• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Due macchineのブログ一覧

2015年10月21日 イイね!

ツーリングと集団心理

昨日、ツーリング中のバイクの列に車が突っ込みそうになる図というものに遭遇しました。

微妙なペースで走るネイキッド、SS、スクーター混在の集団にいらだったポルシェ社のSUVが煽り気味に後ろを走っていると言う状況です。
バイク集団の先頭が突然路肩に指示器をだして止まる。後ろもそれに続く。しかし集団全体が一斉に路肩に入るわけではなく先頭側から順に入っていくので、最後尾は走行車線で急制動状態。ドライバーの反応がよかったのか、「ポルシェのブレーキは宇宙一」の精神(あくまで精神だが)がきちんと受け継がれていたからなのか、ギリギリのところで接触は避けたようでした。

その集団を横目に過ぎていくと、一台だけ路肩に入らず端を走行するバイクが一台(3台目くらいのSSだったと思います)いました。このバイク自体はおそらく路肩に入ることもできたと思います。もしもこのバイクが前に倣えとばかりに路肩に入ろうとしていたら最後尾は悲惨なことになっていたかもしれないですね。

路肩に入るのを回避した判断を称賛(上から目線で申し訳ないですが)したいなと思います。

私も昔は、ツーリングと言われる集団走行にバイク、車の両方で参加したこともあります。
その時は違和感は感じていましたが具体的になにがというのは考えませんでした。
しかし今になって思うことは無意識に先頭のペースに合わせなければならないという心理があった気がします。
自分はかなりマイペースな人間だと思っているのですが、所詮自分も社会と言う巨大集団に属する存在なのだと思ってします。

現在、私自身はツーリングと言う集団走行にはかなり否定的に考えています。

上記の集団心理と公道での運転は相反することだと考えるからです。
私自身、その時は車でしたが、知らない土地で先頭にただただ付いていくと言う集団に身を任せた運転で周りに迷惑をかけたこともあります。
やはり周りに迷惑をかける車、バイク好きなどは、そうでない人にとっては邪魔でしかないですからね。
こういう行為を車、バイク両方好きな私としては、空しく思うようになりました。


みんカラをしている人でもツーリングをホントは好きでない人もいるかもしれません。
なかなか、いまのご時世、オンオフかかわらず「お誘い」を断ることはなかなか難しい場合もありますが、せめて運転している時は、集団に属さず自らのその場に合わせた安全側の判断を下してもらいたいと思います。






Posted at 2015/10/21 23:34:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月12日 イイね!

私にとって車等の魅力とはなんなのか?

今回からは、趣向を変えて自分の為に、誰に配慮することもなく、イイねの数なども気にせず、文章の練習も兼ねてやっていこうと思います。

今回は、最近思う、私の理想の車等とはというテーマで行こうかと思います。

免許をとってから10年以上、キャリアの9割以上はMTの車を運転してきました。
今回のテーマは
・MTからすこし距離をとった生活をしてみて思うこと。
・MTだったら何でもおもしろいのか?
です。

今は、基本的に車のMTは運転していません(カブは運転します)。
ずっと敬遠してきたAT全般も「奥が深いな」と思う日々を過ごしています。
オートマフルードというオイルがエンジンと出力軸の間に存在する基本的なATでは、MTと比べればエンジンブレーキは無いに等しいと思います。
先の信号が赤などで減速してく場合はフットブレーキが主な減速手段ですが、遠くから一定のブレーキで止まるのはとても難しいですね。
発進もアクセルを踏みすぎれば滑る、踏まなければ手間取るというアクセルコントロールはMTよりもある意味難しく思います。
ある意味MTはすべてがダイレクト故に構造が理解できれば簡単だとすら思います。

ATはそれなりに走らせることは易く、しかし奥は深いと思います。


次に、MTだったら何でもおもしろいのかという問いについて。
いきなりですが結論としては、MTならなんでも面白いというわけではないと今は考えています。
上で、書いたように運転しやすいと思うのは今でもMTです。
しかし、おもしろい。となると話は別だと思うのです。

今、私が強く思うのは
車のキャラクターを決めるのはトランスミッションの味付けだ。と言うことです。
この味付けという表現には、ギヤ比、速数、速を入れるときのフィーリング、速と速の距離、シートやハンドルとの距離関係(自分の体格含む)などと思った以上にたくさんの条項を含んでいます。

逆にトランスミッションの味付けが自分に合えば馬力や車格などは関係ないと思います。

だから非力なコンパクトカーを好きな人がたくさんいるんだと思います。

このへんはフィーリングなんで自分にあう理想の車と言うのは一概に言えないということですね。

今日はこの辺で
Posted at 2015/10/12 17:29:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月09日 イイね!

初ツーショット

ボォナセーラ。
先日、楽天優勝セールで安物ですが、高圧洗浄機を手に入れたのでアパートの駐車場でつかって洗車してみました。
洗車してるとメール便のおっちゃんにええ車やなーと言われました。さすがアルファロメオ(笑

そういえば、ジュリエッタを手に入れてから一度もMiToとのツーショットを撮っていませんでした。
駐車場が隣同士でないためMiToの隣がいない、今がチャンスと思ってジュリエッタを動かして一人撮影会。駐車場の為背景が微妙ですが・・・。

ジュリMiTo、ダブルQVの共演。
そういえば、ジュリエッタを購入の時、営業氏に言われたのは。
「○○さんの駐車場でアルファロメオ売れますよ(笑」
確かに現行のアルファロメオラインナップを網羅してますから(2車種しかないですからね)
しかし、それも年末でジュリMiToともにMTは絶版ですから現行じゃなくなりますね。
これからも末長く大切に乗っていきたいものです。
Posted at 2013/10/09 18:16:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | alfa romeo | 日記
2013年10月06日 イイね!

初試乗

ボォナセーラ。
いままで、いろいろな輸入メーカーの車を自分の車選びの際や、妻の車選びにかこつけてしてきましたが、さすがに敷居が高かったメーカーの車を試乗してきました。(徳島県にディーラがないこともありますが)

ポルシェ ボクスター乗ってきました。
低さがRX-7並みで懐かしい気分を受けました(笑
初ポルシェ 初ミッドシップでした。
乗った車はLHDのPDKでした。
正直、AlfaTCTが自分に合わなかったので若干不安(過去ブログより)だったのですが、その不安は、乗り出してすっかり忘れて後で思い出す程度に自然で、極低速もトルコンAT並みにスムーズでした。

それ以外でとても驚いてしまったのがアイドリングストップ!ポルシェでも最近のはするんですね。
といろいろ驚きのある初ポルシェでした。

最後に気付いたのは、他メーカの車に乗るほどアルファロメオってすごい魅力あるなと再認識すると言うことでした(笑

ボォナノッテ
Posted at 2013/10/06 23:12:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2013年09月24日 イイね!

auto italia

ボナセーラ。
今日は、妻がなかなかにめずらしい本を貰ってきました。
その本とは・・・。

auto italiaという本場イタリアの車雑誌です。
妻の同僚がイタリアに新婚旅行に行ってたそうでアルファロメオのエンブレムを見つけて買ってきてくれたそうです。
なかを見ると・・・。





イタ車ばっかですよ(笑

イタリアのオフ会レポートでしょうか?

それにしても内容が濃い!

裏表紙はアルファロメオの広告です。


しかし惜しむらくは




文字が読めないことですね。。。
Posted at 2013/09/24 21:24:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | alfa romeo | 日記

プロフィール

「毎度ながらマッチ不要」
何シテル?   10/13 21:01
しがらみなく車について思ったことを備忘録的にアップしていこうかと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

常時電源とACC電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 12:05:35
中華製 ディフューザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 20:41:32
OVER RACING フロントフェンダーマウントステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/02 17:01:51

愛車一覧

アルファロメオ その他 アルファロメオ その他
へび2号
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
FC3S→ps13→FD3Sと来てたどり着いた国産最強車。加速減速旋回のレベル高すぎます。
BMW その他 BMW その他
すばらしい車でした。万人におすすめできます。
アルファロメオ その他 アルファロメオ その他
妻の車です。Le piace la macchina この車の魅力は文章で表わせません。 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation