• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月01日

ハチマルヒーロー7月号









こんな感じで、載ってます。




ブログ一覧
Posted at 2023/06/01 21:04:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ🍝
伯父貴さん

ハイドラ〜プラプラ
こしのさるさん

32年
V-テッ君♂さん

キリ番♪
ハチナナさん

「ゆめやど」 と 「ゆこゆこ」
揚げ職人VIPさん

飛騨一宮 水無神社⛩ で蛇🐍見 ...
T19さん

この記事へのコメント

2023年6月2日 3:52
おはようございます(^^)
先日の撮影時の写真とはまた違った感じに見えますね!
まるでカタログの様な写真に仕上がってカッコイイです😍
コメントへの返答
2023年6月2日 7:40
おはようございます。
プロが撮る時は、三脚2つで、フラッシュ撮影なので、写り込みが消えて、落ち着いた黒になります。
私が、撮る時は、映り込みがあります。さすが、プロですね。
2023年6月2日 22:31
うわっ、凄い!
見開き4ページくらい載ってるのかな?
北陸は発売日に書店に無いだろうと思い、
今日見に行くつもりでしたが、
雨がひどくて諦めました。
月曜日、見て来ます!
コメントへの返答
2023年6月3日 8:12
おはようございます。
p56,57,58,59の見開きです。
表紙右下の
「編集部の独断と偏見!
ハチミーで見つけたマニアックカー」
の特集です。
編集部の人にお世話になり、体験談は、私の文章で、まとめてもらいました。
2023年6月5日 17:20
読んできました…
一番近くの大型書店、昨年の9月にリニューアル工事をするとの看板を見てから、数えて9か月ぶりの訪店です。中は最近の図書館か?美術館と見間違うくらいのディスプレイで、どこに何があるかさえ分からなかったです。(汗)http://www.bunendo.com/news/12856/

車の雑誌コーナーを探し歩き、なかなか見つからず(汗) しばらくして見つけました! …なんと、2冊しかなかった。通常、10冊以上あるから沢山売れたんでしょうか? 最近はネットしか見ないのでわかりませんが。

手に取ってページをめくると、ハチマル女子?のページがあり、しばらくして見つけました! 

ルーフがきれい、一度もオールペンしてないそうです。ラジエーターのマウントの錆が相応に古さを感じますが、うちのユーノスと大差ない錆び具合。最初はミラ・クオーレに乗っておられて、新潟の大学に進み、錆との闘い。RX-8に乗り換えるつもりが、たぶん大阪のあの方のアドバイスでファミリアに乗り続けることにした とありました。

インタープレイXのタワーバー(=たぶん、これが某オクで落札されたアレなんでしょう)、自分のことを連想する文章は一言も書いてなかったです(笑)

じっくり読ませていただきました。
顔写真を拝見し、「ハンサムな方だなぁ~」と思いました。
コメントへの返答
2023年6月5日 18:46
あ、気になっていましたが、ゲラ版で、タワーバーを何て書こうか?
今なら、「ユーノス100に乗っているSNSの友達から、譲ってもらったインタープレーR用のタワーバー」と書けば良かったです。

ちょっと、カッコイイタワーバーで、ナットの上に取り付ける用に取り付け部が、薄型です。

さて、雪国のクルマは、ボディーのサビが大敵で表面を塗装しても、裏まで、穴が開いていると、裏を錆止めできません。

特に、燃料吸入口は、下に穴が開くと、裏からサビて直せない。ミラクオーレが、そうでした。

ユーノス100は、直せるでしょか?
2023年6月5日 19:41
現状はミラクオーレと同じ状態です。
手が入るところではないので、そうそう直せるとは思えません…泣

内張り剥がした先の穴の奥で、給油口のパイプが見える周辺。左後ろのタイヤハウスの内側ですから、ボディを切るしかない?ように思います。

なので、F-40のようなパイプフレームにあこがれます。あれはタイヤハウスは湾曲したプラスチックなので関係ありません。錆びないのがうらやましいです。パイプフレームなら交換しやすいですが、モノコックボディの修理(溶接)は何十諭吉でしょうか? ゾッとします。悩ましい… ルーフも錆びて塗装がはがれて大変なので、数年以内の復活は期待しないでください。車検は受けていませんが、自動車税は払っていて、当時のナンバーは維持しています。
コメントへの返答
2023年6月5日 21:51
もし、ガレージに屋根があれば、水が、供給されなければ、サビは、広がらないので、FRP方式で、あみと接着剤で穴を塞ぐ方法ですかね。
エンジン的には、大丈夫ですか?
エンジンを回さないと、ガソリンが腐るので、ちょとは動かしたいですよね。
2023年6月6日 7:41
タワーバーの件は出品して落札してもらった関係なので、「譲ってもらった」と書くのも違うかな?と思いますが、そう思っていただいたお気持ちは最大限感謝しております!

以前は屋根だけの車庫に止めていましたが、走っていたせいか?塗装は劣化しませんでした。今は弟の家の玄関先(門の屋根が車体の2/3を隠す程度)に停め置いていますが、風雨にさらされて屋根やリアスポイラーの塗装がバラバラに剥がれます(再塗装したボンネットやフェンダーは大丈夫です。リアスポイラーも再塗装したのですが、下地処理があまかったんだと思います)。

カバーをかけると、風の日はバタつき隣近所に騒音になりますし、がっちりバンドで締めると外すのが大変です。2日に一度くらいは弟の家へ行くので、その時に状態を見て、部品を外して盗まれてないか?確認し、たまーにエンジンかけてます。エンジンをしばらくかけてないなら、コールドスタートで傷が付くのを恐れて、あえてエンジンをかけない選択肢はありますが、INTERPLAYXさん(本名はハチマルで確認済み)が言われるように、ガソリンは腐るので、燃料ポンプが詰まることを恐れ、たまにですがエンジンはかけてます。

錆はやはり、北陸の湿度ですね。ラストアレスター増設して、ソーラー発電で電力を賄う… 修理よりも、洗車してボディの美観+状態維持の現状です。10万キロ・ムーヴを思うところ一通り手直したら、ユーノスに着手するつもりです。

>FRP方式で、あみと接着剤で穴を塞ぐ方法ですかね。

左後輪タイヤハウスの外側に貼り付けるしかないですが、ショックアブソーバーの取り付け部周辺(入り組んで凹凸がある場所)なので、そうそう直せない気がしてならず、これまでドナー車の一部を切り取って溶接するしかない!と考えておりました。今は溶接くらいの強度がある両面テープもありますし、みんカラで独学して色々試してみます!
コメントへの返答
2023年6月6日 8:11
給油口の下のボディーと給油口取り付け側の継ぎ目だけが、サビてるだけなら、給油口の蓋を閉めれば、隠れます。それなら、上から、FRP方式と思いました。それ以上だと隠せないですね。
次回、取材が合った時は、記事を連絡します。

プロフィール

「@にゃん太♂ さま
いやー、スイフトのパーツと知っているんですね。スイフトより、自分達をかまってくれるように邪魔してる。」
何シテル?   10/05 21:17
INTERPLAYXです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
101112 13141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

オーディオのBluetooth化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 21:47:27
オルタネーター交換 240255km その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 15:20:25
フロントタイヤのみ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 21:17:00

愛車一覧

マツダ ファミリア INTERPRAYX (マツダ ファミリア)
マツダ ファミリア3DHB、DOHC1500cc、可変吸気システム(120PS/6500 ...
その他 パナソニック Mountain Cat KR (その他 パナソニック)
ATBですが、クロモリのスーパーオーバーサイズフレームで、ジャリ道林道、奥多摩に行ったり ...
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
高校の時、先輩から、5万円で中古で買いました。50ccリミッタ無し、空冷です。北海道一周 ...
ダイハツ クオーレ ミラ・クオーレ (ダイハツ クオーレ)
初めての車、学生時代1988年に、アルバイトして中古で20万ポッキリで購入。 確か198 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation