• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sei701-401のブログ一覧

2015年09月30日 イイね!

愛車を凹まされました

愛車を凹まされました高層マンションから物を落とす事件が発生しているそうですね。オーコワイコワイ



じゃーすまないんですよ

模倣犯と思われる人間にやられました。乾電池を落とされました。

屋根に乾電池の衝突したあとがベッコリ。
見えにくいですが現場を数分後に通るおばちゃんの車も被害に。


ドラレコにマンションの屋上に不審な人物が映っているのが確認出来ますが犯人かどうかは不明です。
このマンションの横を通る時に乾電池の衝突音が聞こえます

被害を受けてすぐの撮影。画像に映ってないのも含め乾電池は20本有りました。

警察には被害届を提出しましたが電池を投げる瞬間が映っていないため本格的な捜査は難しいとのこと
板金◯万円コースor保険1等級ダウンは勘弁です。
当たったのが生身の人間でないのを喜ぶべきですがそんな心境ではないです。
犯人には捕まってもらうことを願うばかりです。

こういう時ってどういう対応をしたらいいんですかね。



因みにここは川崎市ではないです。もしかしたらあなたの街にも模倣犯が……

Posted at 2015/09/30 00:23:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月13日 イイね!

納豆ダンパー付けました(すんなり付いたとは言ってない)

納豆ダンパー付けました(すんなり付いたとは言ってない)こんばんは先日YBMで手に入れた車高調(アールズハイパフォーマンスダンパーforREVSPEED)をモンスポ東名横浜店で取り付けましたのでブログにして書き留めようと思います。
何で変えたのかは色々事情があるのでここでは省略

朝10時頃
モンスポ東名横浜到着から待つこと大体6時間くらい

ハイ!













で済んだらわざわざブログにしないわけで取り付けている最中に面白くも悲しい顛末がありましたので報告します。

ピロアッパーが付かない
元々トライフォースの赤脚を使用してましたのでピロアッパーと専用のタワーバーを流用しようとしましたがダンパーセンターボルトのネジピッチが違う事が取り付け中に判明。急遽

モンスポピロアッパー追加購入約3万円の追加出費。(>_<)
仮に赤脚ピロアッパーがついたとしても仕様上キャンバーが5度とか6度とかついた街乗りが厳しい車が出来るかもしれなかったのでこれはこれで結果オーライかもしれない

余計な部品がある

説明書のパーツリストにも書いてないこのスプリングシート。説明書の指示通りに組むと余ります。モンスポの整備士さんも悩んだらしく取り付け時間が無駄に伸びた。
後日確認したら純正スプリングシートがぐちゃぐちゃで流用が効かない時の予備だそう。説明書に書いといてくれ

リアのアライメントがおかしい


左側のリアトー、トーインではなくアウトです。整備士さんにも正直に白状しましたがこの車走行中に左側リアを強打したことがありまして、運転上は特に違和感がなかったのですがアライメントとった結果この有り様です。直すにはリアアクスル全交換で工賃込み大体10万円コースだそうです。困ったな。ハンドルが極端にとられるといった命に関わる問題には発展しなさそうだから正直そのままでもいいけど。


色々トラブルがありましたが赤脚からの変更ということもあり乗り心地は劇的に改善。今まで踏むと跳ねていた路面の段差、うねりをしなやかに吸収してくれます。ビビりな自分に向いてるのはこっちかもしれない。





かくして総額23万円の棒が残るのであった
Posted at 2015/06/13 22:20:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月20日 イイね!

千葉で貸切列車に乗ってきました

千葉で貸切列車に乗ってきました昨日5/19職場の先輩が千葉のローカル鉄道の列車を貸し切るということでしたので自分も参加してきました。
他の参加者がJRで千葉県入りする中、自分は寄り道をするためいつもの相棒スイフトで千葉県入り








小湊鉄道高滝駅


1両運転でも車掌がいるんですね。降りたお客様の切符をせっせと回収していく仕草が魅力的でした。
東京ではまず見られないですね

夷隅農場ポッポの丘

全国各地で活躍した鉄道車両が保存されてます。
入場無料なのですが高額な維持費を園内の物販でまかなっているそうです。
なので

クリアファイル購入                  絵柄は完全に好みでチョイスしました(^_^;)


ソフトなう!で貢献しました。(完熟メロン味だったかな?)

集合時間が近づいたのでいすみ鉄道大多喜駅へ
本日のメインイベントはこれです。


いすみ鉄道キハ28+52
この2両を貸切です。
どちらもJR西日本で活躍し、いすみ鉄道にやってきた車両です。
稼動しているのは全国でもここだけという貴重なものです。


懐かしいと思う方も少なくないのでは?


↑コレをやるだけのために主催者様はビンジュースを手配したそうです。


すごく国鉄時代の香りがムンムンする非日常な空間でした。

短い時間ではありましたが貴重な体験をさせて頂きました。












おまけ

自分もでしたサーセンwwwww
Posted at 2015/05/20 22:33:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月23日 イイね!

奥多摩周遊道路に行ってきました

奥多摩周遊道路に行ってきましたブログではお久しぶりです。
旅行やオフ会には行くも文章力が無いためブログを書き渋っているseiです。

本日平日休みだったので奥多摩へ遊びに行ってきました。土休日だとファミリーカーと警察の取締りで思う存分走れないですからね。走り屋系の車も数台見られました。

目的は3つ
①ドライビングスキルの向上
②プロフィール写真の撮影
③赤脚ZC-PROの減衰力調整をいじってみて挙動の違いを確かめてみる


まともに道路が写っている画像がこれしかなかった件について
 奥多摩周遊道路は一部では東京都民のサーキットと呼ばれるほど舗装状態がとても良く、無駄にサーキット仕様の足を入れてる私の車にはちょうど良い環境ですね。楽しく走れました。

途中成り行きで銀色の同じZC32S(見た目ほぼノーマル)の後についていく場面がありましたが、その車がやたら速く同じペースでついていけませんでした。速さに関してはどれだけ改造したか、ではなく運転者のドライビングスキルであるということを痛感しました。OTL


ほぼ封印安定の減衰力調整ですが鈍感な私でも後輪側を締めて行くほどストレス無くカーブを曲がっていくことが体感できました。帰り際に速攻緩めましたけどもw

さあ次のステージは筑波山の32友の会オフだ!
Posted at 2014/07/23 22:34:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月24日 イイね!

あたってくれー

初の車庫調のため
早くこの車高を改善したいです

この記事は、第二弾!テイン車高調+EDFC ACTIVE PROモニタープレゼント20名!について書いています。
Posted at 2014/01/24 23:21:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

鉄道好き、車好き、東方好きのどうしようもないオタクです 18歳の免許取得と同時に親のムーヴ(L175S)の改造にハマり下品な電飾、珍音を響かせながら峠を走って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ESP完全オフスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 08:17:18
NTN ニードルベアリング スラストころ軸受 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/17 20:49:34
バッテリーで一喜一憂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 20:46:52

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
今しか乗れない車を追求した結果スイフトから乗り換えを決意しました フルノーマルでなかなか ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
サイドの博麗霊夢ステッカーをチラつかせる、「れいすぽ」と呼んでいます。 みんカラでは少な ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation