• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月11日

2010spec.

連休二日勤務のあと、
○シェにインプを引き取りに行ってきました。
機関不調の原因はやはりタービンブローだったようです。
タービンはまだ完全にブローしていた訳ではありませんが軸受の回転が渋くなっていたそうです。
ブーストが上がらない訳ですね。
触媒詰まりを一番心配していたのですがタービンのトラブルで良かったです。
基本的にこれだけ高ブーストのセッティングだとタービンは消耗品扱いですね(汗)
一ヶ月ぶりのインプは非常に気持ち良かったです。
シフトチェンジの度に左足、左手、右足、右手が無意識にシンクロし、
それはもう快感です。
まさにマシンを操るって感じ(笑)


さてさて仕様変更後のDynapackのdata。

1
2010年1月8日、

当日は前橋地方は気温10.6℃、天気は晴れでした。

エキマニ交換に伴い再度の仕様変更です。

エキマニ交換でとうとうシステム上のボトルネックが無くなってしまいました。



448.6ps/6013rpm.

60.3kg/m/4531rpm.

(tcf:1.0)
2
出力曲線とトルクカーブ。

前回より若干低回転よりになっています。

さすがに社外品のエキマニの効果炸裂と言いたい所ですが、

主たる出力上昇の要因は気温と気候と思われます。

低気温、低湿度が出力が出やすい条件ですからね。

一年中で今が一番出力が出やすい、言い換えれば一番過酷な条件ですので、この時期に本セッティングするのが良いのでしょうね。




3
boost1.8bar時と1.3bar時の比較。

1.3barでも十分な出力を発揮していますが

きっと私は1.8barで乗り続けます(爆)

ちなみに1.3barでは



372.5ps/6301rpm.

50.6kg/m/4543rpm.

(tcf:1.0)




1
BILSTEIN Clubman-packをOHしました。

所用期間は5日間。

費用は52,500円でした。

仕様変更や損傷がある場合は別途費用が必要になります。

アライメントも取り直しています。

以前よりキャスター角が左右不揃いだったのですがメンバーを動かして調整してくれたようです。

車高調のOHが費用対効果が一番でした。

やっぱり経年変化で徐々に抜けてきているのですね。

OH後はシャッキリしました。



クリックシフターは「スムーズ」にシフトチェンジ出来るのでは無く「節度ある」シフトチェンジが出来るようになるようです。
確かに名前の通りクリック感があります。


SPプレッシャーリングは邪魔だったチャタリングがほば消失して快適です。
ただしLSDの効きそのものは落ちました。
タイトターンで後輪軸を中心に旋回する感覚は薄れましたよ。


○シェからの帰りは嬉しくて猿みたいになっちゃいました(笑)
ブログ一覧 | Dynapack | 日記
Posted at 2010/01/11 15:58:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

C400GT 六甲山 淡路島ツーリ ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

3週間ぶりのお出かけです
Iichigoriki07さん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

この記事へのコメント

2010年1月11日 16:28
帰ってきましたか、良かった良かったぁ。
しかし、ダイナパックでこの数値はちょっと凄すぎです(@_@)
ボッシュだったら1割増しでしょうか?
これは気持ちいいですね!早漏の私には刺激が強すぎるかもぉ~
コメントへの返答
2010年1月11日 17:43
こんばんは。

ありがとうございます。
苦節一ヶ月やっと帰って参りました(笑)

○シェのDynapackは少し甘目なのでSAB東雲のBOSCHに換算すると1.08倍位みたいです。






私は早○よりも遅○の方が心配です(笑)
2010年1月11日 18:31
こんばんは

無事作業が終了されたようで良かったです。
それにしても凄い数値ですね(@@;)
きっと気持ち良いクルマになっているのでしょう。
お気持ちは分かります。
僕もECU-TEKでどんなデータが出てくるか楽しみです。
怖さも半分ありますが・・・。
コメントへの返答
2010年1月11日 18:56
こんばんは。

ありがとうございます。無事に終了しました。この調子が維持できれば良いのですが...

○シェのdynapackは少し甘いので300-350psは出ると思いますよ。
それから上が中々上がらないんですよね。

やっぱり吸排気系+メタキャタでboost upって言うのが一番CPと信頼性のバランスが良いように思います。それ以上を望むと冷却系~駆動系~足周りと弄りのスパイラルに落ち入りますからね(笑)


これはこれで楽しいのですが(笑)
2010年1月11日 23:10
こんばんは
R205に乗り換えを機にID変更しました。
今後ともよろしくお願いいたします。
450PSにトルク60kgは凄いですね
私も乗ってみたいですが北海道に
信頼できるショップが無いのが残念です。。
コメントへの返答
2010年1月11日 23:58
こんばんは。

こちらこそよろしくお願いいたします。

北海道だとHKSテクニカルファクトリーの札幌店、帯広店、後同じく札幌のクルーズさん位ですかね。
正直北海道と一纏めにしてもあまりにも大き過ぎて距離感がわかりません(汗)
2010年1月11日 23:52
こんばんは♪
あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。

いやはや、パワーチェックの数値には驚くばかりです(驚)
私も足回りは、総入れ替えをしなければいけない時期になってきました…
いまはCUSUCOの脚なんですけど、これが結構嫌いじゃないんですよネ。
ただ、CUSUCOの車高調はオーバーホールできないのが難点です…
コメントへの返答
2010年1月12日 0:06
こんばんは。
あけましておめでとうございます。こちらこそよろしくお願いいたします。

パワー的には確かに出ているのですがいかんせん信頼性が低くていけません。
去年は結局二ヶ月入庫していました。

クスコの02R以前の車高調はカートリッジ交換だと思うのですが結構いいお値段がしたと思います。意外に整備性が悪いですよね。
2010年1月12日 10:19
こんにちは。

よんひゃくごじゅうばりき~!?(o。o;)

そんなマシンに乗ったら、図らずも衝突実験をする羽目になりそうです(;´д`)(汗)
コメントへの返答
2010年1月12日 17:59
こんばんは。

タービンが大きめなので意外と乗り味はマイルドなんですよ。

カムの特性で上の伸びも今ひとつなのでパワーバンドは結構狭かったりします。

でも3500-6500回転付近は快感です(笑)
2010年1月12日 10:50
こんばんは。

とうとう返ってきましたね。運転しながらニヤけてるdaihannさんの顔が目に浮かびます。

ちなみに素の204のエキマニはツインスクロールでしたっけ?ということは今回はGT2835のエグゾーストハウジングもツインスクロール用にしたんですか?

自分も早くTOMEIのエキマニ入れなくっちゃ。
コメントへの返答
2010年1月12日 18:02
こんばんは。

やっと帰ってきました。
結局去年は合計で約2ヶ月入庫していました。

GDB-C以降用の2835はツインスクロールですよ。

エキマニもサポートパイプもツインスクロール用です。

エキマニ交換は思ったより音量も上がらずなかなか良いです。
2010年1月12日 11:46
こんにちは。

明けましておめでとうございます。

けっこうパワー出てますね!楽しそう...

タービンブローだけで良かったですね。

今年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2010年1月12日 18:04
こんばんは。
あけましておめでとうございます。

楽しいですよ。
○シェからの帰り道はすっかり猿になっていました(笑)

本当にタービンだけで良かったです。
それ以上まで行くと飛躍的にお金かかりますしね。
2010年1月12日 22:41
こんばんは(゚∀゚)

ここまでトルクがあるとワインディングが更に楽しくなりますね♪
自分もマトモナECUが欲しいデス(悲)

車高調も今年欲しいところですが、そこまで間に合いそうもないので…orz
コメントへの返答
2010年1月13日 2:04
こんばんは。

確かに3000回転も回しておけば十分にトルクがありますのでどっからでも加速する感じがします。
非常に気持ち良くドライブ出来ますよ。

車高調のオーバーホールは劇的にシャッキリして驚きました。
やはり少しづつ経年変化で劣化しているのですね。

プロフィール

「クルマ引き取りに来ました」
何シテル?   08/10 18:33
速い車が好きです。 温泉も好きだったりします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R's Racing Service / RRP RRP レーシングシフトノブ6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 21:39:54
ロールトップ サイド巻き巻き仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 02:27:00
HONDA NBOX ドアチェッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 02:19:40

愛車一覧

トヨタ GRヤリス John (トヨタ GRヤリス)
RZ High performance(6MT) 2025/01/31納車しました(^_ ...
ホンダ S660 屋根ありバイク (ホンダ S660)
アバルト595からの乗り換えです。 2022年式のα (6MT)です。 2025/04 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
COMPETIZIONE ppⅡ
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
Quadrifoglio Verde

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation