• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月26日

濃昼番屋

濃昼番屋 築年不明ですが明治30年頃と言われている道内唯一の洋館併設漁場風木造建築である旧カネシメ木村家に行ってまいりました。これまで行政の保存意思もなく、ごきびる番屋サポートの会が補修、公開をされてましたが、今年で解散となり、今日が公開最終日との情報を得て、急遽行ってまいりました。偶然キャニオンさんにお会いし、パチリ。

船頭の部屋



囲炉裏の部屋


和室


お洒落なトイレ


五つ玉そろばん


チェックライターや小物類



懐かしい灰皿


ミシン



明治32年の新聞


全景


肝心の洋室の写真を撮ってないことに気づいてガッカリ😮‍💨
旧赤岩トンネルを通ってる時は国道の近くにあったのに、全然気づきませんでした。ましてや新トンネルが出来てから濃昼の地に立ったのは初めてで本当に久しぶりの濃昼でした。
明治なのか大正なのか昭和初期なのか、実際はいつ建築されたものかわかりませんが、当時の濃昼は陸の孤島であったに違いなく、そんな土地にこんな和洋折衷住宅を建てたというその労力や資金力は凄かったんだろうと思いました。
いいものを見せていただきありがとうございました。ぜひ行政が引き続き保存していただけるように切に願っております。




ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2021/09/26 21:22:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウィリーが復活しました^_^
b_bshuichiさん

連続猛暑日記録が更新されちゃいまし ...
コッペパパさん

【グルメ】涼しく天ざるそばーーーぁ ...
narukipapaさん

慌てず、諦めず、無理をせず!
ふじっこパパさん

我慢出来ずに
白二世さん

燃料添加剤 FCR-062
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2021年9月26日 22:13
こんばんは〜キャニオンでした(^^)

和室や船頭の部屋など、綺麗に撮れてますね。キャニオンはスマホで撮ったのでどうも綺麗な写真が撮れません。
改めて見るトイレ、スリッパ陶器がナイスですね〜

濃昼の市街地、初めて入った気がします。こんな建物があるなんて全然知りませんでしたよ。
コメントへの返答
2021年9月27日 18:56
こんばんは!昨日はどうもでした。
私も5年も使ってるiPhone7で撮ったんですが、綺麗ですか?😅
スリッパ陶器のインパクトが大きくて、紹介せずにはいられませんでした😆
もっと早くから知ってたら常連化してたかもしれません😄
それぐらいこういう歴史的建造物が好物です。
2021年9月26日 23:27
小平の方ですか??
時代を感じる建物や道具類ですねぇ!
コメントへの返答
2021年9月27日 20:29
濃昼は厚田の道の駅から浜益に向かい海沿いのトンネル3つ抜けた所にある集落です。旧厚田村かと思っていたら、旧浜益村の南端のようです。平成中期まで寿司屋が建物を買い取り営業してたみたいで、なんでも石狩市と浜益村、厚田村の合併調印をした建物らしいです。行政で保存しないと本当もったいない。ここも夕張の建物のように朽ち果てていくことになるのでしょうか。
2021年9月27日 0:17
どうも、ブツドリです。

濃昼番屋の中の様子のレポートありがとうございます。
先週のウチのブログに上げて最終日の公開に間に合った感じになったので良かったです。

内部にはいろいろと懐かしいものがいっぱいでしたよね~
子供だった頃には現役で使っていたものがいっぱいでした。
船頭さんの部屋は小学生の時の友人の屋根裏部屋を思い出しちゃいました~
ホント懐かしいです。
公開が今回で最後になりそうですが、建物と遺産をなんとか保全保護してまた公開されるようにならないかな~って思います。
そんな想いで先週ブログで紹介してみました。

あと、陶器スリッパ。ブツドリもツボでしたw
コメントへの返答
2021年9月27日 19:16
昨日はどうもでした。いや〜、ブツドリさんがBLOGで取り上げてくれたから、最後の最後に見学できて本当に良かったです。ありがとうございました。本当、保存して欲しいですよね。個人の保存会ではおのずと限界ありますよね。
ただ、家裏の崖崩れが気になります。そのうち岩石で、押しつぶされてしまうかもしれませんね。
2021年9月28日 20:28
この前、モエレでキャニオンさんに
お会いしてました!赤のランボのあの方に
R2にBMWのグリル付けられてました😂
コメントへの返答
2021年9月28日 20:41
どうも〜お久しぶりです。
そういえば、エクスのオフ会やってたと聞いてましたがHOXの集まりだったんですね。フルさんも行ってたんですね。
今、キャニオンさんのBLOGでBMWのグリル付けた写真アップされてますが、その後ろに停まってるシルバーエクスはもしかしてフルさんかな?
オフ会って、本当こういったつながりができるから本当楽しいですよね。
2021年9月30日 21:21
うわ~

行ってみたかった!!
明治30年頃の建築なんて大変貴重ですね。

ルーランと濃昼山道に行ったときに立ち寄ればよかった(涙)
コメントへの返答
2021年9月30日 22:11
本当に貴重なものだと思います。床が抜けそうな廊下があったり、洋室の天井の漆喰が剥がれ落ちてたり、傷みが相当激しくなってました。
私も二つ上にコメントいただいたブツドリさんのBLOGで、最終公開日の数日前に初めて知り、ギリギリ見に行くことができてラッキーでした。スカRさんも本当すぐ近くまで来てたのに…

プロフィール

「@脂売り さん

北海道の釧路では、春さきから初夏にかけて発生する海霧を「じり」というそうです。

だそうですよ。じりは濡れるけど、ガスは濡れませんね〜。どちらも札幌で通じるのかしら?苦笑」
何シテル?   08/26 19:25
ATENZAからMAZDA3に乗り換えました。国内メーカーではマツダ以外に欲しい車がない。 昔とは違う意味でのマツダ地獄(^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
'19 MAZDA3 (6AT) 2019年6月~ 諸事情により、嫁も運転できるよう ...
マツダ スピアーノ マツダ スピアーノ
'05 MAZDA SPIANO 660 X (4AT) 2012年2月~2019年6月 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
'14 MAZDA ATENZA XD (6MT) 2014年1月~2018年11月 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
'09 NISSAN X-TRAIL 20Xt 4WD (CVT) 2009年2月~2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation