• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年11月27日

エンジン破損

昨年10月、オイル不足によるエンジンブローを体験しました。

K20Aは構造上の問題でオイルが異常に減ることは報告されていましたし、自分の車も結構減りが早かったので気にはしていました。

9月にTC1000を走行し、そのときはオイルも適量で、問題はありませんでしたが、10月にTC1000に行ったとき、走行前にオイルを調べると、あれーゲージにさわってない。やり方が悪かったかなぁ、とか思い(今から思うと、何で?)、走行枠もすぐだったので、ひとっ走りしてからオイル買いにいこうと思って、コースに入ってしまいました。

1~2周流して暖めた後、さぁ、行くぞとアクセルを開けると・・・

大きな音がしたとかそういう感じではなく、アクセルをあおるとがらがらという音が。あら?もしかしてやっちゃったかも、と思い、速攻ピットイン。

アイドリングは問題ないのですが、2000回転ぐらいからカラカラ音がします。これってコンロッドが折れてフレームをたたいてるとか?念のためオイルを入れておこうと思い、主催者から好意でオイルをいただきましたが、吹き出したわけでもないのに3Lも入ってしまいました。

L20Aは高温・高回転時の膨張にあわせてピストンリングを設定しているために、通常運転時にピストンリングが回るんだそうです。で。ピストンリングの切れ目が3枚とも同じ位置にくると、シリンダに筋減りが出来てしまい、切れ目がそろったままになり、オイルの吹き抜けが起きるんだそうです。実際、解体したエンジンはシリンダが2つ、この状態になっていたそうです。

結局近場のホンダを見つけて預かってもらい、その後で地元のディーラーにローダーで引き取ってもらいました。

今から考えるといくつか気になる点があります。


  1. 9月に適量だったのに、ほとんど走らずにわずか1ヶ月で空っぽになるの?

  2. あとからディーラーに聞いたら、(どの部分か忘れたけど)見たこともないような摩耗してる、とのこと。焼き付きで壊れたんじゃなさそう。

  3. マイクロロンを使っていたので、通常よりオイルが少なくても問題なく動いてしまっていた?



オイル減りも問題ですが、特に怪しいのはマイクロロンのような気がします。いや、複合した問題かな?マイクロロンで潤滑が保持されていても、オイル無くて良い訳じゃない、ってことですね(当たり前じゃない)。

結局、「サーキットには行ったけど走り出す前にブローした」と言い張って、保証修理にしてもらいました。(もう時効ですよね)

でも、コンロッド&ピストン×3交換って・・・精密バランス取りが自慢のTypeRなのに、もう僕の車はTypeRじゃない(T_T;

皆さんもオイル残量には気を付けましょう。バッフル加工オイルパンがない場合には走行前に1L追加が常識だそうです。今はオイル交換時に必ず5L入れるようにしてます。

追加・・・
修理時に対応品のピストンリングを入れたそうで、それ以来オイルべりは激減してます。(対策品といっても、ピストンリング径が変わったと言うことなら、吹け上がりは悪くなったんだろうなぁ。)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2005/11/27 23:19:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

志摩にしました ・・・ が、ショッ ...
P.N.「32乗り」さん

おかわり!
アーモンドカステラさん

お薬手帳
haruma.rx8さん

モエ活【150】~ ナンバー回 & ...
九壱 里美さん

Claudeでのコーディング:ネク ...
ヒデノリさん

早く家へ帰りたい。。。?
avot-kunさん

この記事へのコメント

2005年12月5日 23:55
はじめまして、つねぞといいます。

怖いですねぇ(汗

オイルは多めに入れておかないと・・・(汗
コメントへの返答
2005年12月6日 22:56
コメントありがとうございます。

そうなんです、知識では知っていても、「まぁいいや」が
命取りに!

保険で直ってヨカッタです・・・
2006年3月14日 1:56
5Lじゃ少ないです。 6Lです。
DC5のサービスマニュアルには6L入れて楽しめ!って書かれてありますが
EPには書かれていないのが 派閥のちがいか?
6 ・・・ 6L ← フィルターエレメント交換して6Lです。
5L 間違いでは無いですが スプリント6周 勝負とか
タイムアタックとかジムカとか 1/1000勝負で負けたく無い時とかの技らしいてす。
カストロDC5の ○木選手に聞いたら3.9Lで鈴鹿で勝負してると言うてました。
3.75Lならブロー ブローしない量をさがしたと言うてました。
毎回 EgはOH スペアがふんだんに有るからですわな。
3Qはいつも 6Lです。
もう 3回目は絶対イヤです。 壊れたらつまんない(^^)v
コメントへの返答
2006年3月15日 0:22
6Lですか。オイルじゃばじゃばいっちゃいそうですね。

DC5のサービスマニュアルに書かれているとは驚きです。はっきり言って、自分でエンジン壊すまではオイルなんて気にしていなかったと思います。いまでは仲間が走る前に気にするし、いつも行く走行会では「エンジン壊した大須賀さん」と紹介されます。

プロフィール

「RECAROフルバケ http://cvw.jp/b/162886/48385278/
何シテル?   04/22 03:56
EF6→EG6→EP3→EP3→FL5とずっとCIVICに乗っています。 EP3-1号車は盗難に遭い、保険で同一車種に乗り換えました。 このたび、22年乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3に乗って20年超。ダンパーが旧型でブレーキラインが固定できないことで、どこも車検を ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
--盗難に遭い、無くなってしまいました-- 新しいTypeRが発売されて1ヶ月、正月休 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
2002年の2月まで、8年間もお世話になった車です。デザイン、性能、すべてが文句なく、今 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
なぜか写真がみつかりません。押入れひっくり返して探さないと。 -誤り- EF6は記憶違 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation