私が乗っているフリードは初期型のG Lパッケージなのですが、他の方の燃費記録とか見てるとうちの車がおかしいのかなと感じることがあります。
レーダー探知機はOBD対応なので消費燃料(L)、今回燃費が出るものがついています。
普段買い物などの街乗りで片道2キロ程度~1キロ~2キロと何店舗か回って、メーターの燃費計が15キロ。OBD対応のレーダー探知機が14.5キロ程度。
千葉は田舎なので国道を走ってると燃費計は20キロから24キロ。OBDレーダー探知機もほぼ同じです。
流石に高速は100キロ以上出るので20キロまで落ちますが、カタログ値が17キロを割ってたモデルだったような。。ノーマルなのでHVではないです。HV欲しかったけど買えなかった。。
最近は街乗りメイン満タン法で平均16キロなので、ほぼほぼカタログ値なのかな?と思うのですが皆さんどうなんでしょう。
7キロしか行かないとか、クルーズで最高13キロと聞くと、自分の計算間違いなのか、うちの車が壊れてるのか不安になります。
写真は秋に東北道で宮城に行った時のフリードの燃費と、半年間だけ乗って売ってしまった春に東北道で栃木に行った時のLA100Sムーカスの燃費です。
ムーカスは本当に燃費がよくて、タンクは小さかったけど、高速で30キロ、街乗りで20キロを切ることがなかったので本当にいい車でした。子供産まれてスライド車が欲しかったので売ってしまいましたが。。
母のプレオ+も35キロくらい走るので一桁というのが正直想像つかないです。


Posted at 2015/05/27 05:35:09 | |
トラックバック(0) |
燃費 | クルマ