• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月05日

緊急事態宣言下の埼玉県緑化活動

6月になりました。
ステイホームばかりだと、どうしてもお酒ネタがたまります🍶

先週末は会社の後輩君に薦められて「多満自慢」というお酒を造られている東京・福生市の石川酒造さんへ行ってきました🚙💨

日本酒はもとより、多摩の恵という地ビールも造られているということで、いろいろ買ってみました。

今回選んだ「純米吟醸 雄町(生酒)」は、多満自慢では初めて酒造好適米である雄町を100%使用したお酒だそうです。

ここで、○つのさんの酒レポでおなじみの分類図に登場していただきました。

日本酒度-4、酸度1.3、店頭の商品説明に書かれているとおり「淡麗甘口」ですね。

確かに甘くてスッキリ!スパークリング以外の甘口日本酒はおそらく初体験。非常に飲みやすく、刺身との相性もバッチリでした♪


最近は近所のスーパーに「オリオンビール」コーナーがいつの間に登場。
75ビールはあるのに肝心のオリオンビールを置いてないという不思議w

数ヶ月前に沖縄ショップで買って大切にとっておいたのとビミョーに違うような…。あ、アルコール度数が落ちてる!


ストロング酎ハイの参入からわずか7ヶ月で製造をやめたオリオンビール。2%のDOSEEの開発など、健康と飲酒という相反するテーマを沖縄にありながら一石を投じた頑張ってらっしゃる企業さんだと思います。



さて、本日の本題。
いまさらゴールデンウィークネタです☝️

4月からお仕事の新規受注が急増して…いきなり残業ライフに戻ってしまいました😥
だったら自由にドライブ出来る日々に戻してくれ!と叫びたいところですが👊

相変わらずコロナコロナですが、一切引き篭もった昨年とは違い、今年はハイドラ緑化活動してきました。
こんなご時世に東京都民(一応)が不要不急の越境というのも気が引ける部分もあったので、、

・県外では人と接触しないよう、下車して店舗やトイレ等の施設を利用しない。

だけを徹底してのドライブです。

出発時の渋滞チェック



ふーん、なるほどね。高速も下道もいつもどおりwwww


ということで、都内最終コンビニで出陣式!



ここも1958年までは元狭山村って立派な「埼玉県」だったわけですがw
結びつきの強い東京都瑞穂町へ行きたいと言った村とそれを阻止したい埼玉県ですったもんだの結果、村を二分して南2/3は東京都瑞穂町に、北1/3は埼玉県武蔵町・のちの入間市に編入で落ち着いたのだとか。二本木、駒形富士山という地名が両市町に存在するのはそのせいだそうです。

もっとどうでもいいこと言うと、狭山茶で有名な入間市に狭山小学校、逆に狭山市に入間小学校がありまして、これは「入間川町」「入間村」など「入間」と呼ばれた地域には航空自衛隊入間基地まであるというのに、合併してなぜか「狭山市」としてしまったために、合併が後発になってしまった旧来「狭山」と呼ばれた地域は仕方なく「入間市」としたそうな。この地域、かなりややこしい……。


どうでも良い話はいい加減に置いといてグレーの宝庫「埼玉県に入ります♪」
コンビニから1分足らずw

まずはこの辺から攻めて行きますかね〜。

手始めに狭山市の智光山動物園から。

続いてJR川越線の武蔵高萩駅からオールグリーンな川越市街地の手前、西川越駅まで緑にしていきます。


今度は池袋駅〜川越市駅が緑になってる東武東上線を各駅通過w しながら北上していきます。

分岐駅、坂戸まで来ました。

はて…坂戸駅から西へ伸びる東武越生線が1駅(一本松駅)だけグレーなので…

北口ロータリーの西側の踏切で近道。一方通行だラッキー♪
…ん!?第六感センサー作動😅

狡い気もしなくはないけど、停止線や踏切での一時停止はキホンですw

一本松駅に立ち寄り、東武越生線コンプしたら再び東武東上線を北上。

途中、公園にグレーを発見したので
細そうだけど高速道路の脇から入ってけそうだ…

なかなか“かぐわしい”道じゃないのw

この道、途中から延々と待避所がなくアテンザで対向車来たらアウトです。深夜で良かった…😅

公園に入るといきなり広い道になり、埼玉県こども動物自然公園をGETしたら再び東武東上線を進めていきます。
上のポツンと緑。
○アテ号に同乗して渋峠とか善光寺へドライブした時に寄ってくださった森林公園駅。
まだなのかもうなのか、2年半前のことなのか…。


八王子からやって来たJR八高線と合流する小川町駅に到着。

この界隈は関越“低速道路”な時に抜け道でお世話になりますが、いつも急いでいて小川町駅はグレーでした。
東武東上線は池袋駅〜小川町駅と寄居駅、JR八高線は八王子駅〜小川町駅〜寄居駅までコンプ。
東武東上線も終点の寄居駅まであと2駅でコンプリート!

さぁここから…

次の東武竹沢駅を緑にしたら残り1駅ですがちょっと寄り道。
グレー3点、関東峠プロジェクトCPもある東秩父村へ向かいます。

先ほどの小川町から川沿いに進むと程なく東秩父村。県道沿いになくてちょっと迷子になりつつ道の駅を緑にします。よし、あとは峠だ!

って、峠を越えて秩父盆地でもいないのに東“秩父”村?
西東京市とか北名古屋市とか東広島市とか東京都(おいw)とかそういう系?

ってか、西東京市って田無市(元神奈川県)と保谷市(元埼玉県)という…😅

そんなノリでWikipediaを開いてみたらビックリ!

秩父盆地だけと思ってた秩父地方、元々は周囲の山の向こうまで領域に持ってたんですね。
神流川の方はさすがに群馬県へは行かなかったようですが、関東平野の方は児玉郡、大里郡、比企郡、入間郡(飯能市)…見事に他郡へ行っちゃって、東秩父村は最後まで残った貴重な存在ということですね。
阿蘇山を中心に四方八方の水源全て掌握してる阿蘇と似たパワーを感じますw


はい。トリビアは置いといて行きましょう〜。
うっ…通行止め!?

どうやら峠のてっぺんまでは行けるみたい。

関東にしかない峠プロジェクトCP、頂上とと麓で1セットですが、麓のCPは東秩父村側にあるので助かりました😅

定峰峠で背伸びのひと休み。

どこからともなく話し声が聞こえ、何度も峠を登ったり降りたりしてる走り屋さんが居たり。

私は運良くクローズドコースになっている間に走れましたw

お次…北方にグレー発見。

地図を見るからに険しそうだ…やっぱりこの県道がまたすごい。
稜線までグネグネ一気に駆け登り、ほぼ尾根線伝いに。両手に夜景が見えるところもあり絶景でした。

グレーの正体は名水百選の日本水でした。
急勾配に急カーブ。たまにフルバンプするくらい路面状態もヤバい道でした…😅

こんなところだからか、日本水の最寄りのインターから市街地まで1区間だけ無料の皆野寄居道路で下界に戻り、最近開業したみなみ寄居駅にCPは無いので男衾駅にて東武東上線フルコンプ!


時間はあるしJR八高線を進めていきましょう。

群馬藤岡駅。群馬県に入っちゃいました…。

次の倉賀野駅は高崎線の駅でもあるので北藤岡駅にてJR八高線フルコンプ♪


そろそろ帰ろう…。ってことでJR高崎線で戻ります。
本庄駅はなぜか緑でしたが、グレーだった上越新幹線本庄早稲田駅。

まるで宮殿!深谷駅。


夜が明けてしまったので湘南新宿ラインの行き先ってだけで関東人には有名と思われる「籠原駅」で本日の活動は終了。


どこにあるって?埼玉県熊谷市、熊谷駅の次です♪

そのまま直帰。

都内最初のコンビニでモーニングコーヒー♪

結局家に帰るまでトイレは寄らず、眠気もあまり無かったので買い込んだ食料品もかなり余ってしまいました。

ということでお疲れ様でしたww


ところでわたくし、ハイドラCPをフルコンプしたのは神奈川県だけ(追加CPのせいで1箇所グレーw)で東京都に至っては本土にすらハイキングが必要な2箇所がグレーが残っているくらい、埼玉県と千葉県なんて…😅
遠出ばっかりで近場はグレーだらけな状態。
でも今回はそれに助けられた感があります。

まだこんな日々が続くのかもしれませんが、またフラッと深夜ノンストップドライブやってみたいと思います。


そして、ゴールデンウィーク明けの週末、我が家に北九州がやってきました♪
サバの糠炊き。送ってくださった友に感謝です!!
ブログ一覧 | ドライブ日記 | 日記
Posted at 2021/06/05 10:43:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

GGOC_Fes2026ヴェゼル名 ...
かずポン@VEZELさん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

この記事へのコメント

2021年6月5日 12:06
こんにちは(^o^)v
ワッターのアルコール度数Σ ゚Д゚≡( /)/エェッ!
氣がつかなかった( ´゚д゚`)アチャー
コメントへの返答
2021年6月5日 17:55
こんにちは😃
ユニヒロさん食らいついていただき、あざーっす😁
いやぁ、缶のデザインが違うような……えっ!😲でしたw
2021年6月5日 14:40
ご無沙汰。相変わらずアクティブですなぁ。
お酒が好きならおすすめがあります。
東村山にある都市山酒造という酒屋に40(PINK)というのがあって、4合瓶で2400円なのですが、微炭酸濃厚甘口で香りが高く、先のすぼまったワイングラスで飲むのがお勧めです。
ぜひお試しください。
コメントへの返答
2021年6月5日 18:01
師匠!ご無沙汰してます!!
これでもインアクティブなゴールデンウィークですよ…😅
お酒…おうちでちびちび、、いや、がぶがぶやってますw
甘口スパークリングな日本酒😍
次回ブログネタ、決まりました😉
地域再発見というか、地元に目を向ける良き機会になってます。
2021年6月5日 16:09
こんにちは!
先週、道の駅こすげ目標に奥多摩ルートで行こうと思ったんです〜
でも湖畔の夜道はやはり怖いので、山道入る前のコンビニで明るくなるの待とうかな〜、なんて思ってたのですが、そちら近辺だったようですね〜😊
結局早起きして出発、7時前に青梅市で朝マック食べましたよん😆

ふるさと納税で、オリオンビールを選んだ事ありますよ〜
日本酒はあまり飲みませんが、◯つのさんの見ながら飲んだつもり〜w
それにしてもお食事の内容が、いつもキチンと美味しそうで素晴らしいです〜👍✨

神奈川の追加CPはインターですよね?😅
道の駅も全国増えてますから、またCP増えそうですね〜
私は、早いとこ片付けてコンプ宣言しちゃいたいのが、とりあえず静岡と福島です〜
あとはもう遠方しか残ってませーん😆
コメントへの返答
2021年6月5日 18:56
こんにちは😃
あらあら近くにいらしてたんですね。
小菅村ですか〜。深夜早朝だとひんやりしていて気分良さそうです♪
駄菓子菓子、夜の湖畔は真っ暗で間違いなく不気味です😰

ふるさと納税って返礼品いろいろ。
オリオンビールいいですね!👍
やったことないですが、やってみようかな?

日本酒は糖質が気になるので普段飲みはしませんw
が、お刺身とか和食には合わせてみたりしてます。
ちょっとしたお料理を見てくださる方が居ると思うと、次回も頑張ろっ!と腕が鳴ります😉

ですです。神奈川の追加CP、1つを残して獲ったんですが、最後に港北ICが料金所通過しないと獲れない課金CPとか極悪すぎです💢
静岡とか福島とか…観光名所CPはコンプしてたっけな?程度です😅
ともゆかさんの緑化活動には敵いませんw
2021年6月5日 19:06
甘口の日本酒はヤバいですよw
飲み口が良いので、ジャブジャブ呑んで次の日に残ります🍶
若かりし頃痛い目にあっていますw

誰にも合わない緑活が着々と進んでいますね。
皆で某島に行ける日が待ち遠しいですね。
コメントへの返答
2021年6月6日 6:09
正にポン酒一気飲みでした🍶w
危険なので、お供はお刺身の時だけにして、4合瓶を3回に分けて何とか乗りきりました😅
私も学生時代は50度超の泡盛古酒で…ww

ここまで感染症対策すれば緑活は自由。とはいえ、これ以上の遠出はキビシイので、ネタ切れも早そうですが…。
なので、早いとこフェリーで金塊眠るあの島へみんなと行きたいです!😢
2021年6月6日 9:39
確かワタクシがハイドラを見た時は定峰峠の茶屋に居たんですが、そこまで行くのに結構回ってたんですねΣ(゚ロ゚;)
…ってか、家の真ん前通ってるしww

峠の行き止まりは土砂崩れに土砂崩れを重ねて随分と前から通行止めですね、、、
もう復旧しないかも、、、
コメントへの返答
2021年6月6日 16:46
あら。見てらしたんですね?w
はい。お宅の前を通りましたww
裏のクルマに悪戯しておけばよかったですかね?😁

定峰峠ってそんなにずっと通行止なんですね…。
東秩父村が比企郡に行っちゃうのも時間の問題か…😅
2021年6月6日 22:09
こんばんぬw

酒造好適米「雄町」イイですね~♪

しかも、淡麗・甘口って!(≧∇≦*))

かなり、美味しそうですねww(//∇//)


しかし、、、

いまさらダ埼玉緑化って!笑笑

とっくのとうに終わってると思ってましたw

でも、「入間」のくだり、目から鱗でしたww

てか、この問題、狭山市と入間市が合併すれば解決じゃない?って思うのは、私だけでしょうか?

まぁ、そこも含めて、ダ埼玉クオリティーなんですww

であであ~(*・ω・)ノシ
コメントへの返答
2021年6月7日 8:07
おはようございます😃

雄町で造られたお酒、美味でした♪
普段は淡麗辛口ばかり飲んでいるのでどうなのかな?って思いましたけど、口の中で引っかかるものがなくて、クイクイ進んじゃうからかなり危険ですw

で、、いまさらダ埼玉緑化ですww
まともに緑なのは、秩父の北半分と八高線沿線と東武伊勢崎線東武動物公園までくらいじゃないですかね…😅

ああいうドロドロした昔話が好きなので、入間の件を読んでくださる方が居てありがたいです♪
昭和の大合併も平成の大合併も明らかに失敗があちこちありますからねぇ…😰
でも、狭山と入間が合併するとして、新市名で揉めそうですよね。「狭山入間市」か「入間狭山市」かで。
って燕三条か三条燕みたいな…😅

であであ〜ヽ(^o^)

プロフィール

「久しぶりに自宅で手洗い洗車✨
暑くて最近は洗車機にぶち込んでばかりいました💦」
何シテル?   08/12 15:05
歴代ミニバンからステーションワゴンに、歴代ATからMTに、軽油からガソリンそして再び軽油に、そして歴代トヨタからマツダ乗りになりました。 改造も整備も出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャパシタDIYポン付け交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:18:02
Renjzle ドア遮音ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 14:24:54
ドアミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 19:57:37

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
26年式前期型、XD 6MT メテオグレーマイカ。 初の新車、初のマツダ、初のMT、初 ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
1993年式、ディーゼルのX。ツインムーンルーフ仕様で15インチ純正アルミ装着車。ABS ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
2004年式、アエラスプレミアムナビスペシャル FF 8人乗り シルバーメタリック。 ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation