• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月23日

10年7ヶ月ぶりの埼玉県民に。

10年7ヶ月ぶりの埼玉県民に。 ご無沙汰しております。

前回のブログを出したときはまだこれからも新潟県民だと思っておりましたが、13日の金曜夜からバタバタとなりまして…

そんな訳で生存報告を。


10月9日(月・祝)

この日はまだこれから起こることの予想もしなく、昼は妻と2人で新潟県小千谷市内にてお蕎麦をすすってました。



10月10日(火)

この日は妻との結婚4周年ということで、こじんまりとケーキをいただきました。



10月13日(金)

この日は定時退社日でしたがいろいろやることが残っており仕事をしておりまして…

そして上司が20時過ぎに職場に戻り、口頭で11月に新宿の職場に異動の旨を言われました。

まぁ、内々には自分の新宿の職場への異動が11月から毎月のように出てくる可能性があるということを告げられており、自分や周囲の状況等から来年4月頃の異動希望で上司にも相談し自分・上司双方の意思が通じていた上、2週目に入っても言われなかったのでこれは無いなと思っていた矢先の出来事でした。

まぁ、なんとかショーの〝辞令は突然に…〟ってのを身をもって思い知らされました(^_^;)


10月15日(日)

そんな金曜夜からの動揺がありながらも、この日は地域イベント対応のため出勤でした。

そんな中、イベント内でこのような素晴らしい車の展示が☆





10月19日(木)

この日は前日から宿泊で会議に出ており、職場に戻る途中でここに視察。



10月20日(金)

この日ついに事前通知をいただき、自分の異動がオープンとなりました。


10月21日(土)

この日の昼は再び妻と小千谷市内にてお蕎麦をすすり…


夜は翌日試験のために東京前泊して、ココイチのカレーをいただきました。



10月22日(日)

この日は試験。

…まぁ、受験することに意義があるということで(^_^;)

帰りはこんなものを買い、ちょっとニンマリ(・∀・)



その後はもうバタバタと引越しのために荷造りをひたすらと…


10月27日(金)~28日(土)

この日は勤務終了後、CR-Vの後に新潟の移動手段として活躍してくれたMyBGレガシィを宮城の我が家に帰しました。

その道中、安達太良SAにてちょっと休憩。



そして元の鞘に収まりました。


ただ、BGレガシィを1年半青空駐車した代償は大きく、ワイパーの塗装がはがれ、ボディ自体も劣化が現れてきました。


10月29日(日)

この日は新潟でお世話になったHondaCarsさんに最後のお願いということで、ライフの12ヶ月点検をお願いしました。

そのついでにステップワゴンスパーダハイブリッドを試乗♪




いや~4WDが出なかったから良かったものの、ホントエルグランドから乗り換えも…と一瞬思っちゃいました☆

ちなみにライフの代車はこのN-BOXでした。




10月31日(火)~11月1日(水)

この日は十日町・小千谷と4年7ヶ月にわたった新潟県での最後の仕事ということで、午後からはお世話になった個所への転勤のご挨拶、そして最終的な整理を行ってとりあえず自分だけ新宿へ。

新宿到着時は日付が変わっておりました。

そして10年7ヶ月ぶりの東京勤務ということで、もう何をやるのか不安だらけでしたが、なんとか終わりまた小千谷へ。


11月2日(木)

この日は転出届や荷造り等のため休みを取りまして、お昼は市内の星野屋というところで画像のものをいただきました♪






11月3日(金・祝)

この日はついに新潟最後の生活ということで、最後の昼飯は妻と十日町市内のここへ。


やっぱりこのつけ麺がたまらないのですね~♪



そういや妻と結婚した時も、一緒に生活を始めたのもここ十日町での勤務の時からでしたので、新潟を発つときは何となく思うものがありました。

そして夕方はついに荷物を搬出し、妻とライフで一路埼玉へ。

途中、関越道のSAにて天丼をいただきました。


これがまたうまかった~♪


11月4日(土)~5日(日)

この日は荷物を受け入れ、その後いろいろと調達や断捨離を行いまして…

5日の夜は新しい住処の近くにロイヤルホストがあったので、そこでオムライスをいただきました。



11月7日(火)

職場を出たらこのような光景だったので、つい写真に(^_^;)




11月11日(土)

この日は断捨離したものをさいたま市内のごみ処理場に持っていき処分した後、妻と不二家レストランへ。



不二家レストランに入ったのなんてもう30年以上ぶりかもです。
(昔地元のデパートの中のテナントにありました。)

その後は市内のHondaCarsに行き、シビックタイプRの試乗とライフの洗車を(^^♪



シビックタイプRがあれほど乗りやすい車だったと感動した一方で、値段を見ると…(^_^;)


11月12日(日)

この日は妻と池袋へ。


お昼は妻が常々行きたいと言っていた東池袋の大勝軒へ。




食後ちょっとウロウロして、昼下がりのコーヒータイムはコメダへ。




11月18日(土)

この日は自分と妻が知り合うきっかけを作った伯父伯母のところにご挨拶するために千葉の柏まで行きまして…

ただ、その後はちょっと銀座へ(^_^;)






やっぱりここには寄りたいのです♪


11月19日(日)

なんかつらつらとFacebook見てたらスーパーオートバックスTODAにて無限のイベント開催の情報が♪

今の住処からの距離を見てみるとすぐ行けそうなところだったので、妻を連れ出しヒョイと行ってみました♪









ただ、個人的にはフリードの無限仕様があればよかったですね。


11月21日(火)

これまで田舎に住んでいたので、↓の店が今度の最寄り駅の前にあるのが気になっており、ついにこの店に入ってみました。




もちろんおいしくいただきました♪



そして昨晩宮城に戻り、今日はエルグランドのタイヤとブレーキ関係の交換を予定しております。

…今回はかなりのタイムラグがありましたので、長文となってしまいました(^_^;)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/11/23 09:23:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

少し雨
chishiruさん

2025.08.07 今日のポタ& ...
osatan2000さん

実録「どぶろっく」180
桃乃木權士さん

スイカの花!!🌼
はとたびさん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2017年11月23日 13:20
住まいは埼玉県だったんですね(*^^*)

GT-R,スポーツカーはオーバーフェンダーが似合いますね♪

昨日丁度検索していたんですが、35GT-Rのオーバーフェンダーで極低車高のやつが売りに出てました(*^^*)

あれは町のりには厳しそうに感じましたが(笑)
コメントへの返答
2017年11月23日 22:50
10年前は南区でしたが、今度は浦和区になりました((´∀`))

このGT-Rのオーバーフェンダーは迫力ありますよね☆

しかしGT-Rはホント一度は所有してみたい一台ですね。

おかげさまで関東圏でまた生活することができますので、近々日産グローバル本社ギャラリーに行ってGT-Rの試乗をしたいと思ってます(・∀・)

プロフィール

「そして86の日突入ですね

#86の日
何シテル?   08/06 00:19
えるびぃあーるです♪ 宮城県民ですが、現在仕事の関係で妻、子供とさいたま市におり、さいたまライフをエンジョイしてます。 あまり更新はしませんが、よかったらフォロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産純正 セレナC27 OPパーツ LEDエントランスプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 20:53:37
IMPUL エアロサイドバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 10:24:31
L型6気筒用DOHCヘッド ~ N2D 2024 NISMOブース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 21:43:02

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
年式:2019年式(2016年FMC、2019年MC) 最高出力:150ps/6,000 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
年式:2004年式(2004年FMC) 最高出力:172ps/11,250rpm(カタロ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
年式:2018年式(2016年FMC) 最高出力:131ps/6,600rpm(カタログ ...
ホンダ N-BOX N-BOX (ホンダ N-BOX)
年式:2018年式(2017年FMC) 最高出力:58ps/7,300rpm(カタログ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation