2021年01月18日
2010年デビューの車ですが魅力には翳りがありません。ガソリンエンジン最後のXJを手に入れられて大満足です。
Posted at 2021/01/18 23:35:38 | | クルマレビュー
2018年03月24日

リッター30km達成も夢じゃない?
Posted at 2018/03/24 22:20:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年10月31日
走行距離3万km、新車時に付いていたピレリP-ZEROの乗り心地が今一つで不満に感じていました。
今日、給油を兼ねてガソリンスタンドに行き、空気圧を2.4にして貰おうとしたところ
「お客さん、タイヤ替えた方が良いですよ」と店員さん。
指で差された箇所、側面・トレッド面の溝の部分などに細かいひび割れが無数あります。
「うちはタイヤ屋じゃないから、こんな大きなサイズの在庫など無いし
売れる量もたかが知れてるから、大して安く出来ないんですよ」
「メーカー系のタイヤ屋さんをネットで探せるでしょ、そこへ行った方が良いですよ」
自分の店での交換を薦めるのならば、自分の儲けの為に
早い交換を促すのだろうとも想像しますが、他の店で交換しろと言うのは
やはり交換時期なのだろうと覚悟しました。
メーカー系の店は定価販売だから割高じゃないの?
独立系のタイヤショップの方が良くない?
「メーカー系の店もガンガン引きますよ、お客さんがディーラーに交換依頼すると
実際に作業するのはそこですから」
たまたま自宅から一番近かったのがDUNLOPの直営店です。
乗り心地が良く・静かなタイヤのお薦めは?
「1点だけ、今のピレリよりタイヤの規格が下がりますがこれがお薦めです」
推奨されたのがVEURO VE303です。
何の規格が下がるの?
「最高速度が300km/hまでだったのが270km/hまでになります」
メーターは300km/hまで刻まれているけれど
頑張っても240km/hしか出なかったよ(どこで出したか追求しないで下さい)
150km/h超えで長時間走る事なんてまず無いから大丈夫でしょ?
「レースに出るのでなければ、常用しない速度域ですね」
じゃあこれで
「これで10月のノルマが達成できるので、値段は頑張りますよ」
結構良い値段にてくれました
Posted at 2016/10/31 20:16:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年02月15日

何の省燃費の仕組みがないのに頑張ってくれます。
Posted at 2015/02/15 00:02:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年03月22日

東名高速 御殿場⇒海老名SAの区間燃費が20km/Lを記録!
何一つ省燃費の仕組みが無いのに頑張ってくれます。
この勢いで、30km/Lを目指します。
無理か?
Posted at 2014/03/22 23:41:00 | |
トラックバック(0) | クルマ