空梅雨でむし暑い日が続いてますが、みんカラもPAJEROも完全放置で、ついにバッテリーが上がってしまいました…
それすらも放置で、久々のお休み、子供の頃熱中した、
「機動警察パトレイバー」
の初代OVAを引っ張り出して、ノスタルジーに浸ってました♪
当時はモチロンVHSでしたが、こちらは弐十代の頃に秋葉原で入手したDVD版です。
お話は1998年…なので、今から遡ること実に15年前!
作業用人型ロボット=レイバーと、そのレイバーによる犯罪が起きる、首都東京が主な舞台です。
主人公の女性警官と、個性的な仲間や上司達、それに何気に社会問題に斬り込み、なおかつアットホームなのんびりした雰囲気の警察ドラマ?です。
ちなみにロボットは、空を飛んだり、宇宙空間に出たり、地球を救ったり、一切しません!(笑)
でも首都東京の治安は、ちょっち乱しつつ…最終的にはちゃんと守り通します!
この初代OVAの後に、劇場版が3作続くんですが、随所に後々の作品の元ネタとなるようなシーンが散りばめられてて、そこも見処です。
ちなみにこの初代OVA第5・第6話の首都東京に自衛隊の一部部隊がクーデターを起こして出動するとゆう設定の「二課の一番長い日」は、太平洋戦争終戦前夜の宮城事件を題材にした、三船敏郎主演の往年の超大作「日本の一番長い日」を連想させてくれます。
そういえば、みん友さん情報によると、この「機動警察パトレイバー」な、なんと!来年実写化されるそうです!
いったいどんな設定になるのか、配役は誰なのか、レイバーはどうやって再現するのか…
そんな期待と不安が交差する、温故知新な梅雨の週末でした。
Posted at 2013/06/16 16:06:42 |
トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ