• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oz!の"PoC TECH号(自家用)" [ホンダ フリードスパイクハイブリッド]

整備手帳

作業日:2024年12月31日

フロントスタビリンク交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
過走行フリードの特徴的な不具合である、スタビリンクのブーツ破れからの劣化によるコトコト音を解消するべく、みんカラに紹介されたスタビリンクを購入し、年末に装着しました。ついでの錆塗装。
2
まあ、パーツのレビューを見てみたところ、簡単かのように書かれていましたが、そこは29万キロ走行の愛車。ネジの錆がひどい。
必要なのは6角レンチとスルーホールのあるレンチ。これがないと純正の場合、トモ回りしてしまい取れない。
最後は電工で使ってるプライヤーで挟んで、インパクトで回すなど色々やってようやく取れました。正直しんどかった。
3
黒いのが純正品。銀色のメッキの方が今回購入品。ナットの種類とサイズが変わっていますが、基本的には同じように装着可能。嬉しいのは今回の装着品は15m mのスパナでトモ回りを止められる点。これは嬉しいです。次回の交換時は楽そうです。
4
次の作業もあるため、今回は4輪ともウマでガッチリUPして行いました。(緑のシート状のものは作業中に届いたパーツ。)
GP3フリードスパイクハイブリッドの場合、アンダーガードがかなり接近しているため、通常の工具だけだとかなりアクセスが難しく、車両下にもぐらず作業は難しかったです。結局外しています。
最悪取れなかった場合、エアツールで軸をカットする必要があると思います。運よく外れてよかったです。
DIYの場合、しっかり3t以上用のリジットの馬をかまし、安全管理にご注意ください。
必要工具:スルーホールのあるディープのラチェット工具、スタビリンクの回り止め用の六角レンチ、ショックレスハンマー、ボックスレンチセット、インパクトレンチ、周りどめのプライヤー、フロアジャッキ、ウマ、プラスティックファスナー外し、マイナスドライバー、予備のファスナー等
交換時走行距離:29万2,300km
5
いやー、快適すぎて車内のいろんな音が気になるくらい。笑
早く替えるべきでした!
これはオススメ!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワイパーゴム交換

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

そんなぁ

難易度:

ドアミラー自動格納ユニット取付

難易度: ★★

オイル交換&洗車

難易度:

ナビバイザー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「祝!30万キロ達成! http://cvw.jp/b/164478/48326320/
何シテル?   03/22 18:42
現在運用はフリードスパイクハイブリッドのみ!28万キロ突破!合法的な範囲内で仕事にも役立つ&半車中泊仕様でいじってます。 ガレージ活動は今はやってません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

隠しメニュー No.2 水温等の各センサー測定値を表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 23:40:00
久々完成… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/17 15:24:51
埼玉県、保護・収容動物情報HP 
カテゴリ:ペット
2010/03/15 14:29:12
 

愛車一覧

ホンダ フリードスパイクハイブリッド PoC TECH号(自家用) (ホンダ フリードスパイクハイブリッド)
車中泊最強車! フリード スパイクハイブリッド! 一年半程平日車中泊生活ですがよくできた ...
その他 その他 その他 その他
東京に住んでいた頃のメインのアシでした。いまはサブですが、このころからブルメタ好きだった ...
スバル その他 スバル その他
2名乗車、軽貨物です。(笑) もともとダート車でガードとロールケイジが入ってメルコート除 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8です! プライベートでしげさんのオープンレシオのミッションと交換、シフトロッドを新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation