• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夜明 日出夫のブログ一覧

2022年02月20日 イイね!

石巻線、撮影

石巻線へ久々の撮影。

三陸道を南下し曽波神駅へ
d4 300mm




後追いでの撮影、ここから女川へ追いかけます。

浦宿駅の対岸から長玉で遠距離撮影。
d4 600mm


遠いので何度も撮影できます・・・
d4 600mm


女川から回送されるので先回りで北上川橋梁で待ちます。
d4 80-200

女川行きの普通列車、渡波で交換ご風っこがきます。

川沿いもあって寒かったですね。風も強いし・・
この後は帰宅しました。

Posted at 2022/02/20 21:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 趣味
2020年12月08日 イイね!

磐越西線撮影20201206

磐越西線SLばんえつ物語号、クリスマストレインの撮影に新潟へ遠征してきました。

生憎の天気でしたが最初の撮影地,踏切から鉄橋正面を狙いたかったのですが
人出が多くて断念。
カーブ外側からの撮影になりました。
東新津-新関
D4 AF-S80-200


安田ICから津川Cまで高速で先回りします。
鹿瀬駅手前の林の中に陣取ります、到着時は撮影者も少なくベストな位置で撮影できました。
D4 AF-S600

黒煙ではなかったですが蒸気の白い煙で絵にはなりました。
ここから津川ICから会津坂下ICまで高速で先回りします。
山都駅到着時に15分程度の余裕があります、一ノ戸鉄橋で最後の撮影に。
山都-喜多方
D4 AF-S 24-70

青空と門鉄デフ、そして煙、良い感じに撮れたと思います。
今回の撮影はこれで終了です、帰宅しました。
Posted at 2020/12/08 21:51:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 趣味
2020年11月01日 イイね!

北上線撮影20201101

北上線にHB-300リゾートあすなろ編成が走るので、紅葉撮影。

高速道路、北上西ICを降りてほっとゆだ方面へ。

途中、道の駅で休憩し撮影地へ。

ゆだ錦秋胡ーほっとゆだ



待つこと1時間

D3 AF-s80-200


D4 AF-s24-70


新レンズの24-70での撮影。綺麗な水鏡とはいかず。

ほっとゆだ駅へトイレ休憩、寒いのでトイレが近くなる・・・

ゆだ錦秋胡ーほっとゆだ
トンネル近くの俯瞰場所から
D3 AF-s80-200 縦アングル


D4 AF-s24-70 横アングル


道の駅錦秋胡で昼食して帰宅。
限定20食のダムカレー

美味しく完食して自宅へ
Posted at 2020/11/01 22:13:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 趣味
2020年09月22日 イイね!

羽越線撮影20200922

三連休の最後に日、撮影へ

洗車後


天気予報で良さそうなので山形県へ
先日の大雨の影響もあるかと思いましたが意外とすんなり現場に付きました。

南鳥海-本楯

期待していた鳥海山も見えます。
D4 af-s80-200

ハマナス色、撮影済みの色でした。後追いでの撮影。
草が伸びまくりです。
そして50分ほど待ち、上りいなほ。
D4 af-s80-200

基準色、こちらも撮影済み。残りの瑠璃色は・・・
酒田より南へいけば、本数自体が多いので遭遇できそうですが今回は帰ります。

R47を引き返して新庄-舟形のオーバークロスへ

こんな感じで待機。
D4 af-s600

E3系つばさ、こちらも草だらけでしたが俯瞰っぽいので何とかいい感じに。

久々に鉄の日でした。待機中に気付いたのですがリヤタイヤの剝き変え時期かな、時間ができたらやります。



Posted at 2020/09/22 22:43:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 趣味
2020年08月17日 イイね!

釜石線撮影20200815-16 その2

釜石線撮影旅行2日、日曜16日。

花巻行き、上り列車撮影。で、車を変えてステージアでいきます。

自宅を7時に出発、大松カーブへ


最初は踏切近辺かと思ったのですが余りにも草が伸びて邪魔。
少し上の、俯瞰できる場所へ移動。


大きく開けています、木を伐採したようです。ありがたいですね。
D4 300mm


さすがに300mmだと近いかも?
車まで距離があるので替えのレンズをとりにいかねば。
サンバーだと余裕で車道に止めれるのですが・・・
この日は意外と涼しくあっという間にSLの時間に
D4 80-200

煙がきれいに出てラッキーでした、片付けて上有住駅へ

仙人峠道路を軽快に走り上有住駅へステージアで来てるので高速道路も安心、楽々です。
列車到着15分前につきました。
D4 300mm

駅発車は煙がでますね、ここまで続くかビビりましたが。
コンビニで昼食を購入し次の撮影地へ
ここが悩みました、いくつか回ったのですが草だらけ・・・
なんとかいい場所をみつけられて一安心。
鱒沢-柏木平
D4 600mm


この時にトラブルが発生、D4のマウントの接点を痛めたらしく露出制御不能に・・
ファインダー内が暗いのでAF動作もまともに動作せず、悲惨な結果に・・
この時点では、カメラの故障に気付いていないので、気にもとめずにいました。

土沢ー小山田
D4 180mm
土沢のストレートも草だらけでどーしよもない状態でした。

この時も露出が変わらないのに気付かなかった・・
帰宅後にカメラチェックして確信。
ニコンの修理サービスへ依頼しました。
オンラインの見積もり推定額は34000円、現物をみればいくらかの上下はあるのかも?
痛い出費になりそうです。
Posted at 2020/08/17 22:09:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記

プロフィール

「石巻線、撮影 http://cvw.jp/b/1648979/45887876/
何シテル?   02/20 21:55
夜明 日出夫です。よろしくお願いします。 ちなみにタクシー運転手ではありません・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
日産 ステージアに乗っています。
スバル サンバー 新司 (スバル サンバー)
長く乗っていたKVサンバーからの乗り換え

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation