• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月21日

春まつりのあとの静けさ…◎◎

春まつりのあとの静けさ…◎◎ 4月21(月) 快晴

午前5時に出撃して裏山から甲州街道をひた走り

途中、道の駅・甲斐大和と蔦木宿で休憩を入れて

下道で5時間掛けてのん気に岡谷に到着しました

今年の始めP&S聖地巡礼をしました

昨日のイベントが嘘のような静まりかえった館内を独り占めでした♪

売店では、サブレとクッキー、新製品のP&Sストラップを購入しました!

ノートや記帳は個人保護の観点より、中止になりましたね

お昼は軽食・喫茶スカイでいただこうと思いましたが・・・

休みでしたぁ(-。-;の~~~

P&Sとやまびこ公園でのんびりし過ぎて?!

時間が押してしまい、麓のすかいらーく岡谷インター店にて遅い昼食にしました

その後大門峠方面に

走りに行こうと思いましたが、時間の関係で次の機会にしました…


つづく・・・
ブログ一覧 | ぶ~ん!ドライブ! | クルマ
Posted at 2008/04/22 22:55:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2008年4月22日 22:59
けんさんはイベントの翌日に聖地巡礼されてこられたのですね。
自分は日曜日に行ってきたのですが、帰りに碓氷に寄ろうと思い麦草峠に向かったのですが、雪に負けそうでしたので泣く泣く帰りました。
今度皆さんで巡礼ドライブとかもよさそうですね。
コメントへの返答
2008年4月24日 12:22
Takaちゃん、速コメですね!!!
イベントの日は夜勤明けでして行けませんでしたので、翌日の休みに訪れました♪
Takaちゃんは当日に巡礼できたのですね(^^)
「麦草峠」はまだ残雪でしたか、無理は禁物ですからね。

『その場の屈辱に耐え、引き返すのも男です!』

「聖地巡礼ドライブ」
改めて企画いたしますね。
みなさまで行きましょう◎◎

2008年4月22日 23:08
聖地巡礼お疲れ様でした!
非イベント日の貸切状態の館内もいいですよね(^^)
なんといっても、ゆっくり鑑賞できますしね。

私は帰りに定番のビーナスラインをドライブしてきましたよ!
ちょっと遠いですが、機会があったら、皆さんで訪れたいですね♪
コメントへの返答
2008年4月24日 12:31
始めの一歩ー♪
先ずは聖地巡礼、訪れました(^^)。
係員さんと自分の世界でした…
館内ではスカイラインCMの歌が流れていましてね、自分も口ずさんでいました~♪

カゼムさん、早朝速達ありがとうございます!!!
我慢できなくて、会話をしたくなった次第です(^-^)!
帰路途中にビーナスラインも行かれたのですね。

では、"純ドラ"にて「聖地巡礼ドライブ」&「ビーナスラインドライブ」で考えてみましょうかね。
<もちろん規制を掛けます。>
2008年4月22日 23:08
下道で岡谷までですか~!
なかなかやりますね(笑)
ここ数年、聖地を訪れていないです(><)
コメントへの返答
2008年4月24日 12:35
下道ですと、景色を眺めながら楽しめますので楽しいドライブが出来ますよね~(^^)。
高速で5時間は苦ですね(笑)

銀狼さん、こんどご一緒しましょう◎◎
人生について、ご伝授願います。

2008年4月22日 23:23
おー、月曜に行かれたのですね
去年のオープニングは行き帰り下道でしたよ(^^;;;
昔はヒマだったら諏訪湖一周しに甲州街道をのんびりドライブしたものです
あと、16号で千葉までトカ
コメントへの返答
2008年4月24日 12:39
日曜日は夜勤明けで寝ていましたよ~(泣)
たまさんも「下道愛好家」ですもんね(^0^)ノ
16号で千葉は楽勝でしょう?!
自分は下道で青森と岡山の経験があります…(^^;;;
下道耐久ドライブでもしましょうかね・・・
えっ???
2008年4月22日 23:24
自分はFes当日の夕方に行ってきました。

画像の32のエンジンがかかった状態でした(笑)

閉館間際だったのでジックリユックリ見物してから諏訪湖の景色を眺めて帰りました。
コメントへの返答
2008年4月24日 12:48
ふぁれのぷしすさんは当日の夕方に到着されたのですね!!!
今年は間に合いましたね(^^;;;

この紺の32R、とても綺麗ですよね◎◎
エンジンの火が付いた状態を拝見できたとは、うらやましい限りです!!!

何事にも"ジックリユックリ"は基本ですね。
夏の諏訪湖の花火も観てみたいですね~♪

2008年4月22日 23:29
うぉ!!
ピカピカのHR31とBNR32ですー!!
(゚д゚)オォ…。

是非、行ってみたいデスー!!
σ(^^)ノ
コメントへの返答
2008年4月24日 12:51
プリンス車からV35(カットモデル)まで状態の良いピカピカのマシンが一堂に見学できますよ◎◎

機会があれば訪れていただきたい聖地です(^-^)。
2008年4月23日 0:01
お疲れ様でした
下道でいらっしゃったのですね

時間に余裕があれば
面白いかもしれないですね

道に迷わなければ
私も走ってみたい....
コメントへの返答
2008年4月24日 12:55
ありがとうございます。
行きはオール下道ドライブでした♪
途中、甲府市内で朝の渋滞にはまりました他県ナンバーのマシンでした(^^;
下道ドライブは、気ままに寄り道しながらで楽しいですよ~

一本道ですので、迷子になることはありませんよ、国道20号です。

2008年4月23日 0:05
けんさんのレポート楽しみにしてました!

私も昔は、夜中に八王子から20号で岡谷に行きましたよ。

意外と距離あるんですよね!
コメントへの返答
2008年4月24日 13:03
飾りっけの無いレポートですが、コメントを下さりましてうれしく思います(^-^)!

RB-JLさんも、20号で岡谷に行かれたことがありますか!
結構、距離ありますよね(^^;
でも運転は楽しいです◎◎
2008年4月23日 0:44
スカイラインミュージアムは久しく行っていませんね…。
でもまた機会を作って行ってみたいと思っています。
スカイラインでは行けないかも知れませんけどね。
コメントへの返答
2008年4月24日 13:09
遠いいとなかなか行けませんよね(‐‐;
機会を作って訪れてみて下さい!!!
スカイラインでは行けないかもしれませんけどね・・・とは???
意味深な発言ですね(@。@)???
どうかなされたのでしょうかね???
差し支えなければお話し下さい!!!
2008年4月23日 0:51
オール下道とはすごいですね。
自分も初めて行ったときは下道5時間かけて走って、
着いたころにはヘトヘトになってました(笑)

購入したストラップ、機会があれば拝見させてくださいね♪
コメントへの返答
2008年4月24日 13:14
「下道愛好家」ぢゃけん・・・(笑)
逆に、高速で5時間ですともっと遠くへ行けますよね。
フリさんの"秋田行き"には天晴れしました!!!

首から下げるストラップでしてね、定番の黒と青です♪
また近いうちにお会いできるでしょう、またです(^^)。
2008年4月23日 1:27
下道で岡谷まで?
う~ん皆さん若いですね~
自分は横浜から八王子だけでお腹いっぱいです(笑)
レポ楽しみにしてますよー
コメントへの返答
2008年4月24日 13:18
下道ドライブはその地方・地域の観察ができて楽しいですよ~♪
横浜から八王子はなるべくならば避けたい渋滞地獄ですよね(>。<)
つづきは「綺麗処」ですよー(笑)
2008年4月23日 1:45
静かな館内でゆっくり見る極上スカイラインもいいですね~!

自分も下道で行った事ありますが、面白い道で走りがいありますよね☆
コメントへの返答
2008年4月24日 13:20
まさに、貸切独り占め状態でした~!

国道20号線は山岳地帯を走りますので面白いですよね☆
シートに座るとマシンと一体化しますので◎◎
2008年4月23日 8:29
のんびりドライブ、お疲れさまでした!
大門さんはやっぱりよりたくなっちゃいますよね( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2008年4月24日 13:24
やっぱりドライブは下道ですよ!
高速は単なる時間移動手段です。

今回は大門さん、和田さん、白樺湖は断念せざるを得ませんでした…
次の機会に「山岳専門」で訪れます◎◎
続きでは鰹さん参上です(^0^)ノ"""
2008年4月23日 9:01
下道で岡谷までというと自分は去年調布~岡谷ルートでした。
途中ボロボロな○○ホテルに泊まり(笑)
独り占めだと写真も撮りやすいですよね(^o^)

コメントへの返答
2008年4月24日 14:04
J&Kさんは調布から大垂水峠越えでオール国道20号線でしたか!!!
自分は甲府市街地までは得意の裏山ルートでした◎◎
おんぼろ○○ホテルいいですね~(笑)
国界ホテルは満開の桜と建物の桜色とがマッチしていました~♪
思わず休憩したくなりました(笑)
って、一人で入る処か===3

ゆっくりと一堂のスカイライン達を一眼フイルムに納めてきました◎◎

2008年4月23日 16:35
こんにちは♪
けんさんはオープンイベントの次の日とゆう…微妙な日に行ってきたんですね(O_O)祭の後っていうと散らかってるイメージがありますが、、、題名があまりに哀しそうだよ(:_;)
去年は、初めて1回だけ行きましたが…今年はわからないですね~(__)
コメントへの返答
2008年4月24日 14:11
こんにちは~♪

こればかりは仕方のないことなのですよ・・・(泣)
特殊任務者ですからね~(--;
芝生の広場は"ここに鎮座していたであろう!マシン達の印”の石灰での書き込みの跡が残されていました。

「まさに祭りの痕です♪」

今年は「いちごさんよん…」
いよいよでしょうか(^-^)???

2008年4月23日 21:14
お~!
そういや僕もそのルートで強化ATの慣らししましたよ!!

もうやりたくないですが…(汗)
コメントへの返答
2008年4月24日 14:14
いよ~!

箱根ルートの他にもあったのね(^^;
次はどの部品の慣らしかなぁ~♪

壊さないようにね◎◎

2008年4月25日 15:03
ご参拝お疲れさまでした。

ブルーブラックのGTS-Rと
ダークブルーパルのGT-Rが並ぶ姿は
まさに圧巻ってやつですね!!

暖かくなってきたから私も見に行きたいです。
コメントへの返答
2008年4月26日 19:51
今年も早速、参拝して来ました◎◎

「31GTS-Rと32GT-R」どちらも好きな色です(=^^=)!!!
R31は2drでもトランクが広くて使い勝手が大変良かったですよー♪

お二方、今年もドライブ行きましょうねー(^-^)ノ

2008年4月25日 23:56
行く時は家族で行くことになると思うのでスカイラインよりプレサージュになる可能性が高いです(汗
でも行けないよりはいいですけどね。

スカイライン自体にはまだまだ乗り続けますよw
コメントへの返答
2008年4月26日 19:54
そうですよね…
余計な詮索をしてしまいまして失礼しました。
家族での長距離ドライブですと、プレサージュで快適ですねー♪

お互いに、スカイラインを大事に維持しましょうね◎◎

2008年4月30日 22:10
岡谷も最近行ってないなぁ・・・

また訪ねてもイイですねw
コメントへの返答
2008年5月2日 20:17
今年も開館しましたよ~♪

機会を見つけて訪れるのも良いものですよー(^0^)ノ

プロフィール

「@モーリス☆ZWG さん きっと、ロボ太に乗っ取られたのですね🚃🤖(笑)そんな自分は昨日は都営浅草線に乗ったらば京急車両が来ました🚃☺️👍」
何シテル?   08/18 21:11
『大都会』『西部警察』 小学生~中学生の頃にリアルタイムで観てました 若い頃は関東一円のお山は一通り走りました 昔はガードレールと岩壁が彼女でした(汗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

錆対策 ボディパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 16:08:06
ビーフライン グリーンふるさとライン ルートポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 23:40:18
希少なスカイライン25GT-t! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/30 03:12:02

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 赤黒くん (元・黄色くん) (日産 スカイラインクーペ)
スカイラインに復帰しました! じゃあ~ん♪ ライトニングイエロー 25GT-tです。 購 ...
日産 プレーリーリバティ 日産 プレーリーリバティ
プレーリーリバティー ハイウェイスター プラチナシルバー ツインサンルーフ仕様 H ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ハイルーフ・J_Ⅴパック 車高が高い割りに、なかなか足の良い奴でした。 経済的な余裕 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2000GT-TURBO 4drセダン 5MT 免許を取って始めての愛車でした こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation