
こんにちは!
Rtisanです。
お元気ですか?
いつも、車と関係のない日記で、申し訳ありません。。。。。
本当にプライベート的な絵日記ってここにしか書かないもので、、、、
さてぇ!
私は一昨日の2013/10/27 さいたまスーパーアリーナでの震えが止まらずに困っています。
そのさいたまスーパーアリーナとは、コレです。
も〜〜
本当に待ちました、この日を♪
皆様にとって、「音楽」ってどんなものでしょう。
と申しますのも、、、、、私(わたくし)にとっての音楽。
これは、また「お前はわけわからん。節操のない人生だな」と呆れられたいのですが、今は昔、15歳のころから音楽にのめり込んでおりました。
と、カッコ良くイイましたが、いわゆる「バンド」ですね(笑)
そう、とっても動機が不純なバンドマンでした。
そう女の子にモテたい!ってやぁ〜つぅ〜ですね(笑)
と言っても、ちょっとギターやってたよ?とかの感じではなく、、、、
当時バンドブーム。イカ天とか知ってます?(笑)
イカ天で有名になった○○○○○○○と言うバンドの主にボーカルの方の付き人的なことをさせていただいたり、、、、、割と本気でした。
お陰で○ーミンと乾杯をしビールを飲んだことがあります♪
最後には私(わたくし)の師匠のバンドに参加できることになり、名古屋、大阪、京都、大阪、鳥取といった都市をツアーで回ったり、鳥取には「ゲストプロfrom東京」で鳥取文化会館でやったりして、、、、とっても本気で楽しんでました♪
まぁそんな人生の中で、一番こうなんていいますか、悩んだり、傷んだり、痛んだり、ラジバンダリ〜、、、、そんな時に私達(私が作ったバンドの親愛なるメンバー達)の心の中にいたのがこのSIAM SHADEだったんですね。
バンドやって曲書いたりしてるやぁ〜つぅなんて変態なんで、まぁ世間からみれば変わりもんです。ハイ。
まぁ、なんて申しますか 、すぐ痛みます(笑)
で、真冬の海なんか言って本気でSIAM SHADEの歌を歌ったりして。。。。
ちゃんと真面目にCDの通りにハモってね♪
あの日は流れ星が半端なくて、、、、
それを聞いてたまっく知らない人達がライブに突然来てくれて「ほら、流れ星です!」って、、、うれしかったなぁ、、、、、、いおおおおおおおおおおお、話それとる!
なんと申しますか、当時の私達には、SIAM SHADEの全てが響いてきたんですね〜
もうね、マジ「かっこいい」の一言でした。
今考えても、日本で一番のバンドです。
もうなんか、ウマイ!とか言いたくないくらい、カッコイイ。
つーか、マジでウマイっすよ?この兄さん達。
他と比べらんないくらい。
そんなSIAM SHADE、2002年に解散。
もう、見れないんだろうなぁって思って、それぞれの活動をそぉ〜っと見てました。
ギターのDAITAは氷室京介のライブでギターをずっと弾いていたり。
あぁ、実はDAITAさんにはお会いさせていただいたことがあり、、、、
今となっては、ご挨拶、握手、お写真、、、、、その辺のファンとおんなじことしかできなかった自分に後悔を覚え。。。。(笑)
あげくの果てに、当時は携帯で写真を撮るとかなかったんで、友達の写ルンですで撮ってもらい、そのネガが入ったゲンチャリがパクられ、、、、、なんて悲しい結末。。。。。神様が怒ったのかと、、、お前、写真なんかとってんじゃねーよ!って
てのも、付き人時代によく言われたこと、「憧れの人に会ったら、忘れるな、サインもらうな、写真とってもらうな」って、その時点で普通のファンになっちゃうからって。それをやらなければ「おぉ、あの時の!」ってなる可能性あるでしょ?って。。。。。うんなるほど〜
まぁでもその時はそんな駆け引きのような、そんなことはどーでもよく、、、、、、
とまぁ、そんなSIAM SHADEが再結成でツアーがスタートした訳です。
それで、まぁ震えが止まらんのです。
色々ありますよ?
ステージトラブルありすぎ〜とか、音が昔の方が好みだったとかね♪
ドラムの淳士が一番、良くなってるよね〜とか♪
まぁ、でもそんな分析どーでもよく、、、、、
震えるんですよ、音楽って。
ありますよね?
あの時、この曲聞いてたなぁ〜俺。。。。。っての。
それを、突然今、生で聞いたら?
震えるよね。
震え超えて、涙来るよね。となりにばれないよに隠すけど?何か?
SIAM SHADE知らない方のために2011年の東日本大震災復興支援のために集まったライブ〜ユーブーチュ
http://www.youtube.com/watch?v=D7A3zCh_rQc&list=PL2CC6F701BB51D08F
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あ!この日はバモスホビオちゃんで行きましたよ〜アリーナまで♪
ナビでちゃ〜んと♪♪♪
ブログ一覧 |
夢あふれる絵日記 | 日記
Posted at
2013/10/29 02:22:25