
先日AIで写真の合成を覚えた奇想天外です。
ホイールの検討でもなんとか使えるんじゃないかと思っていろいろと試してみたんです。ちなみに僕が好きなホイールはRAYSのTE37とタケチプロジェクトのCP035に代表されるシンプル6本スポークか、平行で角ばった5本のダブルスポークです。
鍛造で安くて軽ければなんでも良いと思っていた時期がありますが。最近は「自分のクルマに似合っているのか?」という所を考えて色までこだわっています。ちなみにセンスは無い方です。
さて、前回はGoogle AI Studioを使用しましたが、今回はGeminiを使ってみました。
元画像がこれ
これにTE37を履かせてみたいので
「TE37風のホイールにして」
「シンプル6本スポークホイールにして」
などお願いすると、ホイールの色を変えるばかりで、一向に反映されません。
そこで、「鉄ホイールにして」とお願いすると
こんな感じの鉄ホイールにしてくれました。
一旦鉄ホイールに変えてもってから
「TE37風のホイールにして」とお願いしたところ
こんな感じのスポークにしてくれました!
ありがとう!AI! それだ!それ!!
しかもちゃんと一番欲しいビックキャリパー対応っぽい反りの入ったフェイスが反映されています。
でも良くみてください それ7本スポークですよ
エンケイのPF07じゃねか!!
「それ7本スポークですよ。6本スポークにして」とお願いしたら
よくわからないとすぐに色を変えてくるAI・・・
このあと何をどうお願いしても6本にはなりませんでした。
最終的には「すみません、できません。」となります
また、インチアップして!もうまくいきません!
でもね。いや、昔フォトショップとかでちょこちょこやってた事を考えると
この一瞬~数分で書き換えてくれて、ほとんど違和感ない画像が出てくる。
すばらしい!
というわけで、TE37のブラックは似合いそうにないので、やっぱりブロンズかシルバーが良さそうな気がした奇想天外でした。
PS
この機能は早く各ホイールメーカー採用した方がいいですよ。
自分の会社の製品の情報を提供して、自身のHPとプラットフォームで専用のAIにホイール交換専門のAIによる画像生サイトです。
みんな自分のクルマに履かせたらどうなるかを知りたいですから。
無料ログインさせて、住所などのデータは蓄積してもいいかもしれないですね。
いや、各メーカーというよりは、全メーカー共通のポータルサイトを有志が立ち上げてくれたほうが変な制限が無くて良いかもしれませんね。
インチアップ、インチダウン、オフセットの変更もできるようにしてくださいね。あとスペーサーの有無も変更できれば完璧!
今の公開されているAIのままでもこのようにあるていどは色やデザインの検討はできそうですから。
Posted at 2025/09/25 14:11:18 | |
トラックバック(0) |
面白い話はシェアしてみんな笑顔に | クルマ