• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

や な ぎの愛車 [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2022年4月29日

水回り・バキュームポンプ・リアショック交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
写真を撮り損なってしまったのですが、3月末のある日に、たけぴー氏と洗車&桜とアテンザオフをしまして、エンジンルーム清掃を手伝ってくれた際に「甘い匂いがする」と言うので、リザーバータンクに目をやると昨年10月の車検で交換してもらったばかりのクーラントが「L線」(下限)ギリギリ😱

足回り交換に向けてアライメント調整が出来るよう錆びて固着しているタイロッド交換で入庫予定があったので、ついでに相談に乗ってもらうことに。
2
それだけで済まず。
エンジンルームのふきふき(ERFK)なんて慣れない事をしたせい!?か、帰り道にこんなエラーが…😱

タイロッド交換時に原因を調べてもらったら、ブレーキの負圧を発生させるためのバキュームポンプに異常が発覚😵
診断結果は基準値が20kpa以下のところ、34.75kpa。
ほぼアイドリング域でブレーキを踏み踏みするとブレーキが効かなくなるかもだから車庫入れ気いつけてね❤️…だそうです😱

本件は「メーカーから承認が下り次第」と前置きしつつも、ディーラーからその場で「保証で無償修理」の話が出ました。
当時、私のは2014年10月製造で対象外でしたが、2012年10月22日~2013年9月27日に製造されたものはリコールになっています。
3
ということで、春の遠足帰りにディーラーへ直行・入庫して、水回り全てとバキュームポンプを交換してもらいました。
4
水漏れの原因。
ウォーターポンプとサーモスタットの間のシールからだそうです。
ASSY交換してもらったので、ズッポリ摘出されております。

ちなみに、ATでは箱型をしていて割れるからと金属製の対策品が出ている部品は、MTのは筒状の一体成型でかかる圧が違うらしくプラスチック製のままだそうですが、工賃に変わりはなく部品代1,749円ちょっとなのでケチる理由もなく、交換してもらいました。
5
実は退院予定日が延期になりまして。
その原因は交換しなくても大丈夫と目されていた細いホース。
圧のかかる大物を交換したら、小物からポタポタ…。

徹底的に交換してもらいました。
6
忘れてならないのが固着してしまったリアのショック交換。
結局2日かけて錆び付いたスタッドボルトから抜ききってくれたとのこと。
スタッドボルトは当たり前ですがとても再利用出来る状態ではないので新品になりました♪
尚、リアのアッパーアームは単品注文不可(ショックとセット)。
金属製だし大丈夫でしょう。ということで、無交換となりました。

某白ワゴン乗りさんのように、夏と冬とで足回りを全交換して仕様を変えるのは固着対策に良いのかもしれません。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウォッシャー液補給、冷却水補充、バッテリー確認

難易度:

インタークーラーのオイル掃除

難易度:

【保守】バイパスパイプ交換 ①部品購入 

難易度:

キャパシタDIYポン付け交換

難易度: ★★

【備忘録】人任せの車高調整とスペーサー投入

難易度:

フロントスタビライザーブッシュ取替

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年5月11日 21:48
こんばんは!
うちのはまだお漏らししてないのですが、時間の問題かなと思ってこまめに水量確認するようになりました笑

やはりボルトナットの固着対策はたまに緩めるしかなさそうですね!
コメントへの返答
2022年5月12日 5:13
おはようございます😃
周囲のAT乗りさんは納車9〜10年で対策前の部品が割れて漏れる症状が現れているそうなので、ぶるぅさんもそろそろ?って気がします。

リアのショックは最低でも冬→夏タイヤ交換のタイミングで外して油を差すとかメンテナンスしたほうが良さげですね…。
2022年5月11日 23:11
冷却系ゴッソリ交換とはかなり大手術だったのですね。私も気をつけなければ…
コメントへの返答
2022年5月12日 5:18
私のはシールからだったので漏れ止め剤でも対応出来たのかもしれませんが、20万乗ったし、まだまだ10万20万乗るつもりでウォーターポンプも、だったらホース類も一式って流れになりました。
ATだと対策部品の所が癌みたいなので、まだまだ長く乗られるつもりなら対策部品だけでも早期の交換も検討されてもいいかもしれません。

プロフィール

「久しぶりに自宅で手洗い洗車✨
暑くて最近は洗車機にぶち込んでばかりいました💦」
何シテル?   08/12 15:05
歴代ミニバンからステーションワゴンに、歴代ATからMTに、軽油からガソリンそして再び軽油に、そして歴代トヨタからマツダ乗りになりました。 改造も整備も出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キャパシタDIYポン付け交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:18:02
Renjzle ドア遮音ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 14:24:54
ドアミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 19:57:37

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
26年式前期型、XD 6MT メテオグレーマイカ。 初の新車、初のマツダ、初のMT、初 ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
1993年式、ディーゼルのX。ツインムーンルーフ仕様で15インチ純正アルミ装着車。ABS ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
2004年式、アエラスプレミアムナビスペシャル FF 8人乗り シルバーメタリック。 ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation