5月下旬 某日。とある会議室。テーマは節電。昨年は数値目標があり、達成できないとペナルティ!ってことで「昼休み時間の変更」「休日の変更」おまけに電力監視モニター設置(各自のパソコンでモニタリング)までした。今年は数値目標は無い。が、前年並みというのが暗黙の了解。エアコンの設定温度が表向き28℃だった去年、実際には26℃が限界だった。ということで28℃に耐えるアイデアで乗り切ろうと…。「入り口に氷柱を」「USBの扇風機を配布」「冷たいお絞りを用意」などなど多数の意見。結局「効果のあった商品の紹介」「見た目も涼しげな服装」が取り上げられた(これなら会社負担はゼロ)。涼しげな服装?具体的には寒色のブルー系。スーツを着るなら紺、ワイシャツ・ネクタイは水色が推奨だとか。ついでに「下着もですか?」の問いに、笑顔で「気持ちの問題だけど、もちろん」と・・・。結局、8月に入ると窓ガラスに「遮光フィルム」を貼った。これが今年唯一の対策。せっかく、ブルー系の服をそろえたのに…