• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月13日

東京オートサロンに行って来ましたO(≧∇≦)O

東京オートサロンに行って来ましたO(≧∇≦)O 行って来ました!!

東京オートサロンO(≧∇≦)O

凄い人でしたよ~!!
でも見たかったエボやGT-Rなどなど、たくさんの車が見れて本当に楽しかったです。

やっぱり東京まで行ってきた甲斐がありましたね(^^)

とりあえず到着して、どこから周ろうか作戦会議。。。
3ホールあって、展示車も相当な台数あるので、見たい車がたくさんあるとこから見て周りました。

どこのブースも楽しかったですが、やはりディーラーのブースが一番楽しかったですね。

最初に三菱へ行ったのですが、ラリー仕様のエボⅩやチームオレンジカラーのエボⅩなどなど、すごくかっこよかったです。
エボⅩもこうなると、やはりカッコよく見えますね~(^^;
かなり攻撃的ですw

それからギャランフォルティスもセダン部門の最優秀賞を取ったみたいで、カッコよく仕上がってました♪

他のブースでは日産のとこではCMでも有名なあのロボット??
車(デュアリス?)が変身するのが横に立ってて、迫力がありました!!

一度このロボットは見てみたかったので、うれしかったですね♪

あとはやっぱりGT-Rですよね~!!



早くGTで走ってる姿を見てみたいな~と思いましたよ(^^)

その他、ドライバーのトークショーとかもやってました。

途中、VOLTEXのブースで久しぶりに社長さんとお話が出来ました♪
私の大好きな写真がポスターになっていたので、「絶対に買っていかなきゃ~」って思っていたのですが、プレゼントとして頂いちゃいましたv(*'-^*)ゞ
それも山田さんのサイン入り♪

とってもうれしかったです(*^^*)
美味しいコーヒーとポスター、本当にありがとうございました(*。_。*)

今回ゲットしたのは、このポスターとワッペンでした♪



その後外のD1の会場に出てみましたが、もうエボは走行した後だったみたいで残念でしたね~(><)

それに大体見て周れたし、相当歩き疲れたので会場を後にする事に・・・


帰りは、飛行機の時間までかなりあったので、お台場に寄って帰りました(^^)
行きたいとこはたくさんありましたが、さすがに足が疲れていて・・・

今回の一泊二日の旅は短かったですが、中身はとっても充実してましたよ。
また来年もオートサロンに行けたらいいな~♪

他の画像は、フォトギャラリーで♪(゜▽^*)ノ⌒☆


★フォトギャラリー(三菱)★

★フォトギャラリー(エボ)★

★フォトギャラリー(GT-R)★

★フォトギャラリー(FD)★

★フォトギャラリー(日産・トヨタ)★

★フォトギャラリー(スバル・スズキ・ホンダ)★
ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2008/01/14 15:17:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『チバラギオフ』・・・2025/0 ...
鏑木モータースさん

最高に暑かったような💦
chishiruさん

【シェアスタイル】ディフューザーの ...
株式会社シェアスタイルさん

EXPOLITA/Risky Vi ...
Kenonesさん

接点復活剤が届きました
Iichigoriki07さん

DBA-HE22S Xリミテッド
LEICA 5th thingさん

この記事へのコメント

2008年1月14日 15:49
オーリンズ良いですね~


あれを見て以来最近乗り換え病が激しくなってきました(笑)
まずは買い手募集からですけどね(笑)
コメントへの返答
2008年1月15日 10:53
オーリンズ、かっこ良かったです♪

乗り換えですか?!
私は今でもCP系が一番かっこいいと思ってます!!

乗り換えないで~w
2008年1月14日 16:22
取り合えずお帰りなさい(笑)

東京のオートサロンが良いでしょ?
メチャ疲れるのが難点ですが・・・(汗)
コメントへの返答
2008年1月15日 10:55
ただいまです(^^)

やっぱり東京ですね~!!
年に一度、気合を入れて見に行ってもいいな・・・って思いました♪

さすがに疲れましたけどね(^^;
2008年1月14日 18:46
お疲れ様でした♪

フォトギャラとか見ると人が少ない様に見えますが・・・

若しかして、人が途切れるまで待ったとか・・・(笑)
(去年やろうとして直ぐ諦めました・・・)
コメントへの返答
2008年1月15日 10:58
歩き疲れました・・・

人、相当多かったです(><)
写真は気合ですよw

人が途切れるまで待ってたし、後は目力&オーラです(爆
大体の人が、一瞬立ち止まってくれるので、その瞬間を狙いました。

2008年1月14日 20:14
こんばんは。
やっぱり東京は沢山出展してて楽しそうですね!
デュアリスのロボットはなんだかカッコいいですよ。
フォトギャラ楽しく拝見しました!(^^)
おかげで東京の雰囲気を楽しめました。
ありがとうございます。(^^)
コメントへの返答
2008年1月15日 11:00
やっぱり東京は規模が違いますからね~!
すごく見ごたえがありました(^^)

ロボット凄いでしょ~!
大きいので遠くからも見えるのですが、みなさん「あ!あのロボット!!」って結構注目を浴びてましたよ。
2008年1月14日 20:51
楽しめたようですね♪

これこれGT-RのGTカー見たかったんですよ
こんなんなんですね(^^

福岡もあるけどヤッパリ規模が違いますね
来年は行きたいな♪
コメントへの返答
2008年1月15日 11:02
このGT-Rの周りは人だかりが凄かったですよ(><)

人がたくさんいるので、何か置いてあるのはわかるのですが、それがGT-Rってわかるまで時間がかかりました(^^;

やっぱり福岡とは違いますね・・・
行けるのであれば東京まで行くのが一番ですが、そうは言っても大変ですからね~(><)
2008年1月15日 20:32
遠征お疲れさまでした!
三菱ブースの気合いの入れ方は半端じゃなかったと思います(;^_^A
やっと三菱に元気が出てきたかな?と思いました♪
D1は、人が多すぎて見れませんでしたよ…音とタイヤの煙だけ。来年は、もう少し考えてほしいです(⊃Д`)
コメントへの返答
2008年1月16日 10:48
飛行機に乗っちゃうと、あっという間なんですけどね~

三菱は想像してたより、凄かったですね!人もたくさんいたし、写真撮るのにかなり苦労しましたよ(^^;

D1は見れなかったんですね~(><)
建物の中からガラス越しに見てる人もたくさんいましたが、そっちの方が良く見えたかもしれませんね。。。
2008年1月16日 22:05
凄かったですよね~~
ほんと、東京初めてだったんですが、圧倒されまくりでした。

D1は建物の中からはコーナーのところだけかろうじて見えましたが・・・恐ろしく寒い外に出る気力がありませんでした・・・。

コメントへの返答
2008年1月17日 11:58
福岡とは大違いでしょ(^^;
あれだけ見れれば大満足ですよね!!

D1はやっぱり見え辛かったんですね~
外に出ても見えなかったみたいなので、わざわざ行かなくて良かったかも。

プロフィール

最近はカメラ小悪魔です★ (*`▽´*) 旅行が大好きなので、おすすめスポットをメインに更新しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

なかのひと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/25 21:04:22
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
今は週末にしか乗りません(^-^; ずっと大事に乗り続けたい車です♪
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ファーストカーです(^^) 色はクリーム色みたいなのに乗ってました。 弟のお下がりだっ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
3台目に乗った車、エボⅥ・ランスブルーです(^^) ほとんどノーマルで乗ってました。 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
どこにでも行けちゃう、頼もしい相棒でした♪

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation