• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月20日

再入院しました!

予定通り今日から入院しました。
朝ホテルを出た時には土砂降りでしたが入院してしまってたら雨は上がっています。
雨男なんてこんなモノですね。
今日は点滴してお臍の掃除をして後は下剤を飲んでお腹をカラッポにするだけで基本的に暇なのです。
という訳で先日購入したワイトレをアップしてみました。
写真はパッケージです。




キットの中身。
ハブリングとスペーサーは2個づつ同封されています。





ワイトレ。
今回は15mmと10mmの厚さのものを用意しました。




このkitに同封されているハブリング。
純正ホイールに対応しています。
スバルなら56φですね。




ワイトレ専用のナットとそれ用のアダプター。





明日は朝から手術の予定です。
ヤダヤダ(笑)
ブログ一覧 | 膵炎 | モブログ
Posted at 2010/09/20 13:28:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

南信州 初日その2 花火大会(20 ...
RA272さん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

200万弱で買えるカババ 2014 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2010年9月20日 14:18
こんにちは!

もちろん手術はイヤでしょうけど、将来の何十年かをノーウォーリーで過ごすためと思えば前向きに考えられますよ。(自分はこんな目にあってないのにえらそうな事言ってすみません)

こちらからも手術の成功を祈ってます。

ガ・ン・バ・レ!!!

(自分はロングハブボルトとH&Rの20mmスペーサーを考えてます【リア】)
コメントへの返答
2010年9月20日 14:32
こんにちは。

ありがとうございます。
正直この半年は時限爆弾を背負っているような状態でした。
胆石がまた落ちて膵炎が再発したら次は無いと言われておりました。

以前の様な食生活はもう無理ですが人並みに暮らせる様に頑張ります。

うちのは片側10mmのワイドフェンダーなので15mmのワイトレと微調整用に2mmのスペーサーを用意してみました。
2010年9月20日 18:23
このナット、なめやすいんですよぉ~

お体お大事になさってください。
くれぐれもナースなど、やっつけないように(>_<)
コメントへの返答
2010年9月20日 18:55
こんばんは。

ナット舐めやすいんですか?
確かに形状的にトルクが懸けにくそうですね。

OPでナットやアダプターが発売されていたのでもしやと思っていましたがそう言う事情なのですね。

ナースさんは確かに綺麗な方もいらっしゃいますが今日~明日は新米の看護士さん(男の子)が担当でした(笑)
2010年9月20日 20:18
こんばんは~。

無事手術が終わることをお祈りしています。
身体に負担がかかって大変でしょうが、頑張って下さい!
自分にはこんな感じの言葉しかなくすみません…(汗)

ワイトレは自分もビルシュタインのBPS車高調を導入した際にリア側のヘルパースプリングに干渉して取りつけられなかったので、15㎜のワイトレを付けてなんとか入れることができたこともあって、ある意味ワイトレには思いでいっぱいです(爆)
因みに、当時GDB用と表記されていたのでA商会さんへ問い合わせしたもののブレンボキャリパーに関しては確認してません!とバッサリだったので、東京で購入した量販店に問い合わせたところA商会さんが掌返していい対応になったので…(-ω-` )
コメントへの返答
2010年9月20日 21:16
こんばんは。

ありがとうございます。
肺梗塞さえなければ手術そのものは大変では無いそうです。
二時間程度の予定みたいです。
麻酔科の先生には肺梗塞のせいでhigh riskと言われてしまいましたが(滝汗)

A商会さんには自分も問い合わせをしましたがそんなに悪印象は受けませんでした。
担当者が代わったのでしょうか。

もっとも車高調そのものには物足りなくなって来たので入れ替えを模索中です。
2010年9月20日 21:46
こんばんは。

術前は不安でしょうけど無事成功するといいですね。

体のレスポンスは一番大事ですね!

遠方から無事に完了することをお祈りします。
コメントへの返答
2010年9月20日 22:21
こんばんは。

ありがとうございます。
不安、確かに不安ですね。
手術そのものは比較的簡単な手術みたいですねがエコノミー症候群の危険は本当に高いようです。

まあ成るようにしかならないですね。
2010年9月20日 22:12
ガンガレ(・ω・)b
焼肉とか焼肉とか焼肉が待ってます(ΦωΦ)

決して入院中に頭逆さに寝てたらダメですよw
元気になったdaihannさんのお帰りお待ちしておりますです(´∀`)
コメントへの返答
2010年9月20日 22:36
こんばんは。
ありがとうございます。
焼き肉良いですね。
焼き肉目指して頑張ります。
昨夜はやはり反対になってました(汗)

病院のベッドは狭いので今晩は多分大丈夫です(笑)
2010年9月21日 7:10
おはようございます。

本日手術されるとの事、無事に終わられるようお祈り申し上げます。m(__)m

おだいじになさって下さい。
コメントへの返答
2010年9月21日 7:47
おはようございます。

ありがとうございます。もうじき出棟です。
早く終わると良いですね。
2010年9月21日 9:12
元気になられるのと、早期の回復を、お祈りします。

ワイドトレッド良いですね~♪

自分にはなかなか手が出せないとこです・・・。
コメントへの返答
2010年9月21日 12:20
ありがとうございます。
無事に終わりました。
ワイトレで面一にする予定です。
2010年9月21日 18:11
こんばんは(^-^)
いよいよ手術されるんですね(^-^;
無事完治して早く退院できるといいですね(^-^)v
マルシェで遭遇することがありましたらその時は声かけていただけたら嬉しいです(^O^)
コメントへの返答
2010年9月21日 18:53
こんばんは。

手術してきました。
無事に終わって安堵しました。
最近は早期離床するみたいでもう歩かされています。
ある程度痛いですが膵炎の痛みに比べたらぜんぜん平気です。

○シェでお会いした際にはこちらこそよろしくお願いいたします。

プロフィール

「車高は前後ともに1cmくらい下がりました」
何シテル?   08/14 23:23
速い車が好きです。 温泉も好きだったりします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レイメイ藤井 デテクールデスクトップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 22:13:33
R's Racing Service / RRP RRP レーシングシフトノブ6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 21:39:54
ロールトップ サイド巻き巻き仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 02:27:00

愛車一覧

トヨタ GRヤリス John (トヨタ GRヤリス)
RZ High performance(6MT) 2025/01/31納車しました(^_ ...
ホンダ S660 屋根ありバイク (ホンダ S660)
アバルト595からの乗り換えです。 2022年式のα (6MT)です。 2025/04 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
COMPETIZIONE ppⅡ
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
Quadrifoglio Verde

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation