• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月09日

マフラー換えようかと・・・・

そろそろマフラーを換えようかと考えています。

静かなマフラーに・・・

今年は神奈川への引越しもあることだし(^^)

今のミラクルファイヤーボールは軽くてかなり気に入っていますが、ちょい爆音すぎかも・・・(^-^;)

今度は重量は気にせずに、静かでバランスの取れたマフラーにしようと思います♪

候補は・・・・

フジツボ レガリスR
無限マフラー

です(^-^)
ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2007/01/09 20:34:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

海岸沿いの焼きイカが絶品だった
アーモンドカステラさん

🏁 IS Fラストラン 〜阿蘇ミ ...
o.z.n.oさん

自家製麺 くろ松 (高崎市)
LEICA 5th thingさん

注目の新製品【近日発売予定】
エーモン|株式会社エーモンさん

関東はまだまだ厳しい残暑が続きます ...
のうえさんさん

あっという間に壊れた B-MAX  ...
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2007年1月9日 20:35
サイレンサー付けても爆音?
コメントへの返答
2007年1月9日 21:51
サイレンサーを付けると純正並に静かになりますが、あの詰まった感じがあまり好きではありません(^^;)

サイレンサー無しでいつでも踏めるマフラーにしようと思います。
2007年1月9日 20:43
ご無沙汰してます~^^;

僕も以前、爆音がツラくなってレガリスに変えました。
最初は物足りない感じでしたが、慣れてくると密かにいい音してるなと自己満足です(笑
でも、高回転域はやはり抜けのよさがモノを言うようですね(;^_^A
コメントへの返答
2007年1月9日 22:06
どうも、こんばんは~♪

レガリスもさりげなくイイ音がしそうですね(^^)
やはり高回転域の抜けの良さを優先すると爆音系になりますよね(^^;)

静かに速いインテグラを目指そうと思います♪
2007年1月9日 20:52
ばんわです。

無限は本当に静かですよ。こないだサーキットオフで計った時があったんですが、確か80台でしたよ・・・。もしかして純正以下?(笑)

でも4000超えたあたりから良い音しますよ~!

ただネックは高い・・・。
コメントへの返答
2007年1月9日 22:20
こんばんは♪

静かさとパワーのバランスを考えると無限が一番良さそうですが、高いですよね(>_<;)
しかし80台とは・・・かなり静かですね~!!
さすが無限です(^^)

回すと純正とは違った良い音がするマフラーがいいですね(^-^)
2007年1月9日 20:54
広島と違って、神奈川で爆音マフラーだと取り締まり対象になっちゃうかもしれませんね~。
抜けが良くて静かなマフラーがあればいいのですが、それは無理ですものねえ。
レガリスは結構静かですが、無限のはどうなんでしょうかね?
周りに無限のを付けてる人がいないのでわからないですねえ・・・。
コメントへの返答
2007年1月9日 22:28
広島の私の住んでいる所はあまり住宅が密集していないので爆音でも大丈夫ですが、神奈川だと都会なのでちょっと厳しいかと思います(^^;)

やはり抜けが良いと爆音になりますね・・。今はかなり低速が犠牲になっているので、次は低・中速重視のマフラーにしようと思います。
無限かレガリスでかなり悩みます(^-^;)
2007年1月10日 0:00
こんばんわ~

とうとう変えるのですね。。゛(ノ><)ノ
音はでかけりゃいいってものでもないですけど(^^ゞ
いいマフラー見つけてください~♪
コメントへの返答
2007年1月10日 0:15
こんばんわ~~♪

とうとう脱爆音しようと思います(^^;)ノ
これからは静かにひっそりと暮らします(^▽^;)

今のとこ1番の候補はレガリスです♪
2007年1月10日 0:08
あら!?換えちゃうの??

でも、数ヶ月すると物足りなく・・・
コメントへの返答
2007年1月10日 0:22
いかにも爆音そうな車が静かに走ってくる・・・っていうのを目指そうと思います(^-^;)

爆音に慣れているので、静かなマフラーに換えたら物足りなくなること必至です(^^;)
ここはグッと我慢我慢です^^
2007年1月10日 0:46
こんばんは♪
私のまわりでは爆音インテがいないので爆音がきいてみたいです^^;

性能と値段両立でいくとやはりフジツボですかね。  性能はわかりませんが私のRS-Rは新品でも静かでとっても安いです。友人のHKSより静かですもん^^;  でも、フジツボオススメ。
コメントへの返答
2007年1月10日 19:33
こんばんは~♪

アイドリングは静かなほうですが、少しでも踏むとヴァァァオンと音量が跳ね上がります(^-^;)

性能と値段のバランスがとれたフジツボがいい感じですね♪
RS-Rも静かなんですね~~(^^)
実際に色々なマフラーを装着した時の音が聞けたらいいんですけどね(^^;)
2007年1月10日 2:03
こんばんは♪
実は僕ももうすぐ社会人だし静かなマフラーに替えようかと考え中です。
砲弾型が好きだけどそれだとウルサイ・・・
矛盾が発生しまくり(汗
僕もフジツボか無限と思っていましたが、無限だとマフラー擦りそうで怖いし、
難しいですね。

なんだか音量規制もかなり厳しくなるみたいだしマフラー選びは慎重にやりたいですね♪
新しいの買ってから車検通りませんじゃツライですもんw
コメントへの返答
2007年1月10日 19:40
こんばんは~っ♪

静かなマフラーも色々あって悩みますよね~!!
柿本のRegu06とかも候補に入っていたのですがウルサそう・・・(^^;)
最終的にはフジツボか無限に辿りつくような気がします。
やっぱりレガリスあたりが良さそうです♪

音量規制が厳しくなるようですね(>_<;)
爆音な車はどんどん消えていきそうですね・・・。
2007年1月10日 8:16
こんにちは
静かなマフラーなら値段的にも藤壺あたりがいいんじゃないですかね。自分も藤壺ユーザーの一人です。
サイレンサー無しで十分車検対応ですし、いいとおもいますよ。
コメントへの返答
2007年1月10日 19:46
こんばんは♪

やはり静かで低・中速トルクのバランスがとれているのは藤壺のようですね(^^)
値段もいい感じですし♪
サイレンサー無しで車検に通る静かさがいいですね。

慣れるまでは物足りなさを感じそうです(^-^;)
2007年1月10日 9:41
爆音引退ですか~・・・(。>0<。)

静かなぶっちぃインテ・・・想像できんし(^^;;

藤壺・・・昔はオヤジのマフラーっていう印象でしたが、モノは確かにしっかりとした造りをしてますよ~!溶接跡なんかみてもとてもきれいですし・・・。

レガリスは藤壺の看板マフラーですから間違いないでしょー!!
(音量は確実に・・・ですが)

とうとうぶっちぃさんもオヤジの仲間入りですな~(^-^;
コメントへの返答
2007年1月10日 19:53
爆音引退しますっ!!!

静かでタイムの出るインテにしたいです♪
今のマフラーは低速が抜けすぎなので、タカタのようなミニサーキットでは辛い辛い・・・(^^;)

たしかに藤壺はオヤジ的なイメージがありますが、信頼のできるメーカーなので安心して使えそうです♪
レガリスは純正並に静かなようなので、堂々と街中で踏めると思います(^-^)

今度お会いする時にはジェントルメンなインテになっている事でしょう~~♪
2007年1月10日 23:24
いぬいぬは無限をオススメします!
フジツボもいいけど無限!
ホンダだから無限!

とか言いながらインテグラにキャノンボール装着してますけど…
でも次に交換するとしたら迷わず無限をチョイスします!
コメントへの返答
2007年1月10日 23:49
ホンダには無限がベストマッチって感じですね(^^)
もう少し安ければいいのですが・・・(^^;)

5次元のマフラーもホンダ車には良く合うような気がします。
今のミラクルファイヤーボールも爆音でなければ使い続けたいマフラーです(^-^;)

プロフィール

「グリルの中にデイライト仕込み♪♪」
何シテル?   06/24 04:07
はじめまして♪ 兵庫県在住のぶっちぃ~です。 かっこいい車、お洒落な車、かわいい車・・・大好きです。 現在はポルシェ&ジムニーの2台体制♪ 両方とも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2013年6月25日納車♪ 9型コンプリート♪ 一度乗ってみたかったジムニー、最高で ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1988年モデル。 車を運転してるぞ!!という気にさせてくれます♪ 最高です!!
プジョー 106 プジョー 106
2010年2月26日納車♪ 京都でワンオーナーの禁煙美車を見つけ試乗、即契約しました( ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
平成15年式です。ドライブしているうちに14万キロを走破してしまいました・・・。 いい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation