オーディオヘッドユニット交換 (FH-4200)
整備手帳 スズキ スイフトスポーツ [ZC31S]
-
難易度
-
作業時間
1時間以内
2016年6月3日
1/5
元々ついてた CDデッキが最近読み込みが悪いので 発売されたばかりのカロッツェリアのFH-4200に交換です
前機と比較すると USB端子 ブルートゥース接続 ハンズフリー マルチディスプレイ タイムアライメント機能が新しくついてきた感じです2/5
ZC-31Sのオーディオパネルは前からのアクセスでは外すことが出来ません オーディオ裏にあるボルトを2箇所はずさないととれません
助手席側はグローブボックスをはすせばわかりやすく アクセスもしやすいですが 運転席側はボルトが見えにくい上にアクセスがしにくく大変でした ボルト2本を外してしまえば 裏からオーディオ部を押すとパネルが外れます 養生しましたが必要はなさそうです パネルを浮かせたら
ハザードのコネクターを外します3/5
カロッツェリア→カロッツェリアへの変更でしたが なんだかコネクターの形状が変更されており 結局配線をし直しました
4/5
配線をつなぎ 外した反対の手順でとりつけます 場所がわかっているためか 取り付けは割りとスムーズに行きますた
5/5
運転席側ボルトへのアクセスが悪く ダッシュボード内の金属板とこすれてこんなんなっちゃいました 長袖での作業を推奨致します
注目のオークション[PR] 
-
エアーフィルター交換
2017年2月28日
-
オイル フィルター交換
2016年9月10日
-
ヘッドライトリフレッシュ
2016年6月11日
-
オーディオヘッドユニット交換 (FH-4200)
2016年6月5日
-
オイル交換
2016年1月17日
-
電源取り出し (ヒューズボックス)
2015年7月15日
-
クイックエバポレーター3施行
2015年7月8日
- 記事一覧
作業データ
車種 | スズキ スイフトスポーツ |
---|---|
作業カテゴリ | |
目的 | 修理・故障・メンテナンス |
作業 | DIY |
おすすめアイテム [PR]

この記事を見た人におすすめ
一体型オーディオ取り外し
- スイフトスポーツ[ZC31S]
- ギンスポさん
パーツ移植(フロントスピーカー)
- スイフトスポーツ[ZC31S]
- ネイジュさん
DYNAUDIO さらに鳴らすために~♪
- スイフトスポーツ[ZC31S]
- YASUBEEさん
スピーカーアウター加工、ツィーターインストール
- スイフトスポーツ[ZC31S]
- つんつん16さん
デッキ交換(取り付け)
- スイフトスポーツ[ZC31S]
- ギンスポさん
スピーカー交換&簡易デッドニング
- スイフトスポーツ[ZC31S]
- ばてぃおさん
-
サブウーハー TS-WX130DA取付
- スイフトスポーツ[ZC31S]
- ジャンクガレージさん
純正のオーディオを社外のものに交換
- スイフトスポーツ[ZC31S]
- 深ネギさん
リアスピーカー交換
- スイフトスポーツ[ZC31S]
- ぱわーぷれいやーさん
パワードサブウーファー 取り付け その①
- スイフトスポーツ[ZC31S]
- ギンスポさん
-
+BとGNDへキャパシターを取付
- スイフトスポーツ[ZC31S]
- YASUBEEさん
ツィーター 増設
- スイフトスポーツ[ZC31S]
- ギンスポさん
プラグ交換
- スイフトスポーツ[ZC31S]
- ちろすけZC31Sさん
ブレーキパッド 清掃(面取り含)とグリスアップ その②
- スイフトスポーツ[ZC31S]
- ギンスポさん
ヘッドライトバルブ 交換(ハロゲン→LEDへ) その①
- スイフトスポーツ[ZC31S]
- ギンスポさん
ブレーキパッド 清掃(面取り含)とグリスアップ その①
- スイフトスポーツ[ZC31S]
- ギンスポさん
コメリ(笑 単管 自家製タイヤラック
- スイフトスポーツ[ZC31S]
- スイスポおやぢさん
WAKO'S EPS / エンジンパワーシールド
- スイフトスポーツ[ZC31S]
- hayadenさん
KENDA KAISER KR20 205/45R16
- スイフトスポーツ[ZC31S]
- k芯太郎さん
WAKO'S RG8090R / アールジー8090R 80W-90
- スイフトスポーツ[ZC31S]
- swipoppoさん
"実効空力"は素人でも体感できる!? みんカラスタッフがフリード モデューロXに乗って確かめた!
- みんカラスタッフチームさん
クルマの塗装を侵す可能性も…スギ花粉の対処法は?
- カーライフ
この整備が難しいと思ったら、プロに相談!
パーツ取り付け相談