• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

b33000のブログ一覧

2014年09月08日 イイね!

夏の終わりに色々と

夏の終わりに色々と個人的には1年のうちで一番忙しいお盆も終わり、

夏のイベントもほとんど終了した今、

ゴルフシーズンの終盤戦に向けて、

「今年も特に良い事はなかったなぁ。」

って、無駄な日々を過ごしてしまったかもしれない

と言う喪失感と、

「もうちょっとだけシーズンも残っているからもう少し何かやってみよう。」

って気持ちで、最後の悪あがきをという思いで

日々過ごしていますが、

いったいいつになったら

「今年は充実していたな~。」

と言う日々を過ごせるのでしょうか?

、、、一生来ないのかもしれません。(笑)



おまけに、7月末に引いた風邪が長引いて、未だに咳が残っていて若干体調不良でして、

まったく、今年の夏は踏んだり蹴ったりだ。。。


という事で、忙しいお盆突入直前の、

挨拶回りやら、お返しの買い物やら、お墓の掃除やら、お花の注文やら、

客人用の料理やらの準備をしている最中に、

ちびの磨きも進行させていました。


今回依頼させて頂いたのは、町田の「DETAIL WORKS」さん。

http://detailworks.jp/

アバルトを何台も磨いた実績もあるようで、

HPには隅々まで綺麗になった車の詳細画像がありましたので、
(何故かアバルトはあちこちの磨き屋さんHPで多く見かけますね)

ちょっと入庫させるのが面倒な気もしたのと、

3ヶ月ぐらいの待ち期間もあった事がマイナスでしたが頼んでみました。

ECHELON CS-1 (親水性ガラスコーティング)

で、、、結果は



塗装屋さんがサービス半分で磨いてくれたオーロラマークは消えて、

ちょっとピンク掛かった色に見えていたボディの光の反射加減は無くなり、

元の赤い車に復活したようです。




磨きから戻って1ヶ月弱放置しちゃったので、ブレーキローターは凄い事になってますが(^^;;



愛車紹介のボディ色とは別の色のようになっています(^^)

ボディ表面のちょっと水っぽい「ぬめ~」っとした感じはあまり好みじゃないですが、
(表現が難しいというかセンス無しですね)

ボディ下部やパーツの隙間や室内も清掃してあって、

磨き屋オーナーさんの人柄を感じられる仕事をして頂き、

ようやく2月の大雪時の人災からちびが復活出来て大満足でした。


これに気を良くして、クロスオーバーのボディメンテも再度頼む予定です。

こちらは足立のSHIFTさん。

磨き&再コーティングのメンテナンスチケットが都合4枚付いています。(^^)

なんと、、、1日仕上げのガラスコーティングで、

種類によってはホイール&窓ガラスのコーティングもセットです。




GWに施工してもらい4ヶ月経過しましたが、
若干の劣化が見られるのはフロントウィンドウの
ワイパーブレードの反復部分だけですかねー。
おかげでウォッシャー液はほとんど減りませんので(笑)


次回は、先日行ってきた BMW MINI ディーラーでのやり取りやら、

ちょっぴり検討中のミニクーペの事でも気が向いたら書いてみます(^^)/~~
Posted at 2014/09/09 00:11:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月10日 イイね!

雨の日の快適な過ごし方

雨の日の快適な過ごし方こちらは木曜日の夜半から降り出した雨が日曜日までほとんど止む事無く降っていまして、金曜日夜からの行動は立体駐車場or地下駐車場ばかりでした~。

ほとんどの人が傘をささないところで20代の学生生活をしていた影響で、傘は数本持っているのですが、記念に買ったモノばかりでほとんど使った事がありません。

が、レインウェア(合羽)は沢山持っていて着るのも割と好きなんですよね。

という事で、この時期はレインウェアが大活躍です。

特にゴアテックスのパックライトが出てから更に増え続けてまして、

普段使用しているものが5着ほどあって、青、青、緑、橙、赤、って感じです。

少し前までは黄、緑、ベージュとあって、あまりに多いので後輩にパスしましたが、

それでも仕事用やら趣味用を足すと、、、実に馬鹿っぽい数です(^^;;











で、金曜日夜   青























土曜日 橙






















日曜日 青
















ってな感じで楽しんでいました。

パックライトはゴアテックスの中で一番薄く軽いので、なかなかの重宝さんなのです。

悪天候時のトレイルランニング等にも良く使われてたりしまして、

日曜日着用の仕様も両肩&両脇に(少し背中寄り)ベンチレーションがあって、

蒸れ難い事もなかなか快適な理由なんですね。

それに合わせて。ではないのですが時計も強化防水仕様が多いです。

青150m、青300m、赤150m、橙600m、青300m、橙1000m、黒200m、黒200m、

って、どんだけ強化防水なんでしょう(^^;;

まぁ、なんと言っても過剰装備なのですが、そのくらい雨でも外出する気満々って事です(笑)

ちなみに、ゴアテックスは大荒れの雨でも何とかもちますが、

時計は100m防水(10気圧)以下ではちょっと厳しいようです。

私も2度程内部に浸水させて部品サビサビ&オーバーホールコースを経験してます(TT)

余談が長くなりましたが、濡れる前提で防水モノを用意しておくと、

雨の日もなかなか楽しいものです(^^)





ちなみに、今も外は雨でして、車関連はなかなか進められません。

週末から今日までで、LEDバルブ8個交換、カーボン調シート貼付2箇所のみ(^^;;


とは言っても、今日は仲間がなかなか楽しみなモノを用意してくれまして、

室内で色々と楽しんでおります(^^)

楽しいネタをありがとう!!!!


Posted at 2014/06/10 00:41:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月05日 イイね!

さて、進むか戻るか、、。

さて、進むか戻るか、、。仕事中に掛かってきた電話、
携帯の画面からはMINIディーラーの番号を表示中。
さて、今回は何だっけかな。

「ブツが入荷しましたー。」



という事で、早速部品を取りに?行ってきた。








今回仕入れたのは、、、















リアランプの縁。画像は手提げ袋のみ(笑)




そろそろ打ち止めにしたい色塗りネタがまだ続いてました、、、すみません。




という事で、今日お邪魔した本題はここからで、

ディーラーのサービス君と暫し談義。

「これはあれでこうですよ~。」

「今日取り付けしたJCWは良かったですよ~。」

などと参考資料を聞きながら、こっちは次の部品を物色中(笑)

そろそろ何か無くなるだろうとおもっていたけれど、

また新たなカタログ等見ていたら色々と出てきちゃったので、

またまた色々なお願いをして、

決めた部品の注文も保留にして近々頼む約束をして帰還しました。


こっちには依頼品を待たせてるし、あっちにはあれも頼んでるし、

一つずつ片付けないと、そろそろ身動きが取れなくなる予感です(^^;;



で、、、取り付け、貼り付け、色々飽きたら乗り換えじゃない事を祈ります。。。



なにせ、機能パーツ以外の装飾部品にここまで走るのは初めてでして、


覚えたての○○状態なのです。


ブログアップも然り、パーツオーダーも然り。

そろそろ水面下に移動しますかね~


まぁ、、、あれこれ飽きるな自分!!!
Posted at 2014/06/05 21:19:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月03日 イイね!

これはないでしょ(笑)

これはないでしょ(笑)今日はいつもより早めに退社して、昨日の続きをやってみた。とは言え6時からではやれる事は限られちゃうんだけど、まぁやれるところまでって事で。

← がははははっ、こりゃ無いな。。。




























ぎゃはははははははっ、ダメだこりゃっ!!!



















う~ん、、、ひどいにも程がある、、、。


と言うか、これで某自動車販売店に行って、とある物を受け取ってきたのですが、

営業のあんちゃんが、格好良いですね~。と見え見えのお世辞を言ってくれました(笑)













不快にさせてしまったお詫びに、、、

ロゴ小さいバージョンを貼っておきまーす。


どうでしょう、、、なになに、右上の黄色いのが気になると。


それは、カッティングシートオンカッティングシート部分は、糊が残ってしまうくらい

強烈な粘着力を発揮してまして、、、ここまで剥がすのになんと30分以上掛かりまして、、、

上のラインは悲惨な状況にはなるわ、気分的にもやってられるかよっ!!!

と言う事で、暫し小休止をしまして、、、1時間後ぐらいに頑張って剥がしました(^^;;

またまた問題はありまして、明るいところでは、室内の差し色が効きすぎてて、、、

がははははっ、バッカじゃねぇの。 状態でして(笑)


で、、、いったいどこまで巻き戻すか思案中。。。。。



その前に、、、私めの部屋にはまだネタが余ってまして、まだまだいけるんですけどね。


あとはゆうきだけだっ!!!(笑)
Posted at 2014/06/03 23:34:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月03日 イイね!

やってみるにしても

やってみるにしても今日は朝から2度携帯が鳴った。1度目は時計屋さんからオーバーホール&リューズ交換終了の連絡。そう言えば4月早々に修理依頼していたのを突然思い出したけれど、依頼の書類控えは既に何処かに消えてしまっている気がする。いつものように紛失しているであろう事を伝えて受け取りの際、身分証明書を提示する旨伝えておいた。今回は1ヶ月半と思いの他帰還が早かったな。こいつの場合オーバーホールは正規店購入でメーカーへのメンバー登録有りで40000円強、平行品等の登録無しだと60000円強。リューズはどちらでも関係なく概ね8000~15000円程度か。毎度修理依頼から戻る度に、車より時計の修理技術を習得する必要を感じるけれど、これがなかなか手を出し難い世界だったりするのと、万が一自分でミスった場合にはメーカー修理を断られたりして高くつくので未だに1歩踏み出す勇気がない。クオーツの電池交換ですら廉価版の時計以外は自分でやらないのは、しっかり裏蓋にメーカー以外の開封厳禁と刻印されているからだったりする。
DO NOT OPEN .SERVICE CENTER REPAIR ONLY. ですか。
せめてDON'T OPEN 表記ならばって、まぁへたれだこと。。。
にしても、年間の手入れ費用が車より高くついている事実は、、、
手に入れたい欲しいモノばかりだったりする現実からどうにかしないと(^^;;
まず、今年は買わない事にする、、、って既に買ってるけど(笑)

とりあえず明日から時計売り場立ち入り禁止!!




で、もう1度の電話はいつもの板金屋さんから、依頼のモノが出来てるよ~。と言うこちらはちょっと気楽で、なかなか楽しみな連絡だった。 で、回収してきたブツは、、、








右のは純正オプションのブラックトリム










で、普通はこれで、まぁこれなら許容範囲だろうと。




















で、、、これは無いんじゃないかな~、、が、これ

















ボディセンターのブラックストライプは間延びしているクロスオーバーのボディが少しだけ締まった
感じになったので、これはこれで有りなんだなぁと、ブラックトリム装着と合わせてにんまりしていたのだけれど、レモンイエロートリムには合わないなってのが本日装着後の第一印象だった。じゃぁストライプを外すか、、、その前にまずこっちもドアミラーカバーを着けてみて見直そう。








で、実際どうするんだか次の手も考えねば。。。











とは言っても、、、こんなのだったり、、、




















こんなのだったり、も、やっちゃったしなぁ~(^^;;




















&まだつけてない部品はどうしようかと、既にどうでも良い状況でも悩みはあるし、

今更ながら計画性の無い行動から発生したであろう統一感の無さは既に手遅れの感満載(笑)


さて、ほんとにどうしますかね。


たぶん、きっと、サイドストライプを熟考してくれてる仲間が何とかしてくれる筈(^^;;




元はと言えば、レイパッケージ装着は、

「グリーンにしよう。」から始まって、翌週には、

「やっぱり無難なオレンジだろう」になり、その次の週には

「冒険するならイエローだな」って流れでこうなったかなりのいい加減さ(笑)

で、ディーラーから帰ってくる時に実物の確認で一番気に入ったパーツは何とこれだった。




帰りの車中での会話が、、、


「フロアマットのイエローのトリムは中々良いね~。」


「そうだね~、これには全く期待してなかったんだけど、結構良いね~。」


という流れから、それならば、あっちこっちのトリムをイエロー化だな。
などと思ってしまい、次の日には板金屋さんに電話していた(笑)



まぁ、やっちゃったのは仕方が無い事なので、ひょっとしたら間違いかもしれないし思い違いかもしれないから、明日太陽光の下でもう一度確認してみよう。

あまり直視したくない気持ちもあるけれど、とりあえずなんでもやってみるって事で。
Posted at 2014/06/03 02:30:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

b33000です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) ちび (アバルト 695 (ハッチバック))
ABARTH 500 に乗っています。
ミニ MINI Crossover 白いヤツ (ミニ MINI Crossover)
初代BMW MINIの横に並べておきたいと思って購入してみました。ジオニックトヨタのシャ ...
スズキ スプラッシュ ポチ (スズキ スプラッシュ)
フロントマスクのみ気に入って購入しました。自己所有では唯一スタッドレスを用意していて、冬 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
忘れもしない亡命先のトロント国際空港で、 初めて展示車両を見ました(笑) デビュー当時、 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation