• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月02日

エボワゴンにバックフォグを

エボワゴンにバックフォグを ちょっとF1チックにバックフォグを付けてみました。

今回、牽引フックのふたの部分をちょっとパテ盛り加工してそこにバイク用のバックランプを
取り付けました。
バイク用のバックランプと言う事で、配線がダブル球用になっているので新たに配線加工をして
取り付けてます。

また、スイッチも新たに設置してます。

まぁ、これも自己満足の見た目仕様ですので・・・
ブログ一覧 | エボワゴン | クルマ
Posted at 2011/07/02 01:09:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

当選!
SONIC33さん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

洗車しました🚙🚿
Mayu-Boxさん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2011年7月2日 2:48
オサレで格好イイです♪o(^-^)o
jaroさんはセンス良くまとめてあるので参考にさせていただいてます♪
隣の芝生はなんとやら、涎が止まりません(^p^)イイナイイナ
コメントへの返答
2011年7月2日 12:08
参考にされる程の事はしてませんよ~
でも、そう言って貰えると嬉しいですね(笑)
2011年7月2日 8:04
コレ、イイですね~♪

ウチは輸入車なのでコンビランプの
バックランプの片側が赤くされて
リアフォグ標準となっています。

これが日常使うバックランプが
片側1つで非常に暗いんですよね~。
なので逆にフォグ→バックランプ化
してリアフォグを取り払っています。

ウチも純正リアバンパーデュフューザー
内部にコレがハマりそうな部分あるので
やってみようかな~♪
コメントへの返答
2011年7月3日 18:42
イイネ!ありがとうございます♪

欧州車はリヤフォグ標準でしたよね。
最近、リヤのこの辺にバックフォグ付いてる車多いので流行り?に乗っかってみました。
2011年7月2日 8:10
グッド!
オイラもやりたいと思っていた加工の1つです。

ダイノックの仕上げも良い感じですd(^_^o)
LEDのバックフォグなら、今風になりますぞ(^-^)
コメントへの返答
2011年7月3日 19:06
イイネ!ありがとうございます♪

最初はZ34で検討してたのですが大きさと価格で断念。
何か手頃で流用出来る物を模索中これに行き当たりました。
ダイノックにしたのはパテ盛りした粗をごまかすため貼りました。

あと、球はLEDに変えてあります。
2011年7月2日 21:07
おっ!!
例のあれが完成したんですね。
(*^_^*)

うちの遺品もこうして使ってもらえれば、凄くうれしい感じですよ~。
コメントへの返答
2011年7月3日 19:11
やっと完成出来ました。

ワルゴンの遺品がこの様に変身して受け継がせる事が出来ました。
2011年7月3日 10:26
加工精度高いね!
バイク用だともともと防水だから安心

これはいいアイデアだなぁ!
コメントへの返答
2011年7月3日 19:27
いやいや、加工精度はダイノックでごまかしてますよ。


ちょっと流行り?を取り入れてみました。

プロフィール

「本日は、こちらに遊びに来ました。」
何シテル?   08/14 09:28
4G63搭載の最終型ランエボに乗ってます。 とは言えワゴンですけど… まだまだ、エボワゴンLIFEを愉しんでいきますのでマイペースな自分にお付き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR 三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR
レグナムからエボワゴンに乗り換えました。 ワゴンとは言えエボの凄さを体感中です。
三菱 レグナム 三菱 レグナム
マイスターブルーのVR-4に乗っています。 いろいろとブルーに拘った仕様になってます。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation