• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はめぢのブログ一覧

2019年08月10日 イイね!

ハイエース キャンプ

ハイエース キャンプお久しぶりです。
そもそもお友達も少ないのですが…(-_-)
みんカラ…皆さまやってますでしょうか…?





今回は初めてのハイエースキャンプ。
って事でトーマスが走ってる大井川鐵道近くのキャンプ場へ。




早速ルーフテントとサイドオーニングを展開です。





荷物下ろして展開するだけで汗だく…




とうとうここまで来たかぁ…と実感。泣



持ち物で何か忘れてるだろうなぁ…
と思っていたのですが、ガソリンランタン用のマントルを忘れましたw




(照明の電球のような物)
オイルランタンとLEDランタンがあったから全然大丈夫だったけど、虫が凄かったです…




デイツのハリケーンランタン 黒×金
これが最高に良い雰囲気でした(^^)


メインイベントとして大井川鉄道のトーマスを見に行ったのに完全に忘れてました…



めちゃくちゃダッシュして撮った一枚(^^)
キャンプ場からギリギリ見れたから良かったす。


子供達は水鉄砲で遊んだり。



ゴロゴロしたり。


花火したり。



2泊する予定だったのですが大雨予報だったので2日目の昼で帰る事にしましたw
大急ぎでお昼の焼きそば食べて、全部片付けて帰る瞬間にガッツリ雨降ってきて本当にギリギリセーフw

引きこもりクーラー人間が自然に出ると、危機管理能力や判断力が人一倍働き、お家に帰りたくなるのでしょう。
あと普段の行いが良過ぎると確信しました。


帰りに御殿場のアウトレットで次回に向けて散財して帰ってきました。



魔法のカードがあると気持ちが大きくなってしまいます…


今回はそんなキャンプでした。
次回は天気が良い事を祈ります( ´Д`)
Posted at 2019/08/10 11:16:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月16日 イイね!

アメリカ製ってやつは… CURTルーフラック取付け

アメリカ製ってやつは… CURTルーフラック取付けやっと届いたルーフラックを手直しして取り付けました。




このルーフラック…アメリカ製でお手頃価格なのですが、造りが荒いんです。
アメリカ製ってそんなもんです。




その昔アメリカ製のバイク屋さんで働いたりしてたのですが、純正のカスタムパーツですらそのまま取付け出来ないの当たり前でした。

先輩
『自分で考えて加工したり工夫してやりなさい…』
面倒な作業は下っ端がやります。
取付け工賃に加工料なんて請求出来なかったから時間掛かって大変でしたねぇ…
話がズレてしまいました。

日も当たるし雨ざらしなので、すぐ劣化するとは思いますが、今回は取付け前にある程度やって様子を見ちゃいます。

某ディーラーの簡易キャンピングカー的なデモ車にも付いてたけど、取付け位置メチャクチャでサビサビだし塗装も薄ーくなっていたのでちゃんとします。

と言っても作業に夢中になってあまり写真を撮ってないんす…(´-`)
詳しくは?整備手帳に書きました。



取付け完了
















ルーフテントから見るとこんな感じです。
意外と積載出来ます。


今年はここにキャンプ道具を積んでキャンプに行きます(^^)

なので荷物の積み下ろし用にハシゴを使う事にしました。


これはルーフテントを購入したときに付いてきた伸縮ハシゴなのですが、我が家のハイエースには位置的に付けれないのと、後ろにハシゴ付いているので使用していませんでした。
(詳しくは以前のブログに…)




ハイエースのレインモール?に引っ掛けて使います。




注、
車体や塗装には良くないと思います。
なので大切に使いたい方はやめたほうが良いと思います。
一応保護の為にクッション入れてビニテ巻きましたが…

あとは…
KTCでこんなの作ったりしました。


詳しくは後日我が家の車中泊装備。
として紹介してみます。
毎回毎回特にオチも無いのですが( ´Д`)
最後まで読んでいただきありがとうございました
Posted at 2019/03/16 10:03:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月17日 イイね!

カーネル の取材を受けてきました。

カーネル の取材を受けてきました。昨日は雑誌カーネルの取材を受けてきました。


早朝から洗車して出発!
三男が生後2カ月で心配だったので待機用にエブリイも出動


気温が心配でしたが、暖かかったので良かったです。

↓プロですな。


↓ルーフテント出したりして


↓子供乗せるときはちょっと心配です。


↓こんなのとか


↓こんなの撮りました



前日には撮影に向けて長すぎるルーフキャリアをグラインダーでカットしました。
ルーフテントを外せればバー単体でカットできるのでかなり楽なのですが…
重すぎて下ろせないので、車体に載せたままパワーで押し上げてバーをずらしてカットしました。



ずっと気になってたはみ出しが無くなってスッキリ。


サイドオーニングもはみ出ていた3センチくらいを詰めてカットしたのでいい感じ。
(それでも構造上はみ出るんですけどね。)



本当はルーフラックもつけた状態が良かったのですが、ベースキャリアだけです。

そんなこんなで撮影は5時間くらいかかりましたが、ライターさんにお気遣いいただいたおかげで快適に楽しく過ぎました(^^)




あっ!ハイエースの撮影だったのですが、エブリイも車内を撮影されました(^^)



サイドオーニングは快適でいいですね〜
今年のキャンプがとても楽しみです(^^)


早くキャンプ道具揃えないと…

あと次回こそルーフラックを…(>_<)
Posted at 2019/02/17 11:42:03 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年02月07日 イイね!

カーテン取り付けて車中泊仕様の車内がとりあえず完成。とオイル交換。

カーテン取り付けて車中泊仕様の車内がとりあえず完成。とオイル交換。今日は エブリイ の カーテン (運転席と荷室の間仕切りカーテン)を取り付けました。

荷室と後席の窓には全面遮光パットを貼っているので、昼寝くらいなら気にならなかったのですが、人間とは欲深いものですね…
気になりだしたらダメなんです。





前も遮光パットにしようか悩みましたが、遮光パットだと貼ったり剥がしたりが面倒くさそうなのでカーテンにしました。
あと冷暖房の効率アップも狙ってます。


お財布に余裕が無いのと、楽しみたいので既製品ではなく自作の組み合わせです。
ダイソ◯商品とトラック用のカーテン等全部で6000円くらいです。

もちろん妥協点もありますが、既製品より10000円程安く仕上がります。





どうでしょう?カーテンをかなり安物にしてしまうと残念な感じになりますが、これなら高価な品とも遜色無いように思います。笑(私は)

もちろんちゃんとした遮光カーテンなので前席からの光が無くなっています。
荷室はいい感じに暗くなりました。

↓実際には写真より光が入りません。


取り付け等は整備手帳にアップします(^^)
と、こんな感じで車内は完成です。
平らにして暗くするだけですけどね。笑
私は会社の休憩時間(数時間)に爆睡するので出来るだけ快適にしてます。




後席と荷室をフルフラットにして DA17V 専用の黒マットをひいています。
これだけでも快適なのですが、冬は底冷えして寒いので厚めのマットをひいてます。





枕のように置いてるクッションの中身は実は寝袋です。
寒い時は寝袋として使用し、普段はクッションです。
枕と薄手の毛布は上のネットに収納してます。
あと、たまに乗る子供用のジュニアシートも上に。





以前は中段にこの自作ラックを付けていたのですが、駐車位置によって寝る向きを変えたいので、
上に移動しました。
寝れなくはないけど圧迫感があったので…

こんな感じで車内がとりあえず完成しました。
今後はのんびり外装を弄ろうと思います。





からのオイル交換。走行距離6000キロ。
車のオイル交換を自分でやるのは初めてでしたが、バイクと変わりませんね。

オイルのグレードとか気にしないのですが、通勤で酷使するので少しだけ良い全合成油にしました。

イキってジャッキアップしてますが、ノーマル車高の私には必要ないような…
新しく購入したウマが使ってみたかったのでつい(^^)

と言う事で、次回こそハイエースのルーフラックの取り付け…
を報告出来たら。と思います(*_*)
去年買ったのにまだ届かないとか…
ブツブツ…

面白くもない説明に最後までお付き合いいただきありがとうございました。

では、また。






Posted at 2019/02/07 17:50:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年01月14日 イイね!

新しい家族と今年の予定。

新しい家族と今年の予定。我が家に新しい家族が誕生しました。


三人目もまた男ですが、ずっと遊んでくれそうなので今後が楽しみです(^^)


さて、昨年を振り返りますと、妻が妊婦だったので後半は車中泊の旅に行けませんでした。
せっかくルーフテントとサイドオーニング 買ったのに、使う機会がまったく無く寂しい思いをしていました…

が…

今年こそはオートキャンプデビューします(^^)

で、オートキャンプといえば荷物増えますよね。しかも汚れた荷物。
我が家は車内で寝るので、BBQ後の荷物を車内に入れたくないんです。
(潔癖ではないんです。神経質なんです。笑)
なのでこんなの購入しました。

まずは
カーメイト INNO イノー トヨタ ハイエース (標準ルーフ付 H100/200系)用 ルーフキャリア取付2点セット


これがないと何も載せれないので。


そして
CURT カート ルーフマウントカーゴラック ルーフラック



からの
CURT ルーフラック/ルーフキャリア用 カーゴネット


これでボックス等を固定します。


ヒッチキャリアとかなり悩んだのですが、車両後方が長くなると高確率でぶつけそうなので今回はパスしました。
(ほとんど妻が運転するので。)

上はルーフテントついてるので車両高が高くなるのは全然OKです。
どうせ立体駐車場入れないし(´-`)

ルーフテント前方にスペースがあるのでそこに取り付けます。
↓ここです。


なので軽自動車に取りつけるような小型の品にしました。




横幅短いし微妙だったら通勤エブリイ君をアゲてドレスアップに使うのもアリかと…



まだ付けてないのですが、心配なのは風切り音でしょうか?
前方に取り付けるので、これは少し不安です。
ゆっくり走るから大丈夫だとは思いますが…


っと言う事で次回はルーフラック取り付けます。
なぜ次回かと言うと…

まだラックが届いてないから…(-_-)

アメリカから船便で来るから時間かかるんですって(´Д` )

レビュー等、詳しくは取り付け後にまた書きます!





Posted at 2019/01/14 08:46:43 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

神奈川でルーフテント乗っけたプチカスタムハイエースと、通勤用でエブリイに乗ってます。 とにかく箱車が大好きです(^^) ハイエースは主に車中泊に使用していて、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DA17V GA 間仕切りカーテン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/20 20:31:49
トヨタ ハイエースバン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/24 07:27:57
トヨタ純正 リアアシストグリップ(LH用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/04 05:45:31

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
主に買い物や家族旅行で車中泊に使用してます。 パーツ等は全然アップ出来てませんが、今後の ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
通勤用の足として購入しました。 これからコツコツとやっていきます! あまりお金をかけない ...
ホンダ カブC70 ホンダ カブC70
自分でぶった切って造ったB級チョッパーカブです。
トヨタ ノア トヨタ ノア
トヨタ ノアに乗ってました

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation