• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月27日

セリカ ST-165

セリカ ST-165 FRのセリカのあと本当に欲しかったクルマがセリカGT-FOUR(ST-165)でした。

当時はスポーツ4WDの車種も少なく、ファミリアかセリカくらいしかなかったんですが、やはり高嶺の華で手にすることが出来ませんでした。

また、その頃ホイチョイプロダクションなる企画会社が「見栄講座」という本を出版し大学生の間でヒットしたんですよ。

いわゆる今で言えば軟派のマニュアル本のはしりみたいなもんです。
ワインのボージョレー・ヌーヴォーが今では当たり前のようにもてはやされてますが、この本にはその辺のウンチクが載ってます。

更に、首都圏のスキー事情なども。
スキーに行かなくても4WDのスキーキャリアにスキーを積んで、ブイブイ言わすなんてww

しまいにこのプロダクションは「私をスキーに連れてって」なんて映画までつくるんです。
その中にセリカGT-FOURが出てくるんですよ~



いやぁ~、ホントに欲しかったな~
ブログ一覧 | 旧車 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2009/12/27 21:12:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新素材
THE TALLさん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2009年12月27日 21:19
僕も見栄講座読みました
本当にチャライ本だな… と思っちゃいました
すみません。

カノッサの屈辱も見てました。

私をスキーに… 彼女が水着に… 波の数だけ…
バブルだな~ 
浮かれポンチ具合が実によく出てましたね~

懐かしいです…
コメントへの返答
2009年12月27日 21:54
お若いのに勉強家なのね。。。
もう20年以上も前の本だよ。

でも、この本の影響なのかリゾート開発や土地ころがしが進みやがてバブルへと日本の経済は進んでいったのさ。

みんな浮かれてたのよ~



2009年12月27日 21:40
私も165好きでした!
185になって、ちょっと硬派?・・・違うかな。女性っぽくなった感じがありました。
いろんなセリカがありますが、イメージするのは、ST-165かな?
コメントへの返答
2009年12月27日 22:00
FRセリカのあとFFになってしまいセリカファンにしてみれば、「う~ん?」な状態から、ST-165が発表され、「これだぁ!」っと思いました。

でも、当時は購入にいたらず、その後スカイラインも4駆をラインナップされ現在に至るわけです。
2009年12月27日 22:04
当時、流面系デザインと 称されたクルマですよね。
タミヤもいち早く、このラリーヴァージョンを1/10RCにしていましたね。
乗用タイプのスポーツ4WDのパイオニア的クルマですよね。。
コメントへの返答
2009年12月27日 22:20
そういえば、タミヤもRCでありましたね。

スポーツ4駆のはしりです。
WRCでもカンクネンやサインツが乗って活躍しました。

乗ったことないんですが、多分アンダーがきついクルマだと思います。

2009年12月27日 22:19
クロカンやレオーネしか4WDが無い時代
スポーツタイプの4WDは魅力的でしたね。

確かにST165がFF化した時は
セリカもFF化か・・・と残念な気持ちになりましたが
4WDは先進的なスポーツカーのイメージがありました。
コメントへの返答
2009年12月27日 22:33
当時はフルタイム4駆も登場間もない時代だったので、GT-FOURは憧れましたね。

でも数年後、スカイラインも4駆が登場するに当りこれこそ理想のクルマとなりましたw
2009年12月28日 10:32
GT-FOUR懐かしいですね!

私をスキーに連れてってでひっくり返したのにびっくりでした(笑)

当時のカーグラTVで広い駐車場で、FFとの比較テストのビデオ、確かまだあった様な気がします(^_^)v
コメントへの返答
2009年12月29日 19:41
ひっくり返るのはちょっともったいないですね~

ワタシもそのカーグラTV、ビデオに撮った記憶があります。
たしかガンメタのGT-FOURが出てたと思うのですが・・・

正月休みに探してみようかな。
2009年12月29日 17:24
スキー場はガールハントwのメッカでしたねぇ~
初対面ではお互い重装備で顔も体型も良く分からないから、スキーの上手下手がナンパの成功率を左右しましたw
なのでロッジで再会して「・・・」みたいなこともしょっちゅう(笑)

GT-FOURは素人でも分かる流線形のグラマラスなボディラインが良かったですね~
当時からメカニズムに疎かった私はリトラというだけで格好良く見えましたがw
コメントへの返答
2009年12月29日 19:48
やっとスキーねたにコメが(汗
そうです。
当時、冬のナンパといえばスキー場!
何故かスキーウエアを着た婦女子はみんなステキに見えた野田よ!
ピンクのウエアの法則なるものも存在した琴似(謎

流面形のスタイルはとっても良かったんですが、FFで登場したのが残念でした。
でも、GT-FOURの登場で購買力は沸いたんですが資金力が不足してました~。

プロフィール

「P-STAGEなう🙂
ニャスモな野田🤩」
何シテル?   06/01 11:42
スカイライン大好きです 特にR32スカイライン1番! 70’s、80’sのモータースポーツ、ロックなどが好きなオッサンです コンセプトはネオヒス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 xxx その他 xxx
ひみつのアッコちゃん(謎)
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1992年 中期型 2003年に購入しました 夢にまで見た32GT-R 大事に乗っていき ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
人生初の愛車 乗って楽しかったのは春から秋まで 一冬越えるのになんと苦労したことか 1 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
32増車しちゃいました~ なんちゃってType-M仕様です

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation