• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月25日

バッテリー交換~鎌倉

バッテリー交換~鎌倉 今日はジム行くぞ!って思っていたら、私の通うジムは金曜日が休館日。
いきなり予定がなくなりましたw
不規則な勤務で、曜日感覚が^^;

天気も良いのでドライブしか無い!!
って事で、あれこれ検索していたら昼近く。
んー
この時間から遠出も出来ないし、近場と言ってもな。。。

そうだ、3年使っているバッテリーがそろそろ元気が無くなってきたので交換しよう。
先日買って、放置してました。

てことで、ささっと交換しました。


純正は44Bですが、44Bだと、パナソニックのカオスライトしか選択出来なかった為に
55Bへ変更。
軽さも売りにしているようで、純正と比べても軽い気がしますね。
(正確に比べた訳ではないですが)



バッテリーを外してみると、カバーのような物が付いていました。
直接風が当たって冷えて劣化しないようにと言うものでしょうか?
よく分からないですが、一応元通りにしておきましたw

これで暫くは安心ですね(ゝω・)v

そういえば、革製品を扱っている土屋鞄製作所に行ってみたいと思っていたので、
そのまま鎌倉へ行ってみる事に。

観光地と言うのもありますが、道中もめちゃくちゃ混んでましたね~

こちらに越してきて感じた事。
大した距離でもない所に行くにも、もの凄く時間がかかる事。
渋滞半端ないですね。

郊外に出るにも渋滞を通過しないといけないし・・・

鎌倉付近に到着すると道めっさ狭っ(゚д゚lll)
そのままの町並みを残すために、区画整理とか入れないようにしている為なのかもしれない
ですね。
こんな道でも一方通行じゃないんだ!?って思うような所が沢山ありました。

お店近くの駐車場に止めて、土屋鞄製作所鎌倉店行くと、店内は落ち着いた雰囲気で
展示品を手にとって触れます。
皮ですし全てが一点物なので、ちょっと緊張しますね。
(手袋とかしないで良いのかな?なんて思いましたが)

皮の風合いが優しくて良いですね~
値段は安くないですが、良い物を大事に長く使いたいタイプなので、作りがしっかりしていて
GOODです(≧∇≦)b
ただ、私が求めていた色が完売で、もう1度だけ作成される予定があるらしいので、他の色の
商品を買わずに待つことにしました。
(取り置きが出来ないそうなので、次の入荷で買えるかも運ですけどね)

帰りに海岸線を走っていると、ウィンドサーフィンやロングボード乗っている人達がいましたね。
久しぶりに波乗りしたくなりました^^

今度は電車で来るか、もっと早い時間に出て車を置いてゆっくり散策してみたいですね♪
ブログ一覧 | 整備 | 日記
Posted at 2013/01/25 21:37:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】クラウンエステー ...
株式会社シェアスタイルさん

大和魂
バーバンさん

ありがとう!はっち
リュウハッチさん

変わった方向に流れる相模川、そして ...
kazoo zzさん

第千百九十六巻 愛車と出会って14 ...
バツマル下関さん

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

2013年1月25日 22:47
バッテリー自分も買うかもしれません(^O^)少し早めの交換しようかと思ってます。
コメントへの返答
2013年1月26日 1:57
冬ですからね~
バッテリーも弱りだすと一気に来ますので怖いですよね^^;
ドライブ行こう!と言うと時にかからないと最悪ですから準備だけでも早めに(≧∇≦)b
使い切らないと勿体ない気もしますが、出先でかからなくなったら怖いです・・・
2013年1月26日 0:22
こんばんは♪

バッテリー私もそろそろ交換しなくては(^^;;
先日の大雪で一日エンジンかからなかったんでした。
コメントへの返答
2013年1月26日 1:59
こんばんは^^

あらら・・・
一度上がったバッテリーはまたいつ上がるか分かりませんからね~
早めに交換しておきましょう(≧∇≦)b
出先で押しがけなんて厳しいですからね^^;
2013年1月26日 3:08
カオスを選択すると必然的に容量アップですね!

僕も同じカオスを使っていますが、
容量だけでなく出力にも余裕ができるので、
発電機の負担も減らす事が出来ますよ☆

コメントへの返答
2013年1月26日 12:45
軽くなった分、容量を増やして電力の安定供給に回した方が良いかな?
と思って、カオスにしました^^

カオスの売りで音も良くなる。というのはきっと安定供給出来るからなのかな??
と思いました。発電機にも優しいと良いですね♪
2013年1月26日 8:53
おはよう御座います。

+端子側の赤いカバー、無いと金属類が触れた際に火元となるのを防ぐ効力が御座います。

なので復元、正解デシテヨ♭

さて鎌倉の鞄屋サン、良いモノを御愛用されてらっしゃるんですね。

身に付けるモノへの拘り、見習いたい小生デス♪

神奈川はパーク&ライドが未熟なので、市街地を訪れる時には電車移動で是非☆

路地裏の名店、発掘しちゃいマショ…ムフ



コメントへの返答
2013年1月26日 12:50
お早うございます^^

あ、そちらのカバーではなく。
ちょっと分かりにくいかもしれませんが、エアクリーナーのパイプの上に乗っている黒いケースです。
あれが、バッテリーを覆うようについてまして、これは一体??みたいな感じなのです。

ふむふむ。
やはり電車の方が良いですよね。
乗り換えも大変かもしれませんが、時間通りに行けますよね^^
鎌倉の細道は結構怖かったです^^;
交通量も多いですし、人も多いし。。。
暖かくなったら、お寺巡りなんていうのも良いですね(≧∇≦)b

2013年1月26日 14:55
こんにちは!

私も昨年11月の車検時にcaosへ替えました
オーディオの音質が変わる!とか噂がありましたがそこまでは(笑)
でもハイパワーだけに安心感がありますね
あとブルーなのがお気に入りです♪

鎌倉ですか~久々に行きたくなりました!
あの辺りは地理的に狭い道が多くて渋滞が頻繁に発生しますよね..
ちなみに名古屋ではなんでここが一方通行なの!って位の広い道がなぜかいっぱいあります(笑)

なかなか素敵な鞄屋さんですね♪
やはりいいモノは高価な分長く使えますよね

私も時間を気にせずゆっくり鎌倉散策してみたいです♪
コメントへの返答
2013年1月27日 15:14
こんにちは^^

確かに、期待はしていませんでしたが音質は全くわかりませんね(笑)
こだわって音をカスタマイズされてるような方には違いが出るのかもしれませんがw

ほんと、道が狭いのに渋滞が凄いですね!

名古屋は道路が整備されていて凄いですよね~
教習所で二重駐車なるものを勉強したときに、こんな止め方あり得ないでしょ・・・
と、思っていたら名古屋で初めてみました!!
片側4車線くらいあれば余裕ですねw
後ろについて待っていたら一向に動く気配がなく、よく見たらドライバー乗ってないしΣΣ(゚д゚lll)ガガーン みたいな(笑)

土屋鞄製作所は鎌倉探索がてら、立ち寄ってみてください^^
お勧めなお店です(≧∇≦)b
2013年1月26日 20:21
久しく鎌倉は行ってないなぁ。
平日でも道路は混雑しているのねぇ(;´д`)

鎌倉で必ず買うのは、大好きな鳩サブレと
キャラウェイで冷凍のハヤシライス。
甘味処では「納言志るこ店」です。
夏は、かき氷の宇治金時が最高
冬は、田舎しるこが最高です。
一度ご賞味してみて下さい(o^^o)
コメントへの返答
2013年1月27日 15:21
近い所って良いところでもあまり行かなかったりしますよね~
平日でも凄い渋滞でした^^;

鳩サブレは食べたことがあります♪
サクサクで美味しいですね(≧∇≦)b

納言志るこ店・・・
名前からもしるこが美味しそうなお店ですね。夜勤明けで疲れた体に甘い物を。。。
なんか今すぐ食べたいです(笑)

夏は寺巡りと納涼で、情緒ありそうですね~

プロフィール

「7/18(月)袖森フォレストレースウェイ http://cvw.jp/b/1625104/38248810/
何シテル?   07/20 00:29
紅葉@FD2です 2012.9.17に登録しました。 VTECエンジンに憧れて、念願のFD2を手に入れました^^ ノーマルで十分楽しいから、このま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

誕生日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/12 21:22:46

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
スポーツ4WDターボを2台乗り継ぎ、雪山も行かなくなったし、スポーツ走行をするでもないの ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation