
前回の日記からだいぶ日にちが経過してしまいましたが、
総集編でお送りしたいと思います。
3月後半にnishiさんに連れられて愛知の茶臼山ツーリング。
nishiさん直伝つくでフランクは最高においしかったです。
このツーリングの最後に訪れた本宮山スカイライン、ここで転倒しました。笑
nishiさんのブログ記事には何事もなく無事に終わったように書いてありましたが、実はこういうことがありました(笑
▼メーター付近をバラしていき、ウインカーやホーンをつけるステーが曲がっていたので
新品と交換。
ハリケーンセパハンがついてますが、これはブレーキやクラッチのワイヤーがぶら下がると負担かかるし邪魔なのでつけておくためと、またがってセパハンのポジションで遊ぶためです(笑
▼左が曲がってしまったステー、右が新品です。
ハンマーで叩いたりしてみましたが、曲がりがひどく、元の形に戻すのは困難でした。
それから、夜な夜なバイクをいじる日々が続きました。
もとに戻すのにかなり苦労したんです^^;
▼修理終わってすぐに雨の日の蝙蝠峠へ。
こ、怖かった・・・笑。
▼そして昨日、スキッドパッドを外し、エンジンガードを装着!
純正品ですが、バンクセンサーより先にすることはなさそうです。
まあまだそこまで倒せてないのであまり関係ありませんが・・・笑。
次は大きめのバーエンドに交換ですかね~。
でも先にチェーンとスプロケットを交換した方が良さそうかな。
とりあえず14日の戦いに向けて準備は大丈夫そうですね!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/04/12 00:39:54