• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月02日

5シーズンだったの・・・

5シーズンだったの・・・ 4シーズン目の冬靴なので・・・

根雪になる前の先週行きつけのGSにお願いしており・・・

先ほど装着して戻って来て何気にチェックしたら・・・

あら~2013年購入だったの(笑)

昨日、第2の都市に行ったのですが・・・

半端なく滑りました・・・

みんカラ疎かにすると購入時期も忘れてしまうのね・・・

ブログ一覧 | プレマシー | 日記
Posted at 2018/12/02 11:18:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

フロントグリル新調
たけダスさん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

この記事へのコメント

2018年12月2日 16:32
こんにちは^^
5シーズンは頑張りましたね!
ご無事でなによりです!
今シーズンも安全運転で
乗り切ってくださいね!
と、いう私のスタッドレスも…
関東地区とはいえ
たしか5シーズン目だったのねッ!
(汗)
コメントへの返答
2018年12月2日 19:50
おばんです!

4シーズンと思って履き替えで購入と思いきや5シーズンだったのにはビックリでした。
〇川の宮下通でスピンしそうでした・・・

関東でしたら5シーズンは行けると思いますが、地元では無謀でした・・・
2018年12月2日 18:08
こっちも積雪地域だけど、5シーズン目です。
まだ溝もバリバリ残ってるけど、ちと気を付けないとですね。
コメントへの返答
2018年12月2日 20:00
バリ溝でも年数経つとゴムが固くなってしまうのでね・・・

水分の多い雪も滑りますので気をつけてくださいね。
2018年12月3日 7:33
やっぱ溝があってもゴム質がダメになってくモノなんですね。

5シーズン迎える前に車両が替わるからなぁ(笑)
コメントへの返答
2018年12月3日 12:24
北の場合は寒暖の差が激しいのと、塩カルで劣化も早いです。

Donさんの場合は車検毎に変わっているよな(笑)
2018年12月3日 9:43
あら~来られてたんですね~
昨日は溶けてて水浮いてそのした
凍ってるとこあったので滑りましたよね。

硬度計で図るとBS→YK→DPと固いみたいです。
でナンカンの冬靴がBSと同じ、三年経ってもDP新品並みで
今俄かにコスパで騒がれているようですね。
体感してみないとなんとも言えませんが、
購入するには不安ありますよねw
コメントへの返答
2018年12月3日 12:33
駅前で久し振りに映画を見てから、買い物でした。

宮下通は特に滑りましたわ❗

過去に1度DPを履いたことありますが、中々止まらない事があったので2シーズンでBSにしたことがありました。
昔はピンを打っていたので何処のメーカーもさほど変わりませんでしたがね。

プロフィール

「久し振りのおにゅ http://cvw.jp/b/164925/47655656/
何シテル?   04/14 20:14
2005年7月から若い頃を思い出して、40歳過ぎてから爆音車に乗っておりましたが、50歳手前で爆音車を卒業しました!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

餌付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/09 17:11:14
また5年後ね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 20:49:35
ドラゴンボール! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 05:35:01

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
還暦前に色が着いた(以前は白、黒)車に乗ります!
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
この車から日産になりました。 この子らも成人です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
平成24年8月11日に納車になりました。 16年振りにレギュラーガソリン車に乗ります・・・
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
この車で良くキャンプに行きました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation