• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FX&RUNXの"92FX" [トヨタ カローラFX]

92FX:トランジスタ交換

投稿日 : 2009年07月07日
1
真ん中にいる黒い部品の3本足がトランジスタ君です。


品種:2SA844
2
秋葉原で買ってきたトランジスタです。

左の透明袋は9件目の店で代替部品として勧められた「2SA1015」

右の青袋は10件目で見つけた「2SA844」
3
トランジスタの足元のハンダを「ハンダこて+ハンダ吸取線」を使って除去。
4
撤去されたトランジスタ君です。
5
除去後の基板・・・・


新しくつけたトランジスタ君の撮影を忘れました・・・・

おもいっきり斜めに付きましたけど・・・
6
オマケ写真


秋葉原で見つけたエヴァコーヒーの自販機!!

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2009年7月7日 1:17
前回のアドバイス
6-B、メイン基板をタシーロする 半田面(半田のクラック無き事)
まだ足りませんね!!!
3の画像の交換したトランジスタの右下の2箇所リード線の腐食によりイモ半田ですね。半田と小手を当て直して半田が富士山型に流れるように付けてください!
他にもあるかもしれません。

中国人の家電の直し方は回路の事がわからなくても半田ごてを当て直します。
これは半田の品質、劣化等での動作不良には有効です。

ちなみに朝鮮人は叩きます。 今回は中国的に直しますか?(当てすぎ注意ですが)

コメントへの返答
2009年7月7日 1:34
考えているのですが、今ついている半田を全部剥がしてやり直すのもアリなのですかね???


素人の私がハンダ付けも怪しいけど・・・・
2009年7月7日 1:47
吸い取り線のみで全部剥がして付け直しはやめた方がいいと思います。
糸半田が何ミリのものかわかりませんが、あまり太くないもので半田をあて直す。
小手だけではフラックスが飛んでしまってますので、艶が無くなり脆くなります。
若しくはgootなどのマニキュアタイプのフラックス(液状)を塗って小手を当てれば綺麗に流れます。http://www.goot.co.jp/detail.html?id=125&p=1&c=79
コメントへの返答
2009年7月7日 11:26
そのようなアイテムが!!

塗って充てるですね!!

探してみます!!
2009年7月7日 1:52
基板の右側から出ている赤、白、黒、青は各どこにつながっていますか?
コメントへの返答
2009年7月7日 11:30
以前、タシーロ行為をすると書いていただいた時のフォトギャラリーの4番目の写真に少し写っているのですが、謎の白い部品の中に繋がっているのですが、樹脂が流し込まれていてよく分からないのです・・・

http://minkara.carview.co.jp/userid/167112/car/59432/1521372/photo.aspx

プロフィール

「暑い・・・ワイパーアーム塗る準備で汗だく」
何シテル?   05/04 11:21
トレーラーの運ちゃんをやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

通称:テロちゃんの「店長の部屋」 
カテゴリ:友人サイト
2007/08/19 16:15:38
 

愛車一覧

トヨタ カローラランクス 123ランクス (トヨタ カローラランクス)
私が19歳になって翌月に発売されたランクス。 最初はカローラフィールダーを考えていました ...
トヨタ カローラFX 92FX (トヨタ カローラFX)
セカンドカーとして使っているカローラFX-GTです。 千葉県内の中古車屋で約10年近く放 ...
トヨタ カローラFX 101FX (トヨタ カローラFX)
くれよんレンジャーさんから引き継ぐ事になったカローラFX-GTのMT車です。 引き継い ...
トヨタ スプリンターシエロ 92シエロ (トヨタ スプリンターシエロ)
2011年6月19日、naobeeさんから引き継いだ車両です。 さてどうしましょう? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation