• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かしばのブログ一覧

2021年01月01日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年今年もよろしくおねがいします。

昨年はコロナ禍で大変な状況、
また、変異種もあって予断を許さないばかりが、より一層注意が
必要な状況ですが、そんな中でも楽しむことを忘れずに一年過ごして
行きたいですね。

※間違って画像中に令和二年とか書いてしまってたので直しましたw
Posted at 2021/01/01 14:05:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年01月31日 イイね!

1月も終わりですが

今年最初の・・・というか、前回、ブログ記事を書いたのは去年の2月ですから、令和初ですね。
年明け早々忙しくて先が思いやられますが、とりあえずオートサロンには行ってきたので、ちょっとだけ写真を。

なんだかんだ、毎年楽しんでますが、
今年はなんと言っても、スパイカーC8の展示に驚かされました。
alt

うーむ、凄い。
日本にあったんですね、この車。
alt

生産数50台なんだとか。
alt

ありがたや~。
alt

AUTO CAR JAPANの、書籍版で見たんだかなー。
レビュー記事のあった雑誌が、押し入れのどこかにある筈・・。
全操作系にパワーアシストが無い上に、直管マフラーかと思うような爆音で
なかなか運転が大変な車とあった気がしますが、
手元にあるAUTO CAR JAPAN 2010年 7月号に、
クーペバージョンと思しき「C8 AILERON」という車のレビューがありますが、
こちらはステアフィールも乗り心地も良好な感じですね。
どっちが本当なんだろう・・・あと、クーペバージョンと言っても、
ホイルベースも違うような感じですが・・・。
ともあれ、絶対に見ることは無いだろうと思っていた車を見ることができて、
大満足です。

alt

alt

alt

コルベットC8。
前世代C7のデザインテイストでそのままMR化したようなデザインですね。
公式サイトの赤いモデルも見てみたかったな。

alt

alt

alt

alt


スープラといいGRヤリスといい、トヨタ勢が目立ったと思います。
GRヤリス良さそうですなー。

そのほか。
alt

alt

alt

alt

alt


alt
alt

alt

という感じで楽しんできたオートサロンですが、ちょっとした不満としては、
うーん、マツダ・・・。
展示が、いわゆる黒マツダの店内内装に準じた展示で、こなれた感じというか、
隙がない完成度とも言えるし、イメージの定着を図ってるのかなとも思えるのですが・・・。
オートサロンなんだし、もう少しダイナミズムとかアクティブなイメージのある展示が
良いんじゃないかなーとか思いました。
次回に期待という事で。

Posted at 2020/01/31 01:59:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車イベント | 日記
2019年02月14日 イイね!

今年最初の

今年最初の記事です。
一年すぎるの早い・・・
いまさらですが、オートサロンで撮ってきた写真をフォトアルバムにアップしてみました。
お色気は控えめです。

Posted at 2019/02/14 16:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年02月11日 イイね!

映画パディントン2にNBロードスター

映画パディントン2にNBロードスター※パディントン2パンフレット。なかなか洒落た装丁なので購入をオススメです。

alt

Twitterのタイムランを眺めてたら、なにやら映画パディントン2をやたらと推すツィートが。
「前作を見て無くてもいいからぜひ見て」とかなんとか。
ちょうど、見たい映画はひと通り見たところだったので、行ってみました。

ファミリー向けですが、そこはイギリス映画というべきでしょうか。

探偵物やスパイ物のエッセンスを感じられ、日本の劇場作品で言えば、ルパン三世や名探偵コナンみたいな雰囲気がありました。
飛び出す絵本のトリックはシンプルですけど、なかなか好きです。

その上で、あえてコミカルに、雑に描いている場面がまた面白い・・・(笑)

…と、内容も満足だったんですが、パディントンの居候先のブラウン家の近くに、
いっつも紺色のNB1が路駐していて、超気になります。

あれはなんなんだ(笑)

ブラウン家の車も路駐してて、路面を見ると駐車スペースっぽい白線引いてあるから、路駐自体は違法では無いんでしょうけど。前作でも停まってたのかなぁ~。

このNBが何かする訳では無いんですが、数回出て来るし、大きく映されるのでNBオーナーは是非に。

Posted at 2018/02/12 00:04:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 音楽/映画/テレビ
2018年02月02日 イイね!

ロードスター奥多摩ミーティング(2018/01/28)

ロードスター奥多摩ミーティング(2018/01/28)もう一週間経とうとしていますが、
今年最初のロードスター奥多摩ミーティングに行ってきました。
例年、この時期は武蔵野の森公園 駐車場での開催です。

10:30ごろに到着。今回は都合もあってプロペラカフェには寄らずに帰ってきました。
短い時間でしたが、やっぱり楽しいですw

冬の屋外で午前中から立ちっぱなしになるので、寒いことは寒いんですが、防風ジーンズはほんとに良いですね。EDWINのWildfireならストレッチ素材で動きやすいし、防風フィルムも柔らかくて存在をほとんど意識しないですし。毎年、今頃の時期に公式オンラインストアで半額に近いセールするので、買い足しを考えてしまいます。

普段はコレだけでも十分ですが、この日はミズノのブレスサーモタイツ履いて、快適でした。


そして今回は


白楽天さんが、今回はNDでは無くシトロエン2CVでいらしゃってたので、同乗走行させていただきました!
走行前に運転席座らせていただいたんですが、もう、シフトレバーの動かし方すら判らない(笑)
未知のメカニズムだ・・・・
シンプルな構造のシートに腰掛けると、座り心地良い・・・。運転席に白楽天さん、助手席にワタシ。
あとお二人が後ろに座り、2CVはパタパタと走り出します。
成人男性4人乗っているのに加速も足の動きも苦しげなところはまったく無いですね~。

ていうか、乗り心地凄くイイな!
2cvのグレードはよく知らないですが、リアに2CV Specialというエンブレムがありました。
比較的後期のモデルで、602cc、最大出力29馬力、最大トルク4kgmという感じでしょうか・・。
2気筒エンジンですが、2つのピストンが同時に上下しているそうです

ごく低速でもロールが大きいですが、急にガクッとロールしないので怖くないですし、
4輪しっかり設置してる感じで安心感があります。
初期のルノー・カングーに通じるモノがあります。

ていうか、ほんとに乗り心地凄くイイな!
飾り気のない素の車の筈なのに同乗しているだけで底抜けに楽しい、そんな車でした。

今年は土日仕事もありそうですが、できるだけ奥多摩ミーティングに参加したいです。

プロフィール

「以下交換
プラグコード:NGK RC-ZE21
プラグ:BKR6EIX-11P」
何シテル?   06/11 21:21
まだまだ乗り続けるマツダ・ロードスターNB6Cです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

t162さんのホンダ VRX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/23 14:16:05
ひで船長さんのカワサキ ゼファー1100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/23 14:15:21
[マツダ ロードスター] ワイパーカウルのゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 12:00:47

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2000年末に700台発売された限定車のYSリミテッド 最下級グレードのM(1600c ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation