釜石線撮影旅行2日、日曜16日。
花巻行き、上り列車撮影。で、車を変えてステージアでいきます。
自宅を7時に出発、大松カーブへ
最初は踏切近辺かと思ったのですが余りにも草が伸びて邪魔。
少し上の、俯瞰できる場所へ移動。
大きく開けています、木を伐採したようです。ありがたいですね。
D4 300mm
さすがに300mmだと近いかも?
車まで距離があるので替えのレンズをとりにいかねば。
サンバーだと余裕で車道に止めれるのですが・・・
この日は意外と涼しくあっという間にSLの時間に
D4 80-200

煙がきれいに出てラッキーでした、片付けて上有住駅へ
仙人峠道路を軽快に走り上有住駅へステージアで来てるので高速道路も安心、楽々です。
列車到着15分前につきました。
D4 300mm

駅発車は煙がでますね、ここまで続くかビビりましたが。
コンビニで昼食を購入し次の撮影地へ
ここが悩みました、いくつか回ったのですが草だらけ・・・
なんとかいい場所をみつけられて一安心。
鱒沢-柏木平
D4 600mm

この時にトラブルが発生、D4のマウントの接点を痛めたらしく露出制御不能に・・
ファインダー内が暗いのでAF動作もまともに動作せず、悲惨な結果に・・
この時点では、カメラの故障に気付いていないので、気にもとめずにいました。
土沢ー小山田
D4 180mm
土沢のストレートも草だらけでどーしよもない状態でした。

この時も露出が変わらないのに気付かなかった・・
帰宅後にカメラチェックして確信。
ニコンの修理サービスへ依頼しました。
オンラインの見積もり推定額は34000円、現物をみればいくらかの上下はあるのかも?
痛い出費になりそうです。
Posted at 2020/08/17 22:09:44 | |
トラックバック(0) |
撮り鉄 | 日記