• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奇想天外のブログ一覧

2025年09月28日 イイね!

AIちゃんはちょっと日本語が通じないけど、能力はピカ一。

AIちゃんはちょっと日本語が通じないけど、能力はピカ一。怪獣8号という漫画(アニメ)の登場人物のセリフに「お行儀の良い無能ならイラン、実力を示せ!」というのがある。好きなセリフなので覚えているのだけど。

AIちゃんは「意思疎通が難しいが能力はピカ一」だ。

僕は最近AIによる画像編集を知ったばかりのにわかだが、お願いの仕方がダメなだけで、アウトプットしてくるものは素晴らしい出来。今はこちらの希望をうまくくみ取れない面があるようだけど、ここがうまくなってきたら(というかこちらのお願いの仕方がうまくなれば?)かなり有用なツールになり得ると思う。

仕事で言うなら、超有能な部下が居るが、意思疎通ができないので欲しいアウトプットがなかなか出てこないといった感じだ。いやそういう奴を今は「ポンコツ」というのかもしれない。

しかしAIちゃんとの対話を繰り返すうちに、例えば自分が上司だとして、そういう有能なポンコツをいかにビジネスに適応させるかという力が試されているような気がした。

アウトプットしてくる物の精度や、かかった時間は、自分のものよりはるかに上なのは認めなければなるまい。

2025年09月27日 イイね!

ネオクラシックとか言うらしい。

ネオクラシックとか言うらしい。先日見に行った(水曜日で閉まっていたので外から見ただけ)の日産Uカーエルグランドは、木曜日には消えてしまっていましたね(笑)

さて、1980-90年代のクルマをネオクラシックとかいうらしい。

丁度僕らが欲しいクルマはこの年代が多い。現役時代に新車で売られていた憧れの年代だ。

しかもこの年代のクルマは安全装備やオーディオ等のソフト面は古くても、クルマとしてのハード面は現代のクルマと同じ。そんな訳で令和の若者も狙っているらしい。

僕の好きなミニバンE51エルグランドは2002〜2010年まで。ネオクラシックというには少し中途半端に新しいかもしれない。

しかしあと5-10年もすれば段々と旧車の域に達しそう。しかも来年E53の新型が出るのであれば、旧旧型となるE51が市場に出てくる可能性は高い。

当時憧れたクルマにリーズナブルに乗れる。良いじゃないですか。

「お前はエルグランド2台とフィールダーを軽四1台にすれば、年間50万円の固定費が減る。その費用で新型をローンで買えるんじゃないか」と言われる(笑)

そう言われたらそうかもしれない。ガソリン代も入れたらもっと差があるかもw

でも(欲しい新型)を考えると1000万円近いのでローン組んでも月10万円の支払いを覚悟しないといけない。

新型を買っても維持費はあるし、車両保険もガッツリ入れないと不安だ。単純計算ではやっぱり負担は増えそう。

だったらやっぱり中古でも好きなクルマ乗っとくか。

今新型で欲しいクルマ?

シビックタイプRか、GRヤリスかGRカローラですね~1600cc三気筒ターボ300PSが体感せねば。軽い車重も相まって。楽しそう。もっと話題になっても良さそうです

試乗したいカモ🦆
Posted at 2025/09/27 06:17:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月26日 イイね!

ホイールオフセット計算してくれるサイトが閉鎖になっていたので 別のページを見つけた話

ホイールオフセット計算してくれるサイトが閉鎖になっていたので 別のページを見つけた話ホイールオフセット計算

https://fancy-craft.firebaseapp.com/calculation/offset.htm


ホイールのオフセットを計算してくれるサイトが閉鎖になっていたので
別のページを見つけた
Posted at 2025/09/26 06:09:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係の話 | クルマ
2025年09月25日 イイね!

AIでいろいろと変える事ができる

AIでいろいろと変える事ができる先日AIで写真の合成を覚えた奇想天外です。

ホイールの検討でもなんとか使えるんじゃないかと思っていろいろと試してみたんです。ちなみに僕が好きなホイールはRAYSのTE37とタケチプロジェクトのCP035に代表されるシンプル6本スポークか、平行で角ばった5本のダブルスポークです。

鍛造で安くて軽ければなんでも良いと思っていた時期がありますが。最近は「自分のクルマに似合っているのか?」という所を考えて色までこだわっています。ちなみにセンスは無い方です。

さて、前回はGoogle AI Studioを使用しましたが、今回はGeminiを使ってみました。
元画像がこれ


これにTE37を履かせてみたいので
「TE37風のホイールにして」
「シンプル6本スポークホイールにして」
などお願いすると、ホイールの色を変えるばかりで、一向に反映されません。

そこで、「鉄ホイールにして」とお願いすると


こんな感じの鉄ホイールにしてくれました。
一旦鉄ホイールに変えてもってから
「TE37風のホイールにして」とお願いしたところ



こんな感じのスポークにしてくれました!
ありがとう!AI! それだ!それ!!
しかもちゃんと一番欲しいビックキャリパー対応っぽい反りの入ったフェイスが反映されています。

でも良くみてください それ7本スポークですよ
エンケイのPF07じゃねか!!

「それ7本スポークですよ。6本スポークにして」とお願いしたら



よくわからないとすぐに色を変えてくるAI・・・
このあと何をどうお願いしても6本にはなりませんでした。
最終的には「すみません、できません。」となります

また、インチアップして!もうまくいきません!

でもね。いや、昔フォトショップとかでちょこちょこやってた事を考えると
この一瞬~数分で書き換えてくれて、ほとんど違和感ない画像が出てくる。

すばらしい!

というわけで、TE37のブラックは似合いそうにないので、やっぱりブロンズかシルバーが良さそうな気がした奇想天外でした。

PS
この機能は早く各ホイールメーカー採用した方がいいですよ。
自分の会社の製品の情報を提供して、自身のHPとプラットフォームで専用のAIにホイール交換専門のAIによる画像生サイトです。

みんな自分のクルマに履かせたらどうなるかを知りたいですから。

無料ログインさせて、住所などのデータは蓄積してもいいかもしれないですね。

いや、各メーカーというよりは、全メーカー共通のポータルサイトを有志が立ち上げてくれたほうが変な制限が無くて良いかもしれませんね。
インチアップ、インチダウン、オフセットの変更もできるようにしてくださいね。あとスペーサーの有無も変更できれば完璧!

今の公開されているAIのままでもこのようにあるていどは色やデザインの検討はできそうですから。
2025年09月25日 イイね!

臨時ボーナス 全社員一律評価に物申す

臨時ボーナス 全社員一律評価に物申す(画像はイメージです)

弊社は9月が決算らしい。今年の売上の結果が良かったので、どうやら今年も臨時の給与支給が行われるようだ。その額は一律で20~30万円という噂が社内を駆け巡っている。

もちろん、企業戦士たるもの、1円でも高い給料をもらう事は多くの人にとっての目的の一つだと思う。弊社は20人ほどの中小企業で、70以上の社員が5人で25%を占め、平均年齢は60歳を超えた。

高齢社員は時々あるポイントでのみ仕事をするが、それ以外の大半の時間で何をしているか?社員からの報告で確認されているだけで、倉庫で寝る、クロスワードパズル、事務所で寝る、ネットサーフィンがあげられている。

この補填を誰が行っているか?もちろん若手社員である。(若手とは言え40代だが)その彼らと、間接社員である後期高齢社員が同じ一律の評価で良いのか?現場で汗水流しているのは彼らである。

当然高齢者の給料は絞られてはいるが、僕ら氷河期世代からするとやや疑問の残る年収350万円だ。(その仕事でそれはもらいすぎではないか?)年金がもらえるギリギリの給与かと思えば、そういうわけでもないようで、社長が高齢な為、その身辺管理をする社員が優遇されている状況がここ10年以上続いている。

僕が50代の不満を止めている側面がある。

年下上司には相談しやすいが70代の役員には物申せない。それは当然のことではあろう。僕は昔そういう話をまとめで役員に持って行ったら「そんなに仕事嫌なら辞めたら?」と一蹴された事がある。(子供が産まれる前なので10年前、30代半ばで40代社員の不平不満をぶつけた時か?)

その直談判が原因かは不明だが、そういえばしばらく給与が増えなかった時期がある(笑) 中小企業は評価規準が役員の気分や好みである場合がおおいにあるので社内政治は重要だとそのとき身に染みた。

今書きながらしみじみと思ったのは、最近では当時の逆の動きで、その不平不満を抑える役目をはたしていると思う。その評価かどうかはわからないが、僕の給料は増えた。

新入社員は入ってこない。

今日は給料日

こんな状況がいつまで続くのだろうか?

プロフィール

「@nino8446 古いやつですか?昔買った事があるような缶です」
何シテル?   09/02 17:52
現場職人のような動きが好きな本職は一応エンジニア。四次元ポケットから出てきたDRACAD(建築系CAD)で機械設計まで行う。 鋼構造物、重量物運搬、マリンコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

リンク・クリップ

メーターパネルの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 06:17:36
助手席スライドドア交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 08:39:12
ヘッドレストモニター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 21:02:50

愛車一覧

日産 ラシーン 日産 ラシーン
こんな最高の車他にない。 乗ってるとどんどん愛着が出てきます 大満足! Reviva ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
51中期黒から後期白に乗換。2WD。 悪友のアドバイスに乗り、ハイウェイスターのハイパフ ...
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
2010年補助金制度で廃棄されそうなところを保護 グループでシェアすることにした。 18 ...
三菱 ミラージュ サイボーグR 三菱 ミラージュ サイボーグR
イロイロありますが、大変好きな車です。 CJガスケット、JUNカムでハイカムハイコンプ仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation