• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月05日

2020年の春先を遊ぶ第三弾♪〜クロノさん来静オフからの〜

楽しかったプチオフの後、せっかくこっち方面へ来たからには、、グレーが気になるw

まずは一日の汗を流して備えますw
昨年のGW、きりっと師匠に部品を託されて北九州から静岡まで…やなちゃん運送を無事終えた後に立ち寄った掛川市の「つま恋リゾート」森林の湯に久々やって参りました♨️

超広々とした露天風呂は池と森に囲まれて開放的♪
お客さんも他に3〜4人しか居らず、ほぼ独り占めヽ(´▽`)/
また入りたかった緑茶の湯はこの日は女湯だったので、リベンジかな?😅
後のことを考えたら前回候補に挙がった袋井市の「和の湯」に行っとくべきだったか🤔


ということで、深夜のお楽しみ♪
緑化1点目は追加サーキットCP:福田自動車「教習所」😁ww

「ふくで」と言いますが、JAF公認ジムカーナコースがあるそうです。
獲ったら砂利道を抜けて海岸に出ざるを得ないのですが、若者のクルマが何台も居て怖かった……。

菊川市内のため池2箇所
左の1箇所はわざわざ行って引き返しタイプ。右は通過でOK。

牧之原台地から平野に真っ逆さま!
※走行中の前方画像はドラレコ映像からカットしたものです。

重力に任せてたらスピードメーターがエラいことに…😨

途中で危険を感じてコンビニにて休憩💤



翌朝。シーサイドを流すと、以前は登山が必要だった久能山東照宮。

当初目標だったアウトソーシングスタジアム日本平まで獲得したので帰ろうかと思いましたが……



発病して静岡市内の静岡鉄道と東海道本線のグレーを潰します😆w

さっき旧東海道に出たところ、電柱に「平川地」って書いてあったけど、そこ出身の兄弟デュオ居たよな🤔

東海道五十三次バッジの時だったか、静岡市街地は一度荒らしてあったのですぐに終了。


なんか物足りず止まらなくなりました。
東名・新東名の連絡道なんて滅多に走らないだろうと、清水いはらICを下から獲って山へ分入ります。

行き止まりの道に入ってく明らかに不審車両。物騒な看板にドキドキしながら…😭

1分後いきなりこんな景色…😨

鬼バックすらヤバい道だったので獲れてからもしばらく登り、キャンプ場で引き返せました😌


静岡市清水区コンプして次は…
静岡県の観光名所CPは白糸の滝を残すだけですが、ここは観光したいし、身延線、岳南鉄道、函南駅、伊豆半島、、とキリがなくなりそうなのでまたの機会にします。

ということで国道52号線で山梨県入り。

道の駅とみざわ で作戦を練ります。

ん?道の駅でなんか獲れたぞ!?😳

赤○でした。天子湖を成す柿元ダム。日本軽金属が所有する発電専用ダムだそうです。

ハイドラの地図にはそれなりの道があるように描いてありますが、ストリートビューを見たら、ひたすら1〜1.5車線の道。おまけにガードレレールが無く「落ちたら死ぬ!」状態なところも。そんな道を内船駅付近から延々10kmも走るようです😱
奥に集落があって交通量ありそうなので、カービューさんもさすがに危険&大迷惑と判断したのでしょうか。

JR身延線の山梨県内、十島駅〜甲斐大島駅の5駅にて山梨県内のJR身延線コンプヽ(´▽`)/
続いて日本一人口の少ない「町」、早川町へ向かいます🚙💨
1000人を切った人口は、県内では道志村の半数強、9000人を超えてなお増加を続ける忍野村には遠く及びません。。

1点私のアイコンで隠れていますが、町内を通る早川とその支流を合わせるとダムは4箇所。

手始めに雨畑ダムから行きます。台風19号と白い方のブログで聞いた集落だなあ…。

崖にへばりつくように登って行き

味のあるトンネルもミキサー車が蹴散らしてくれるので楽でしたw

ダムを眺めています。こちらも日本軽金属の所有だそうです。

集落の温泉宿街を抜けるところで…

おっと。ここで引き返します。
白い方も触れてましたが、なにやら貯水量の9割以上が土砂で埋まっていて、台風19号では水が溢れて集落が水浸しになってしまい、本腰入れて土砂を除去しているのだそうです。

目的地まで18+3km。桜並木がキレイ♪🌸😍

だんだん地形が険しくなってきました。

トンネルの完成で放棄された旧道に自然の厳しさを感じます。

何箇所も片側交互通行がありました。
白い方が来た時に全面通行止になってた原因と思われる地点。

私が前回来た時は、どこかで大工事をしていて、確か1時間通れて3〜4時間通行止とかそんな状態でした。

走ってると、あれ?噂どおり静岡県の超難関CPだったはずの田代ダムが緑になりましたよ😁


再奥の集落・奈良田から3km、広河原まで17km地点。ここからは閉ざされし世界🙅‍♂️


アイコンに半分隠れているグレーは「小樺ダム」というそうです。
ここから先はマイカー規制。今は冬期閉鎖中ですが、夏期も交通手段はバスか乗合タクシーしか交通手段はなく、おカネがかかるし、電波の保証もありません。
1人で行くのもアレだし、白い方は3km手前の奈良田にある西山ダムに達せなかったみたいなので、何年後かに何人かでツアーを組んで行きたいものです☺️

と、いうことで引き返しますが、お昼時、腹が減ったので先ほどの集落にある「奈良田の里」に立ち寄ります。

前回はこういう季節に来ましたが、なんと10年ぶりの再訪。ハイドラのおかげですね👍


山は冬期閉鎖、新型コロナの影響もあってか、お客さんが全然居ないので、トロットロ・極上の温泉も堪能させてもらうことに。
風呂上がりには“桜”のモツ煮定食をいただきました🍴

山梨県ではモツ煮はよく食べられ、鶏モツ煮が定番ですが、桜モツ煮も隠れた定番なのだそうです。ウマウマでしたよ〜😋

心も体も満足したので、来た道を引き返し、本栖湖に抜け、完全復活した道志みちをハイペースで帰りましたとさ🚙💨


さて、、山梨県フルコンプに超難関CPの存在が発覚してしまいましたが、あと1回のドライブでリーチまではいけるんじゃないかということで。
神奈川県に追加された超超超激狭CPのせいで「港北Jct」が獲れずフルコンプの県が1つも無い状態ですが、山梨県、あとちょっとなので頑張りまーすヽ(^o^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/04/05 10:37:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
コッペパパさん

サマーオレンジ買いに行くエボオフに ...
もけけxさん

ファミマの珈琲マシン変わった。
ベイサさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

水蒸気炊飯
ふじっこパパさん

週末の晩酌✨
brown3さん

この記事へのコメント

2020年4月5日 11:04
お疲れ様でしたぁ😁

まさかそこまで行動されていたとは😱👌笑笑
やはり変⭕です😆🎵🎵笑笑

グレーを見たら見逃せない…☺️笑笑

私にはわかりましぇん😭笑笑

いつもながら事故無く無事でなによりです🙇

次は観光ツアーを宜しくお願い致します🙇
コメントへの返答
2020年4月5日 22:36
疲れては癒されて、楽しい旅でした♪

って、この程度で変○なんて言ってたら、「距離走ってないじゃん」って白い方に笑われますわ😁
朝5時から深夜0時まで、あの距離と内容を日帰りでこなしたクロノ氏のほうがよっぽど…へ・○・た・い♪🤣

いやあ、白い方は何を言ってるんだろう。と、グレーばかりの時は気にならんかったんですがね。
少しずつ緑が増えてくると灰一点が気になるんですよ。

わかるようになってきちゃったというか?😅

観光ツアーやるなら泊まり必須なので、そのつもりで待ってまーすヽ(^o^)
2020年4月5日 11:15
福田教習所獲られに来たんですね😅

昔はスクーターやミニバイクのレースが行われたんですよね。
それより奥の砂利道をアテンザで行ったんですね😱
ジムニーでもあんまり行きたくないのに…さすが◯態🙇‍♂️
コメントへの返答
2020年4月5日 22:43
すみません。無断で深夜徘徊してました🙇‍♂️

失礼ながらロケーションからは想像もつきませんでしたが、昔からホットな教習所なんですね。
どんな教習をしてくれるのかドキドキしちゃいますね😆

いやあ、気が付いたら教習所の入口を通り過ぎて砂利道になってました😅
って、、道なき道、何で行くんですか?……ジムニーでしょ!ヽ(^o^)
2020年4月5日 12:40
若者のクルマが何台も居て怖かった、、、
あんたもや、あんたも同類!!(笑)

向こうも、なんか来たぞ!と騒いでいたに違いない(*_*)

静岡の難所CP、情報あざーっす!
今度行ってみようっと。
コメントへの返答
2020年4月5日 22:49
ええっ!?
もうアラフォーのオサーンのつもりで居るんですが😅

動きからして相当驚いてたと思います。
Uターンして戻ろうにも塞がれた時にはヤられる…マヂでビクビクでしたよ😱

静岡の超難関CPが獲れて山梨の超難関CPが獲れない。困ったもんです😤
2020年4月5日 16:45
お疲れ様でした。

まさか静岡県内でそんな動きをしていたとは😁
流石の達人ですね。
又近くにお寄りの際は是非!
コメントへの返答
2020年4月5日 22:56
ありがとうございました。

そこまでやるつもりはなかったんですが、ついつい…😅
また遠からぬうちによろしくお願いいたします🙇‍♂️
2020年4月5日 18:24
お疲れっす~(*´∀`)ノ

ぐぬぬぬ、小樺ダム、西山ダムの所でもダメなのかぁ~(っω<`。)))
獲得範囲、広がったって聞いてたのですが、、、(汗)

一方、柿元ダムは、範囲が広がったんですね♪
そこは、電波も難所でしたから、拡大で正解です!

布沢川、、、
そんな景色なんですね♪
なんせ、わたくし、深夜に行って怖い思いしかしてないので、、、(^_^;)))

とりま、お互い、山梨フルコンプ目指して頑張りましょ!!\(^O^)/
でわでわ~( 。・ω・。)ノシ
コメントへの返答
2020年4月6日 6:24
最近ご無沙汰ですー😢

小樺ダムはゲート一杯まで行きましたが、それでもダメでした。
山梨交通にお布施が必要ということでしょうかね…😅
線引活動も兼ねて旧芦安村まで行ってみたいとは思ってますので、そっち側からイケるか確認してきますね。。
イケなかったら、またみんなで緑化ツアーやりましょう😉

つのさん行かれた柿元ダム。とてつもなく広がったようで…。
現地行かれた方からしたらビミョーな部分もあるかもですが、対向車来たらどうしようもなさそうですもんね…。

布沢川ダム。私は怖くて深夜になんて……。
野菜盗っちゃダメですよ〜獲って良いのはCPだけですよ〜なんつってw

芦安からもイケなかったらバスツアーやりましょう!
であであ〜ヽ(^o^)
2020年4月5日 21:00
こんばんは〜(´∇`)/
やっぱりタダでは帰らなかったんですね〜(*´∇`)ノ
予想通りって感じでしたね〜( ・∀・) ニヤニヤ

静岡は奥に行けば行くほど凄い所だらけですね〜( ̄▽ ̄;)ハハッ
コンプまでひと息の様ですので頑張って下さいね〜(・ω・)ノシ

ではでは〜( ̄^ ̄ゞビシッ
コメントへの返答
2020年4月6日 6:29
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ
もちろん帰りませんよww

静岡県…富士山にしろ大井川の源流にしろ、海から3000m級の裏山までが近いので、どこも険しいですよ。
山梨県「リーチ」は出来ても「コンプ」はいつになることやら…。

であであ〜ヽ(^o^)
2020年4月5日 23:59
えぇー?!
さわやかで『ハンバーグオフ』の後、からの変〇緑化…さすがです(^_^;)

ワタクシも柿元ダムはビックリしました!
自分は反対側の取得だったけど、全くノーマークなCPだったし、知らぬ間にGETしてたCP
しかも記念すべき50ダムCP…記念写真すら撮りに行ける距離ですらなかった。。。

白糸の滝も道を間違えてグルっと回ったらGET…
後で調べてみたらちょっと観光したくなる様な場所だったんですね!
多分、もう行かないけど…(( ̄▽ ̄;;)ア、ハハハハ…
コメントへの返答
2020年4月6日 7:06
えぇー?!
そんなこと、ハイドラー中毒の豆汰さんが言っちゃいますかー?🤣

ブログを拝読していて「あぁ、、豆汰さんも遠くからGETされたか」と。あちら側から撮りに行ったら…Googleマップでは通り抜け出来そうに描いてあるのにストリートビュー恐ろしいことなってましたよ😅

白糸の滝は観光出来ず残念でした。
なんて、また行って観光より緑が最優先ですもんねw
やっぱり、豆汰さんも変○ハイドラーですよヽ(^o^)
2020年4月6日 12:40
や な ぎ さん、こんにちは!(*"▽"*)

物足りず止まらなくなりましたって、その気持ちワタシはよーくわかります~!!(≧▽≦)

えー!!柿元がそんなとこから獲れましたか~!!?
ワタシは行きましたよ~、お友達の車でラクチンでしたけど~(笑)
私が行った時は、グーグル先生さえ道案内拒否のルートでしたし、auは電波ダメで友人は私のスマホで獲ったという、そんな所でしたから、超ラッキーでしたね~!!(^_-)-☆
「小華ダム」もそんな感じで取れたらいいのにね~!!

布沢川~!! ハイハイ、まだです~w
いやいや昼夜問わず怖いですね~(^^ゞ
最近は、狭い通勤路も朝は仕方なく通りますが、帰りはどんだけ混んでも広い道優先です~☺
コメントへの返答
2020年4月6日 13:38
ともゆかさん、こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

以前は途中で飽きて止めるパターン、、こんなことなかったんですけどねー😁

柿元ダム。ここにも行かれた方が!😆
ナビの地図には細ーい線しか描いて無くて、まともな道はないんだろうな〜…
そもそも川沿いを登っていく道すらない時点で相当険しくてヤバいんだろうな〜…ことは察しました😅

布沢川ダムは軽トラ規格的な道なので、置き石とお茶の木で擦らないかドキドキ…😱
獲れた先がキャンプ場になっているので、落ち着いて展開させてもらいました😂
それ以上に地元住民の視線が痛かったのは言うまでもありませんw

小樺ダムはいつかみんなでワイワイ行きたいですね〜
新型コロナが落ち着いて、白いアテンザの方がカムバックしたら…😭

プロフィール

「みなさん夏休みですかねぇ〜
相模湖付近、山梨で仕事からの帰り道💦」
何シテル?   07/25 16:53
歴代ミニバンからステーションワゴンに、歴代ATからMTに、軽油からガソリンそして再び軽油に、そして歴代トヨタからマツダ乗りになりました。 改造も整備も出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Renjzle ドア遮音ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 14:24:54
ドアミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 19:57:37
Aragosta TYPE-S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 15:59:44

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
26年式前期型、XD 6MT メテオグレーマイカ。 初の新車、初のマツダ、初のMT、初 ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
1993年式、ディーゼルのX。ツインムーンルーフ仕様で15インチ純正アルミ装着車。ABS ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
2004年式、アエラスプレミアムナビスペシャル FF 8人乗り シルバーメタリック。 ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation