉川温泉(24℃)。
観光客に本館は畏れ多くてまだ敷居の低い新玉川温泉にしました。それでも源泉は本館と同じまさかのpH 1.13!!( ゚д゚)

大分県塚原温泉のpH 1.4、青森県酸ヶ湯温泉のpH 1.7、群馬県草津温泉のpH 2.1など比ではありません。
こんな98℃のお湯が毎分9000リットル自噴して玉川となって流れていくのだから、、おっそろしい(^^;;

弱酸性風呂(子どもはここまで)、それでもpH 1.4〜1.5だという源泉50%風呂、短時間で出たり入ったりを繰り返して少しずつ体を慣らし、いよいよ源泉100%風呂に挑戦!!
ピリピリピリ、、ギャアー!!いやあスゴかったww
どんなに小さな傷口も瞬時に焼かれます。入浴中なんともなくとも注意書きに従って2〜3分で一旦あがりましょう。横には「ヒリヒリする」「肌が真っ赤」など頑張りすぎた方々、、(^^;;
肌が敏感なおいら、草津や酸ヶ湯で学んだ酸性湯のコツが役に立ちました。

風呂上がりのお楽しみ♪「八幡平アスピーテライン!!」
いつも秋田県側から3回目。アテンザでも2回目の来訪となりました。

頂上付近(16℃)が霧に隠される寸前になんとか辿り着き、記念写真を1枚☆

銀六印アーシング施工直前に走った前回。エンジンブレーキの効きがマイルドになった今、キツい勾配でもMTは適度にエンジンブレーキが効いていてかなり扱いやすくなったな〜と再認識しつつ岩手県側に下山。

安比高原の麓を抜け、お次は実家が大量に欲しがる国産にんにくを買い求めに青森県田子町のガーリックセンター(20℃)。

Mottainai世に出回らない規格外“が”イイんです。
田子産にんにく1kgお買い上げ〜♪(^^)

日も暮れて腹減った〜し肌寒い〜ので、青森県南部地方の中心都市、八戸(19℃)でラーメン。ばっかり食べてる気がするw

食後は東北や北海道旅行の際に必ず寄るイオンモール下田でショッピ〜ング♪
お目当てはせんべい!

エコバッグよし。財布、、なし!Σ(゚д゚lll)
さっきのラーメン屋さんに置いてきましたorz
すぐ電話すると、、ニッポン人でヨカッタデス♪(^^)

往復1時間ロスして閉店時間ギリギリになりましたが大量に仕入れられました。
(写真は自宅用。実家用にこの倍くらいw)

買い物も終え、そろそろ今夜の停泊地に向かわねば、、ん?すぐそこ通り道に緑アイコンww

近付いてもウンともスンとも言わず。バグってました(^^;;
とりあえず、あーとーでーね!(つД`)ノ

つづく(18℃)←気温おっかしいやろ!!…
ブログ一覧 | 旅行記 | 日記
Posted at 2017/08/31 23:59:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

グラントキャニオン
Nabeちんさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

南へ
バーバンさん

この記事へのコメント

2017年9月1日 18:09
こんにちはww

線引き活動に加え、灰色の何かを緑にする活動(笑)、おつかれさまです(*・ω・)ノ

仙台では、惜しかったですね💦
家族が乗っていたので、そちらに向かうことは、しませんでした(^_^;)))

てか、申し合わせもしていないのに、市内に知ってるアイコンが2つもあることが、笑いましたww

玉川温泉、強烈そうで、イイですね♪
酸ヶ湯温泉なら、よく行ってましたが、こんど、玉川温泉にも行ってみます(*´∀`*)ノ

アスピーテライン、天気が良ければ、最高なんですけど、今回は残念でしたね( >_<)))

気温も低くいし・・・💦

青森県某所でのハイタッチ、ありがとうございました\(^o^)/

ハイドラを見て、外に出たのですが、いらっしゃらかったのは、バグってからなんですね(汗)

リアルハイタッチができずに残念でした(つд`)))

まぁ、のちほど、某所で・・・笑

ではでは、つづきを楽しみにしてま~すヾ(≧∇≦)
コメントへの返答
2017年9月1日 20:41
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

灰色の○が緑色の●に変わりまーす。おかげで超スイスイ広域農道ハケーン!でした(^^)
でも線引活動がメインなのでCP無いとこも行きますよww

仙台でダブルハイタッチならずでしたが、ほんとグローバルですよね。
3台とも仙台ナンバーじゃないのにww

そんな青森ではJつのさんのスクショを見て、あれ?2分ズレてる!と(^^;;
休憩画面にせずハイドラ画面のまま車内に放置してテザリングの親機を車外に持ち出してロストするとたまにバグるんです。
休憩モードにすれば直るんですが、、せっかく出て来てくださったのに申し訳なかったですm(_ _)m

Jつのさんが温泉ファンなのは存じ上げておりましたが、意外と酸性湯ファンなんですねw
玉川温泉はきっと気に入っていただけますよ。
た、だ、し、、入りすぎチューイ!ですww

東北は寒い夏でしたね。蔵王も八幡平も涼みに行ったつもりが寒かったです(^^;;
お釜も八幡平も晴れた日に絶対リベンジです!

では、では、気長に読んでくださいますと幸いです(^^)
2017年9月1日 23:54
こん○○わ!ww
事前に東北行きの情報を聞いていたので、可能な限りハイドラonにしていました。
まさかのアンパンマンミュージアムでのハイタッチありがとうございました。
次回は、違う場所でお願いしますw
コメントへの返答
2017年9月2日 8:17
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ
こちらも2泊3日旅行と伺ってましたので、何かのタイミングでハイタッチ出来て良かったです。
市内観光中も点けといてくださってありがとうございました。まさか徒歩vs車になるとは思いもしませんでしたがww
次回は、、車vs車、ですよねきっとw

プロフィール

「久しぶりに自宅で手洗い洗車✨
暑くて最近は洗車機にぶち込んでばかりいました💦」
何シテル?   08/12 15:05
歴代ミニバンからステーションワゴンに、歴代ATからMTに、軽油からガソリンそして再び軽油に、そして歴代トヨタからマツダ乗りになりました。 改造も整備も出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャパシタDIYポン付け交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:18:02
Renjzle ドア遮音ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 14:24:54
ドアミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 19:57:37

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
26年式前期型、XD 6MT メテオグレーマイカ。 初の新車、初のマツダ、初のMT、初 ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
1993年式、ディーゼルのX。ツインムーンルーフ仕様で15インチ純正アルミ装着車。ABS ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
2004年式、アエラスプレミアムナビスペシャル FF 8人乗り シルバーメタリック。 ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation