• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月12日

我々の場合の首都高攻略?!っていうか…



最近はオフ会のおかげで首都高ドライブが身近になってきました。

ジャンクションをうまく利用し首都高も一筆書きで周回できたら楽しそう。

んなの無理無理無理っすよ!だって。
( ゚Д゚)

我々の最大の難所。それは

箱崎ジャンクション。

我々にとってはトリッキー!
|д゚)

行きも帰りも、ナビがあるのになぜか間違える。"(-""-)"

おい、ストラーダ! その指示よくわからないぞ??


レインボーブリッジ渡ってから横浜方面めざすも、深川線にはいってしまい、お台場通過しレインボーブリッジを横目に見ながら終了。(;_;)


帰り、常磐道方面に向かうも、箱崎ジャンクションでなぜか東関道方面。え?市川が…千葉。京葉道路とな?


この道、埼玉・茨城方面に合流できない。仕方なく降りる…環七に出て帰宅。

(前回は東北道方面へ…川口が…)

こうなるんだったら、さっきいた茨城交通さんや日立電鉄さんの高速バスの後を大人しくつければよかった…って思ってしまった。
(車線変更しているうちに、うっかり抜かしてしもうた)

堀切ジャンクションも侮れない。
カーブしたと思ったらいきなり分岐するから右か左か究極の選択を迫ってくるので慌てる。

道路に行先書いてあっても夕方は暗いので見落とす。

横浜の大黒PAから横浜ベイブリッジは渡れるのだが、羽田線に入ってレインボーブリッジをわたろうとすると、渡るもおろか、気が付けばすでに銀座?あ、またあの箱崎にいる。(爆)

どのジャンクションでどうなったのやら。
昭和島か東海ジャンクションで???

ジャンクションのしくみ、今後の課題であります。

ネットでしらべたら、やっぱり難解なロータリーがあったりで難しいみたいですね。…


まあ、どこに出るのかわからないお楽しみっていうのもありますけどね。

とにかく首都高はクネクネして郊外の高速道路とはまるで違いますねえ。
車間距離は十分に。 安全運転・無事故でね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/06/12 22:17:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2014年6月12日 23:24
こんばんは♪
ローリング族デビューですか??
私も田舎行くとき常磐道使うんですけど
中央環状線とか意味分からないので
わざわざ葛西ジャンクションから三郷→常磐みたいな感じで行きます。
ストラーダってナビ遅いって聞いたことあるんですが
どうでしょうか?

コメントへの返答
2014年6月12日 23:39
傾奇者さん、こんばんは!

きゃああ~こんな私たちなんで
ローリング族とか、無理無理~。

葛西からですね、そのほうが慌てず確実ですよ。ええ。ほんとに。

常磐道は別名・爆走街道?!ですからね。
渋滞少ないから走りやすいですね。

でも海水浴シーズンの常陸那珂ふきんと土日黄昏時刻の三郷料金所は危険です。

ストラーダ、遅いというより、早すぎる指示のため深川線に入ってしまったというかんじでした。

(似たような道路状況の画面が続くので人間も勘違いしやすい)
ふだんはありえない現象なんですが、箱崎、場所が場所なんでしょうねえ(;´Д`)。
2014年6月12日 23:57
ローリング族ダメでしたか(⌒-⌒; )
自分なんか環状線周回する前に何処かに消えそう(笑)
まぁあんなごちゃごちゃしてる看板を一瞬で見ろとか無理ですねf^_^;)

こちらでも湾岸線〜横羽線で周回出来るルートあるんですよ。
ただ一周30分は掛かりますが・・・

海水浴シーズンは三郷注意ね_φ(・_・ナルホド
ちなみに夜中の常磐道走ってみてください。確実に眠くなります(( _ _ ))..zzzZZ
STIの性能を試すにはもってこいですね!
しかし 公道の勝ち組は無事故無違反ですから!(どっかで聞いたな・・・)
皆様気をつけましょう(^o^)/
コメントへの返答
2014年6月13日 20:19
ローリング族!?!?
無理無理ですー!!

看板を見極める動体視力も鍛えねば!?

夜中ですよね。谷和原過ぎると暗いですこと!
と日立南~日立北の怒涛のトンネルも眠たいゾーンですねー!!

日立南から日立トンネルに入るまでの長い上り坂はSTI実感ゾーンです!

あらあら。
公道の勝ち組維持でがんばりましょ!
2014年6月13日 0:09
前回のオフ会の時に葛西から羽田空港方面に抜ける予定がなぜか箱崎の方に~(>_<)

辰巳PAが出てきたから何で~と焦ってました(^-^;)

首都高はわかりません(ーー;)

帰りも微妙に迷いながら帰りました~


常磐道は最近は交通量も増えましたね~

ちょっと前はガラガラだったのに…
コメントへの返答
2014年6月13日 20:26
蒼い車さんコメントありがとうございます!先日はこういった高速道路移動もふくめてお疲れ様でした。

なるほど、我が家とは逆パターン!

そうなんですよ。そちら方面からくるとそんなネタになりますね!

常磐道、三郷料金所を先頭に○○Kmの渋滞というフレーズがほんと増えましたよね。

そうなると、JRバスや茨城交通とか東京駅行きのバスが並走しているとなんと有り難いことか!(爆)

これからはひたちなかや日立南で海に向かう海水浴渋滞が懸念されますね。

ガラガタだったはずなのに、嘘みたいな常磐道の昨今ですね。


2014年6月13日 0:13
確かに、箱崎ジャンクションってちょっとわかりづらいですよね(^o^;)

自分も首都高走ってるとたまに間違えるので、
未だに苦手です(笑)

自分の知り合いも毎回間違えるらしく、
最大の難所だそうですw
コメントへの返答
2014年6月13日 20:34
おおっ!
nao0218さん、コメント嬉しいです。
ありがとうございます。

結構首都高を走っているnao0218さんでもたまに間違えるということは、やっぱり箱崎は難しいということですね。

首都高は後続車も並走車も自分のペースより速いので、ゆっくり標識を確認する暇がないのが正直なところです。


みなさん、同様のコメくださってるので、ちょっと安心しました。
2014年6月13日 6:46
はじめまして♪
首都高は恐ろしいところですよね。。

頼りのツナのナビがあっても、常に最新情報を更新していないと。。

あれ?ナビと看板と違ーうΣ(゚д゚lll)
分岐どっち?えっ?あっ?
あーあ通り過ぎちゃった〜(´Д` )
と言った有様です。。

私、ド田舎者なので、川口JCでもアタフタしてしまいますσ(^_^;)
コメントへの返答
2014年6月13日 20:49
みぃ@GRFさん、はじめましてー!

いつもイイネ!見てくれてありがとうございます♪

ナビと看板違う、実際は道路があるのにナビに道がない、分岐どっちネタ、ほんと、慌てますね。同感です。

ジャンクションはほんと、人生のような?!。選択してその先どうなるかわからない(笑)

ド田舎とか関係ありませんよ。
それなりに分岐選んで出たとこ勝負!?

たとえ目指していた場所に出なくても、新しい道を楽しむくらいで行こうと思いまーす。(ちょっと強がり?!)


2014年6月13日 8:11
箱崎から首都高に乗って、シドロモドロな恥ずかしい走りをしたことがあります。 ジャンクションの走りは慣れなんでしょうか・・・(^_^;)
コメントへの返答
2014年6月13日 20:54
葵いさん、こんばんわ!

なんと、葵いさんまでも?!

意外ですよー。

我が家も「この車の割には??」挙動不審にみられてはいないか、心配になります。

やっぱり箱崎ジャンクションは難しいのかしら。

図解などみて道を覚える、そして、実際に走って慣れるしかないですね。
2014年6月13日 8:54
おはよーございます!

首都高って迷いますよね〜。

僕も大阪から出て来て初めて首都高に乗った時「阪神高速みたいなもんやろ」と思っていましたが、迷いました(^^;;

ウチのレガの純正ナビは、本当におバカで、iPhoneやGPSレーダーより感度が悪く、しょっちゅう自車を見失います(´Д` )
コメントへの返答
2014年6月13日 21:01
たーーー坊さん、(今になってすみません)こんばんわ!

あらら、たーーー坊さんもですか?!

え?首都高は阪神高速とはまた違うんですか?

レガちゃんのナビがですか?!(;´Д`)
でもご自身が道を覚えて心の地図がひろがれば、なんとなく目的地に着くこともけっこうできますでしょ。
まさに「野生の勘で」

我が家もGH時代からストラーダですが、設定が使いにくい感があります。
バモスに着けてたぼーたぶるな「GORIRA」のほうが使い勝手がよかったです。

でもやっぱり首都高はナビがあってこそ安心ですよねー(爆)
2014年6月13日 21:34
ミジュさんこんばんは^ ^

首都高攻略って書いてあったからローリング族デビューかと思いましたよ(ーー;)

自分も昔はその族をやってましたが笑
いまは流す程度にドライブです。


仕事でも使ってますが渋滞がなければ良い道だと思いますよ。

首都高のことならなんでも聞いてください( ゚д゚)

コメントへの返答
2014年6月13日 21:49
こんばんわ!sinta0808さん!


あらら、そのつもりは毛頭なかったのですが(爆)、ローリング族デビューと思わせちゃって、しかもこんなお話にコメントまでいただいて、いやはや、すみません~。

ありがとうございます。


おー、(やっぱり)そうだったんですか。その族をやっていらっしゃたんですね!

と、ちょっと納得ですー!

余裕で首都高はしっていらっしゃいますものねー。

疑問質問が沸き次第、ご質問させていただきますね♪

そうなんですよ。混んでいなければ楽しく走れますね!

箱崎ジャンクションの図式みたりして、しくみをもっと理解したいところです。

じつはちょっとずつですが首都高にはまりそうです。

あ、もちろん軽~く流す程度ですよ。
(;'∀')

まだハンドルを手汗かきながら握っているレベルなのでまだまだですねえ。


2014年6月13日 21:53
その族にいたの納得しちゃましたか笑笑

車が車ですもんね(ーー;)

箱崎は知らない人だとかなりの難所ですよね( ゚д゚)
でも理解しちゃうとかなり便利だと思うんでがんばってくださいね^o^
ローリング族のようにぐるぐる回れば習得は早いかと^ ^

自分も最初は手汗にぎながら走ったものです(ーー;)
急に合流あるから最初は焦りましたし出口通り越したり色々ありましたよ。
コメントへの返答
2014年6月13日 22:06
いい意味でね、納得です。

あの気合の入ったチューンですもの、首都高やら峠バンバン走りたくなります。

なるほど。たしかに、マスターできたら便利だと思います。何度も通れるみたいだし。

それにしても、その箱崎ジャンクションに到達できても、そのターミナルの入口がよくわかってないのでまずは「そこから」(笑)です!

もう、探検レベル。

やっぱり、練習、練習なんですね。
まったりGVではありますが、ジャンクション折り返しぐるぐる回れば習得の早道に間違いなさそうですね!

2014年6月14日 10:38
あはは、きっとスピードが速いからですね(笑)京葉道路っていったら私の住んでる方ですよ♪

私も首都高はかなり気を使います。走る時はいつも同じルートですから間違えませんけどね。
免許取って数年は敬遠してました。
コメントへの返答
2014年6月14日 18:36
そうでした、表具屋さんち方面ですね♪


東関東にむかい、頭の真上に湾岸線がクロスしてて堀切方面に行けないことをさとりました。(^-^;
マジで焦りました。

表具屋さんちみたいに基本ルートしっかり覚えて便利につかいこなせたらいいなぁ~。当面の目標になりました。(*^^*)
2014年6月16日 22:08
では、ドライブにいいコースを♪箱崎~9号~有明方面へ湾岸線~11号レインボ-~芝浦で一服~C1外回り~箱崎方面へ。C1から9号へ向かえばグルグルできますよっ♪
コメントへの返答
2014年6月16日 22:37
nabe さ~ん!教えてありがとうございます。
(やる気満々?!)
まずは箱崎の仕組みを理解しないと
(^o^;)
2014年6月16日 22:53
ミジュさんの○号から箱崎にむかって、両国先の幅員減少後、大きく右回りして合流しましたら、左車線をキープ、その後箱崎JCTの分岐を一番左が9号深川なので、そこからスタート♪回って帰ってきたら、箱崎分岐を一番左と一番右が改めて9号深川です♪
コメントへの返答
2014年6月17日 9:03
いつも9号深川に呼ばれるように迷い混むのでスタートするのはかなりの確率で(爆)大丈夫かもです。(笑)

夜はその道の上級者のじゃましてしまうし、景色や位置が分かりにくいから昼間にしよう、昼間なら混んでない時間帯はいつかな、←やる気満々?!
2014年6月18日 0:12
首都高、特に箱崎はややこしいですよね・・・
先月、オフ会の帰りに友人を先導して走っていたら、まさかの間違い!
大渋滞の首都高をもう1周するわけにもいかず、途中で降りて一般道で帰りました。
ナビがないからついていく、って言ってた友人には平謝り。
ああ、恥ずかしい・・・・
コメントへの返答
2014年6月18日 22:07
まっつん隊長とあろうかたが!(^^;)))そんなことがあったとは!
首都高恐るべし!

また回れば戻れるはずが、渋滞ではそれも無理ですよね。

まさに(出口)出たとこ勝負。((笑))

人生の縮図。回り道したって無事帰宅なら公道の勝利者で~す。


でもなんとか首都高覚えて余裕で走ってみたいです。

プロフィール

「@鷹目マッチョ 殿、その歩行器がいつしかインプになるのよ🤣」
何シテル?   08/04 20:46
フォロワーさん歓迎いたします!(連絡不要ですけど連絡いただければ嬉しいです)スバオタたっぷりなブログですが??こちらの趣旨をご理解し、よろしければ、気軽にポチッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PROSTAFF モンスターサーベラスエボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 17:44:47
ドラレコ用microSDカードのフォーマット(exFAT→FAT32) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 16:05:44
💖 車まもる君💕 💖次世代💕ナノグラフェン💕カーコーティング剤 500㎖💕KIRAX💖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 22:26:52

愛車一覧

スバル WRX S4 VAGさん (スバル WRX S4)
「NBR CHALLENGE PACKAGE」 スバリスト、車好きな皆さん、ヨロシクお願 ...
スバル インプレッサ WRX STI うちのGVちゃん (スバル インプレッサ WRX STI)
GHインプレッサからの六連星☆たちに導かれた我が家がたどり着いたのは。 ハイブリッドで ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
スバル インプレッサ (GH2 1.5i-S Limited)。 GH2は精悍な男前フ ...
その他 モルカー 首都高puipuiモルカー族 (その他 モルカー)
安全第一❢puipui🌀〜主にハイドラ用です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation