皆さんこんばんは!
だいぶ暖かくなってビートルの窓を開けての運転も
気持ち良いシーズンになってきましたね。
でも1日走っただけでうっすらと砂埃に覆われてしまいました。
いくらコーティングしてあったとしても特にダークカラーは汚れが
目立ちます(泣
さて、今回はタイトル通り、ドライブレコーダーを設置しました。
前の車の時から設置してみたかったのですが、この機会にと
購入。
特に何かあった訳ではありませんが万が一の時に無駄な争いが
避けられればと。
まずは、せっかくのBeetleのオシャレなインテリアを壊さないよう、
レコーダーの性能は二の次、製品デザイン重視で選びました(笑)
という事で選んだのはこちら「
cowon AUTO CAPSULE AC1 」
という商品です。
もちろんシガーソケットから配線なんて絶対NGですから
車屋さんにお願いして設置してもらいました。
※別売りの電源コードがあります。
設置後、配線に関してはやっぱりイマイチ美しくは無い
けれど、こればかりは製品の仕様だから仕方ないです。
録画された動画はきれいに撮れていました。
自分の運転を改めて動画で見るって、とっても新鮮ですね。
このドライブレコーダーですが、エンジンを掛けるとアナウンスと
効果音が毎回流れます。
また激しい段差や急加速などもイベント録画として、効果音が鳴ります。
(感度等は設定可能)
見た目もそうですが、そうした効果音やアナウンスが車内に
流れるのが気になる方は避けたほうが良いかもしれません。
私の場合はお守り代わりと自らの安全運転という事で!
【2013/3/30追記】
録画開始時の「常時録画を始めます」というナレーションは設定で消せます。
その場合、開始時に効果音だけが鳴りますのであまり気にならなくなりました。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2013/03/21 20:21:08