• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月21日

日産ノート e-POWER

 日産ノートe-POWERに試乗するしてきたので、その感想です。
 試乗車はe-POWER Xでした。

 普段乗りが軽自動車なので、室内が広いと感じるのは当然の話。運転席に座っても頭には拳ひとつ分の空間が残ります。(私の身長は180㎝)
 Aピラーが寝ている分、ルームミラーが着座時の視線と重なってしまいました。左サイドをしっかり見たい場合は少し身を乗り出す様な格好をすれば済みます。通常の運転に支障はありませんでした。

 スマートルームミラーの感想
 カメラの映像に違和感がありました。恐らくは普段見るルームミラーには後席のヘッドレストやリアウィンドウがあり、それを距離感として認識しているからでしょう。
 取りあえず慣れないのでOFFにしました。

 試乗
 ブレーキを踏みイグニッションONでエンジンが掛かります。普通です。
 サイドブレーキを外します。左足が無意識にペダルを踏む格好になりましたが、この車はハンドブレーキでした。慣れって怖いです。
 Dレンジにセットします。もう完全にただのスイッチです。インパネでDレンジか確認したくらいです。
 ブレーキから脚を離すとクリープが働きゆっくりと前進します。これは感心です。

 国道に出て走り出しましたが、普段と同じようにアクセルを踏みましたので緩やかに加速していきます。エンジンはバッテリーに余裕があったのか止まってました。室内はとても静かです。信号手前でアクセルを緩めても普通のガソリン車と同じように空走してました。と、これがノーマルモードです。

 Sモードに切り替えると別物になります。e-POWERはワンペダルで操作できるか試してみます。発進時の加速はノーマルモードより鋭くなります。それ以上にアクセルワークがシビアになるようです。軽く緩めてもブレーキ掛かっていると分かるくらい回生ブレーキが発生します。
 後続車がいない事を確認して、停止線で止まれるか試しました。ガソリン車の感覚でアクセルを緩めると、かなり手前で止まってしまいますね。加速度センサーが減速Gを感知するとブレーキランプが光りますので、下手なアクセルワークだと後続車に迷惑をかける可能性大です。しかし、本当にペダルひとつで完全停止まで持って行けます。
 ワンペダルで完全停止している場合、ブレーキランプは点灯してないみたいです。安全のために信号で止まった時はブレーキを踏んでおきましょう。

 すごく短い試乗でしたが、ノーマルモードの運転感覚はガソリン車と遜色なく、Sモードになると改めてモーター駆動なんだなと思い知らされます。
 街乗りには良い車と思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/21 16:59:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アメリカでは独立記念日、この日だけ ...
パパンダさん

賞与はもらえないけど⁉️
mimori431さん

Y,s road 突撃
ふじっこパパさん

SESAME フェイス Pro
ヒデノリさん

♦️Y's Club♦️vol.4 ...
taka4348さん

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
Hyruleさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【プロスタッフ】 http://cvw.jp/b/1685256/40410964/
何シテル?   09/15 21:23
兵庫在住。40代のおじさんです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
2017年9月15日からフリードに乗り換え。 前車のN-ONEと同じ2012年式。 なの ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
先代のミニカを自損事故で廃車に追い込んだので、その代わり。 いつの間にか親父が売り払って ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
記憶は定かではないが、軽自動車でも車庫証明が必要となる寸前に親父が私の名義で購入した車。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
車いす生活者なので最初はNBOXと決めていたのですが、N-ONE見て遊び心に火が付きまし ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation