• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でむりんのブログ一覧

2015年03月22日 イイね!

【角島】 ラビットさん歓迎ツーリング 【山口】

【角島】 ラビットさん歓迎ツーリング 【山口】

こんばんは~でむりんです。
皆様、大変ご無沙汰していました。
ちょっとネタが少なかったので(泣)
これから観光シーズン!なので、
どんどんアップしていきますよ~



さてさて、花便りも伝わる今日この頃、如何お過ごしでしょうか。
私は、先月待望の角島へ行って参りました。
(プログアップ遅すぎて申し訳無い!!)

3月11日「久しぶりにツーリングに行きたいな~」と思っていた矢先、
Shaula-Zさんよりツーリングのお誘い♪
当然、行くしかないでしょ~(笑

途中の道中、どうせなら御一緒したいと思い連絡したところ・・・
kara34さん、くんボーさん、Shaula-Zさんとコンビニまで
同行できることとなりましたヾ(@^▽^@)ノ



コンビニにて、初めてお会いしたjuripapaさん、ラピットさん。
佐波川オフでお世話になったLATINO-HEATさん、メグ@BPⅡさん、ストームズさんとも合流!!
楽しいツーリングの始まりです♪



日本海を眺めながら、目的地まで・・・

少しPM2.5の影響でガスってましたが、とっても綺麗な海を眺めながら
瀬戸内海とは雰囲気が全然違いますね~
ちょっと曲がりくねった海岸沿の道を抜けた先には!!

ベストセラーにもなった 『死ぬ前に行きたい!世界の絶景』
で3位になった角島に到着です♪







写真で見た景色が、そこにありました(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
日本にこんな景色の場所があるなんて!!
LATINO-HEATさんが「絶対見てほしい!」と言われたのが良くわかりましたよ~
こりゃ、観ずに帰ったら絶対後悔します。



微妙ですが、Zとコラボ。



PM2.5の影響が悔やまれる~(泣)
でも良い絵が沢山撮れましたよ\(*^▽^*)/
アクイラーニさんバックで出る際、後ろ見ていただいてありがとうございました♪

次は、元祖瓦そば「たかせ」で昼御飯。
朝(と言っても4時)から何も食べていなかったので
空腹&眠気で死にそう Zzz…(*´~`*)。o○
でも気合いで目的地まで辿り着き・・・



ここで問題発生!
食べ方がわからない(泣)

確か昔食べたときは、だしをそばにかけて食べていたような???
なので、ちょっとネットで調べてみると・・・

正しい瓦そばの食べ方は、
 1.そばが運ばれたらそばつゆを碗に注ぐ。
 2.具と麺をつゆにつけて、食べる。
 3.次いで上にトッピングしてあるレモン、もみじおろしを入れて、食べる。
 4.最後は、焼けてパリパリになった麺を食べる。
※瓦が熱くなっているので、注意すべし。  
 又、ヤケドの危険性があるので、だしを直接かけるのはご法度だそうです。

気になるお味は・・・流石、元祖!とっても美味しい!!
道の駅のミニ瓦そばしか食べたことのない自分は目から鱗です。
食べ方が間違っていただけかもしれませんが(汗)

お腹一杯になったところで、最後は火の山で撮影会♪











関門海峡を眼下に眺められるスポット。
夕日に照らされて、とても良い感じに撮影が出来ました。

楽しい時間は、経つのが早いとよく言うものです。
気が付くと5時過ぎwwww
ここで、皆さんと解散途中まで一緒に帰る・・・予定でしたが・・・
最後の最後で道を間違えてしまいました(T_T)

メグ@BPⅡさん巻き添えしてゴメンナサイ!!
でも、帰りの道中サクラム管の音とってもカッコ良かったですよ♪
特に、加速中の音が・・堪らなく良かったです。



以上、久しぶりにとても充実した一日となりました。
企画して頂いた皆様ありがとうございました。


Posted at 2015/04/01 22:30:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年10月26日 イイね!

高知グルメの旅

こんにちは~でむりんですヽ( ´ー`)ノ

めっきり朝夕寒くなり、日中の洗車も苦にならなくなりましたね♪

観光にも最高な今日この頃、

前々から計画していた高知を観光してきましたヾ(o´∀`o)ノ


夜中の3時に福山を出発!(クソ眠い~~~)

まずは、朝の5時30分から開かれる土佐の日曜市に行ってきました。

高知のお城下追手筋において,全長約1.3kmにわたり,約500店が軒を並べています。新鮮な野菜や果物はもちろん,金物,打ち刃物,植木なども売られており,市民と県外からの観光客などもあわせると1日に約15000人が訪れる生活市です。

で、時間どうり5時30分に着いたものの、どの露店も準備中www

時間をもてあましたので、まずは高知城から



適当にぶらぶら観光して、日曜市に戻ってみると



だいぶ露店が並んでらしくなってました♪
福山では見たことの無い様な果物!
強烈な匂いを放つ漬物!!
昔ながらのお菓子 等々見ているだけでも楽しめましたよ~


次は定番中の定番、桂浜!



竜馬さんの銅像



階段を下りて浜を散策♪



いや~天気もイイし最高!!
ここまで開けた水平線を眺めるのは久しぶりです。
どっかにクジラはいないかな(笑)


次は小腹も空いてきたのでランチタイム♪

桂浜より車で1時間程度の浮橋へ



店名の通り浮いています(笑)
水の色が微妙ですが・・・一応海の上ですよ♪



注文したのは貝の盛り合わせ!!
写真は1人前の半分、貝の大きさも量も豪快です。



後、定番の鰹のタタキ、貝雑炊も堪能
新鮮で、とっても美味しかったです。(*´∀`*)ノ



お腹一杯になったとこで、ここから一気に南下


日本最後の清流、四万十川へ 三┏( ^o^)┛
屋形船四万十の碧にて川下り♪






屋形船から眺める四万十は、とっても綺麗でした。



大自然に包まれて癒されます♪

最後は、そんな四万十の川の幸を味わおう!ということで
四万十の碧の船長さんオススメの郷土料理 花ぜんへ


川えびの唐揚げ



天然うなぎの蒲焼き



ひっつけ寿司



天然鮎の塩焼き



つがに(モクズガニ)の味噌汁



最高の食材、素材の風味を引き出した上品な味付け・・・

美味しくないわけがありません!!ヽ(≧▽≦)ノ

四万十市に行かれた際には、ぜひお立ち寄りください。
絶対後悔はしませんよ♪
※金銭的には後悔するかも(滝汗)


と、まあ~終始食べてばかりの高知グルメの旅でした。
秋の味覚を堪能できて良かったです。ヾ(o´∀`o)ノ

しかし!! 最後のお店、花ぜんさんを出たのは19時!!
帰り福山市まで4時間ドライブは、流石に辛かったです。(´;ω;`)

Posted at 2014/10/27 20:29:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年10月19日 イイね!

秋のしまなみツーリング

秋のしまなみツーリングこんにちは~でむりんです。

先週末は、久しぶりに天気が良かったですね♪
最高のツーリング日和となった日曜日、
Z34 OWJのしまなみツーリング参加してきました。

今回の参加された方々は、皆、
秋吉台ツーリングやオフ会で面識のある方々ばかり!!
又、一緒にツーリングできて最高でしたよ。
(*´-`*)


で、本日プログにアップしようと思っていたのですが・・・・


写真が全部上書きで消えてる!!・゚・(ノД`;)・゚・


一眼レフのファイル名とアイフォンのファイル名が、偶然にも重なりアイフォンで撮った数枚の写真のみ残る破目に・・・
でも、めげずにアップしますよ!!



合流地点で多少!?トラブルが発生しましたが無事集合♪
早速、昼食ということで、瀬戸田すいぐん丸に着いてみると・・・




歓迎の幟が立ってました(*´ー`*)



あっさりした物が食べたかったので「シラス丼」
やっぱり、しまなみに来たら海の幸は外せませんね~
「海鮮丼」なんてもオススメですよ♪




瀬戸田すいぐん丸隣の駐車場にて集合写真!

この後、

・大島にてクルージング

・来島海峡大橋にて撮影会

・四国に渡り駐車場にて「Z文字

・伯方島にて夕日とコラボ

・最後は尾道ラーメンで締め!!


と盛りだくさんの一日でした。 
ヽ(≧▽≦)ノ"ワーイ

オフ会を開いてくださったShaula-Z会長、参加していただいた皆様ありがとうございました

Posted at 2014/10/21 22:47:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年08月02日 イイね!

【山口】佐波川オフ参加しました♪

【山口】佐波川オフ参加しました♪こんにちは~でむりんです。

大変ご無沙汰していましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

最近は、猛暑だったり集中豪雨だったりと熱帯雨林気候の様な気候で大変ですね。

週末になれば、洗車・・・の洗車病末期症状のでむりんですが、

流石に今週末は無理!!

でも、佐波川オフに参加してきましたよヾ(*≧∀≦*)ノ

福山から普通2時間程度なのですが、ゲリラ豪雨に度々撃たれ遅刻(汗)

快く迎い入れていただいたLATION-HEATさんストームズさん

ありがとうございますヽ(*´∀`)ノ♪







とっても綺麗なLATION-HEATさんのZ33、

随所に取り付けられたカーボンパーツとホイールが羨ましい!




ストームズさんのZ32、

赤のボデイーにBBSホイール!カッコ良いです。



カッティングシートで内装もDIY!!

赤の革の様なシート!参考にさせて頂きます。( ^ω^)ノ



やっぱりZ32はカッコ良いです。

シャープなくさび形のZ32の方がスポーツカーらしいですね~






タ・タイヤが・・・⊂´⌒∠;゚Д゚)ゝつ

すごい美脚っぷりのZ33です!! 

センター出しのマフラーも撮ったはずなのに・・・写ってない。・゚・(*ノД`*)・゚・。

ミニクーパー風のワンオフマフラー必見ですよ。

と、色々みていると

kara34さんShaula-Zさん登場ヾ(*≧∀≦*)ノ

秋吉台では全くお話できませんでしたが、今回は・・・

Z34の話たっぷりできて良かったですd(*^v^*)b

レカロシートにも座らせていただいて、とっても参考になりました!

いや、もう、想像以上。早く交換したい!!




今回、CRAZYさんの追悼集会も兼ねているとのことで、

皆さんZ文字の時のことなど思い出話をされていました。

出来れば一度お話ししたかったです。

同じグループの一員として、同じZ乗りの一員として

心からお悔やみ申し上げます。






Posted at 2014/08/03 18:01:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年05月18日 イイね!

秋吉台オフ 2014

こんにちは~でむりんです。

5月は、Zのミーティングが2回も!しかも大規模!!豊作の月です。
先々週は富士スピードウエイ、そして今回は秋吉台♪
当然、参加してきましたよ~(≧ω≦)b

まずは、Ste'zさん、タテジマさん、Kansai-z33さん、hirogeeさん
と安芸のマクドナルドで合流!
富士スピードウエイでは、挨拶できませんでしたが、今回は問題なく♪
今日一日よろしくお願いします(⌒▽⌒)/




そして、各PAにて次々と合流!
Cc~☆さんステッカーありがとうございました。
自分のは、まだ剥がれてないですよ(笑)

道中撮影してくださるkaraさんの車に取り付けられたカメラ
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
本格的!!どの様に写っているか楽しみです♪




秋吉台到着ヾ(@^▽^@)ノ
とっても景色の良いところですね~(*´ -`)y-。oO



Zがいっぱい!
今回も、沢山の方とZのお話ができて良かったです。



新緑も綺麗でしたよ~
お昼のBBQも楽しかったです。関西の方は面白い方が多いですね!
終始笑いが絶えませんでした。
BBQの写真は肉に夢中になって撮り忘れ( ̄□ ̄;)!!
準備して下さった方々ありがとうございました。



カルストロードツーリングの前の集合写真
改めて見ると凄い状況ですね~



その後、Z文字の為下の駐車場に集合したのですが・・・
これから先の集合写真、撮り忘れ!!Σ( ̄Д ̄;)
いつもの様に段取り悪いっす(泣)

でも、秋芳洞はしっかり撮って来ましたよ♪
実は、ここを訪れるのは小学5年生の時の修学旅行以来!!
あのときの感動がよみがえってきましたよ~





帰りは同じ福山の0948さんと一緒に帰りました。



Zに乗っているからには参加したかった秋吉台ミーティング!!
参加して、Zオーナーになって良かったな~と改めて思いました。

沢山のイベントを企画運営してくださった皆様、
本当にありがとうございました。
今回のイベントは一生の思い出になりましたよヾ(@^▽^@)ノ

Posted at 2014/05/19 22:25:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記

プロフィール

「おはようございます♪

昨日は、一日中ありがとうございました
(^O^)

福山には、1時30分に無事帰宅…

次は秋吉ですね!!

何シテル?   04/27 08:07
レガシーツーリングワゴン(BG5)に乗っていましたが エンジンのオイル漏れ等々修理代がかさみ乗り換えを検討。 次の車は、一度はスポーツカーに乗ってみたい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Springツーリングin萩・津和野 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/25 00:00:38
安芸灘ツーリングのお知らせ(最終案内) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/05 18:53:53
お盆だけどおはくまSP合同ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/13 18:06:30

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
レガシーツーリングワゴンBG7からの乗り換えです。 Z34 ドライブが最高に楽しい車で ...
日産 ルークス 日産 ルークス
走らない・曲がらない・止まらないの三拍子そろったスゴイ奴! 常にベタ踏みで走れます(笑) ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation