
GWを有意義な休みとする為、ひとっ走り東京でも行くかと。
自転車で。

WILIER GT R
カンパのアテナ組でホイールはカンパのVENTO、タイヤはミシュラン リチオン2、オルトリーブ サドルバッグLに荷物は詰め込む!
5/4 早朝に名古屋出発。
先日行った中京競馬場そばのイタリアンの店。
イタリア人のシェフはカンパニョーロとか
トリエスティーナとか発音が良かった。当たり前だけど。
わかる人にはわかるキャノンボール。
次回はキャノンボール中にキャノンボールを見よう。
潮見坂をこえると海が見える!
ちょっとテンションあがる★
ほぼ100キロ、ほぼ4時間で新居町デイリーヤマザキに。すぐ裏を新幹線が走ってるけど速いな……
アンパンをポケットにひた走る。
たまに自販機でアクエリアスを補給。
ひた走る、ひた走る……
嫌になって焼津に寄り道することに。
俺、焼津に着いたらマグロを食べるんだ……
…
……
………
…………
無事着きました★
地元の人と世間話して教えてもらった、キタナイけど美味い店へ。
どんぶりご飯の上に厚切りマグロを敷き詰めてその上に山盛りネギトロ、その上からさらに厚切りのお刺身が!
満腹になったから清水まで行くはずが焼津泊まりに。
また地元の人にオススメのホテルを教えてもらう。
駅から早足で30秒なホテル。
ビジホだし広い方がいいなとツインにしたが狭いという。
けど自転車をフロントで預かってくれたり、朝ごはんが美味しかったりいいホテル。また焼津行ったら泊まろう。
部屋から焼津駅が見える。
終電が終わったら貨物列車がたくさん走る。さすが東海道本線。見てて飽きない。
朝ごはんの黒ハンペンうまー。朝起きてすぐ峠越えはキツイからウォームアップがてら街をポタリング。
SL発見。超デカイ。しかも名古屋で作られた車両。
今日もあんぱんを背中にひた走る。
ボクの半分はあんぱんと言っても過言ではないぐらい。
お昼に由比の桜エビ祭にいって桜エビ三昧さ。
70キロ先まで桜エビの為にひたすら漕ぐ。
静岡のバイパスは自転車が通れないので迂回やら迷子やらで大変。
静岡の真ん中から東は丘と峠でできてます。
平らな国からくるとなかなかシンドイです……
安倍川餅食べたいなどと思いながら橋を登ると、、、
富士山キタ!!!!
激しくテンションアップ。
塔の右の雲みたいなのが富士山。肉眼だとクッキリ。
次回は身延山いって、甲府でほうとう食べて、富士山登りに行くか。
海キタ!富士山キタ!!
よくポスターとかになってる薩埵峠登りたい気もしたけど桜エビが呼んでたのでパス。
ほどなく由比につく。
不漁なんだってさ…………………。
大井川ら辺から来て由比を散策しているご夫婦と世間話をする。
何でも桜エビ祭りの中止を発表してから豊漁続きで街にはたくさんあるらしい。
イヤホイヽ(*゚ω゚*)ノ
そんなわけで、桜エビの美味しい店を教えてもらう。
かき揚げウマー!
塩茹でウマー!!
生桜エビうまー!!!
そろそろお気づきでしょうが、普段でもそうですが、基本的に100%他人頼りな旅行です。
1号線か東海道(旧一号線など)を東に行く!しか決めてないものテヘペロ★
桜エビ食べたら出発。
右が箱根、左が三島。箱根登りたかったけど天気も崩れて来てたし、チョット自転車から異音がして気になるし、今回はここまで。三島から新幹線に。
新幹線さん、超速い。俺が2日かけた行程を一時間チョットですよ。
憂鬱になりますよ、マジで。
名古屋で一番うまいキシメン、新幹線ホームの立ち食いキシメン食べて、名古屋駅で再度自転車を組立てて自走して帰宅★
【おまけ】
翌日、みりゃん氏と虎猫氏と道の駅 瀬戸シナノまで60キロほどポタリング。
GW中に自転車で350キロぐらい走ったよヽ(*゚ω゚*)ノ
( ゚д゚)ノシ アデュー
Posted at 2014/05/07 00:19:27 |
トラックバック(0)