• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れん@R55clubmanのブログ一覧

2025年10月02日 イイね!

R55 MINI clubmanのルーフ、リア周り塗装。アンテナスムージングとか

R55 MINI clubmanのルーフ、リア周り塗装。アンテナスムージングとか今回みんカラに復帰しようと思った切っ掛けがタイトルにもあるルーフ&リア周りの塗装を含む外装のレストアでした。
17年も乗ってるとあちこちガタが出てくるのは当然で、ウォーターポンプ周りは多分3回は変えてますしタイミングチェーンテンショナーも同じく3回程変えてます(対策品交換含む)
その他あちこちのパッキンやらブッシュやらソレノイドバルブやらで中々手のかかる子で😅


そんな中、ボディは新車時より年1でクリスタルキーパーをかけているので年式の割には比較的綺麗なのですがやはりルーフやピラー等はかなりヨレヨレのパキパキでウィンドウモールもゴム部分がめくり上がりそれはもうひどい状態で⤵️
と言う事で、仕方ないやるか!と重い腰をあげてリフレッシュさせました。


施工をお願いしたのは、埼玉の志木にあるボンドボディさんです。
ボンドさんにはフェンダー周りのボディ同色化やら追突された時の修理やらで普段からお世話になっておりますがとにかく腕が良い!
安心して任せる事が出来ます。
色は特注色でベースはブラックオリーブなのですが、『普通の緑では無くクリーミーさと言うか旧車味が出る様な色でお願いしたい!』と言うふわっとしたリクエストにも関わらず流石ボンドさん、凄い良い色に調色してくれました。
ついでにアンテナの樹脂部分やゴムパッキンもヘタっていたのでスムージングもお願いしておきました。
ルーフ、リア周り、ルーフモール1周、ウィンドウモール1周、ついでに運転席のドアモール(これが意外と高かった!)その他劣化したボディーパーツを丸っとリフレッシュ、金額も中々のお値段になりました😅


その後はボンストやサイドデカール&各種ラッピングでお世話になっているバイナルクリエーションの江原くんにモールラッピング施工をお願いして完成となりました。


僕の人生の目標の一つに、『新車で買った車を旧車になるまで乗り続ける』と言うのがあります。
旧車の定義は色々ありますが、僕の中では30年が目標です。
この後はエンジン&ミッションのオーバーホールがありますし先の事を考えると苦笑いしか出ませんが引き続き可愛がって行こうと思います😀
Posted at 2025/10/02 12:50:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | クラブマンカスタム | クルマ
2025年09月21日 イイね!

R55 MINI clubmanのミラー

R55 MINI clubmanのミラー僕のクラブマンには砲弾型カーボンミラーが装着されています。
元々ZOOMエンジニアリングさんのミラー(残念ながら既に廃盤品)を付けていたのですが、経年劣化と自分でやったガラスコーティングが失敗したせいでかなり色褪せ&白濁になってしまったので今はマッドマックスさんの汎用フェンダーミラーを流用しております(土台はZOOMEnのまま)


で、その間にZOOMさんのミラーをポリッシャーで延々と磨いております。
やっとここまで綺麗になりました😫



ZOOMさんの補修ミラー(本体のみ)を買えば良いのですが約35000円、対してマッドマックスさんのミラーは15000円前後と半額以下なのでこんな形になりました^^;
ZOOMさんの方が全体的に小さいのですが視野は広いのでポリッシュが終わってコーティングが上手に出来たらまた戻そうと思います。
Posted at 2025/09/21 10:41:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | クラブマンカスタム | クルマ
2025年09月10日 イイね!

R55 MINI clubmanのマフラー

R55 MINI clubmanのマフラーみんカラに復帰してすぐクラブマンにいいねをいただいたりフォローさせていただいたりフォロバをいただいたりありがとうございます☺️
仕事の合間作業なのでいいねを下さった後に暫く経ってからフォローさせていただいたりする事もあるのでその際はどうぞよろしくお願い致しますm(__)m


クラブマンですが今年の3月で17年目。
17年も経っていればモディファイしたり直したりと色々ありましたが、改めて一つずつ見ていきたいなと。
記録簿みたいな物ですが記事を見た方が少しでも興味を持ってくれれば嬉しいなぁ。

で、まずはマフラーから。

こちら、17年前に納車してすぐにワンオフで作った物なのでこのマフラーも17年物。全くヘタること無く凄い👏
福生の横田基地沿いにある志村工業さんで作っていただきました。
旧車好きの方からはすこぶるウケが良く、見た瞬間にあっ、あれね!と声をかけていただけるこのマフラー、1969年に発売された日産フェアレディZ432と言う古いZに標準で装着されていた縦デュアルマフラーのオマージュとして製作していただきました。


なのですが、実はこの縦デュアルの前にも装着していたマフラーがありまして。

このマフラーは触媒後からのワンオフなのですが、触媒~サブタイコ前のA、サブタイコのB、サブタイコ~エンドピース前のC、エンドピースのDの合計4分割で作成してあります。
納車してすぐに付けていたマフラー(エンドピース)はバンス&ハインズのメガホンマフラーでした。
こちらはゼファー1100用の物を志村工業さんに持ち込んでエンドピースとして加工して貰いました。
バンス管の下にあるのはサブタイコBと入れ替えるためのストレートパイプです(クローズドされた環境用)


余りに昔過ぎてバンス管装着の画像が見当たらないが残念。
と、思ったら17年前にyoutubeにアップした動画が残ってました(笑)
https://www.youtube.com/@612louise

因みにノーマルマフラーのサイレンサー部分をカットしてCパイプに装着できるように加工したので車検時はエンドピースのみ交換すればOKです。

いや、それにしても懐かしい動画を発掘したりと色々思い返して見るのも良いもんだなぁ☺️
Posted at 2025/09/10 11:01:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | クラブマンカスタム | 日記
2025年09月08日 イイね!

みんカラに復帰してみました

十数年ぶりにみんカラ復帰です。
クラブマンも17年目を迎え、色々ガタが多くなってきたので備忘録的に残せたら良いなーと思ってます。
どうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2025/09/08 17:47:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2025年09月08日 イイね!

多分生涯を共にする車

ノーマルでも素敵ですがモディファイすると更に良くなるクラブマン。
飼い主の個性が出る車なので、他の方のクラブマンが大いに参考になります。
Posted at 2025/09/08 17:43:35 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「R55 MINI clubmanのルーフ、リア周り塗装。アンテナスムージングとか http://cvw.jp/b/1664019/48689529/
何シテル?   10/02 12:50
2008年にデビューしたてのクラブマンを新車で買ってはや十数年、1/1プラモデル感覚で愛でてます。 みんカラは十年以上ぶりの復帰でいいねやフォローいただくと喜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
新車で買ったR55クラブマンが17年目に突入した記念に10数年ぶりにみんカラに復帰しまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation