
ディアブロのデフを開けて見ると見事にピニオンギアが破損していました

ついでにピニオンのベアリングも破損してました
デフオイルは少ししか入って無かったので、熱を持って金属疲労を起こして破損したようです
駐車場にたれていたオイルはてっきりエンジンオイルだと思いこんでいた… この結末
ピニオンギアを再生工場に送る前に…。ピニオンギアはギアとシャフトに別れる事に気がついた
もしかするとギアのみ単品で何かの車と流用できないかしら~
散々調べてみたけど、どこにも情報は無かった
しかし発見はあった

ドライブシャフトはドイツのLOBROと言うメーカーで、ベンツやポルシェやアルファやフェラーリやマセラッティなどetc…。が採用している
初期のディアブロはCVジョイントのとこを4本ネジで止まっているけど、サイズだけ合わせれば他社の6本止めの物に変更できそうだ


中のベアリングのスプラインが合わなかったら、ディアブロのベアリングに組み替えて使用できそうだ

成功したら報告します
話は戻りますけど、まともに買うと、ピニオンギアはかなり高い

絶対に共通するピニオンギアが存在するはずだ

用はギアのサイズが合えばいいのだから、アメ車の業界で有名なリッチモンドとかも使えそうな気がする…
誰かディアブロのデフのメーカーなど詳しい方知っていたら教えてください
※雑誌には2000cc位の排気量の車のデフが載っているって書いてありました
なんとなく、アルファとかポルシェあたりが怪しい気が… ランチアも…
とにかくお金を掛けずに直したいがモットー

がむばろっ


Posted at 2013/01/27 11:31:39 | |
トラックバック(0) | クルマ