• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月03日

長野のお正月

長野のお正月 今年のお正月は長野で過ごすことになりました。

結婚してはじめてのお正月。長野を満喫してみようと相方が言い出し、乗っかってみることに。

まずは飾りつけを大晦日にしました。こちらでは、松を柱にくくりつけるそうです。
この松は、地元安曇野で伐採されたものを1本200円で買ったものです。その200円は地震で被害にあった白馬への募金になるそうなので、飛ぶように売れたようです。新年を祝う気持ちと共に、復興への協力が微力とは言えできるので良いことだと思います。

紅白を見終わってから、映画「神様のカルテ」のロケ地にもなった地元の神社へお参りへ。この映画の大ファンの私にとっては、映画のポスター(写真右奥にご注目)を見ながらカウントダウンでき破魔矢も買えて、うれしかったです。あ、私、桜井くんじゃないですよ~、あおいちゃんのファンです♪

長野では12月31日と1月1日をまたいでお参りすることを「二年参り」と言うんだそう。

普通に、1月1日の深夜0時にお参りしようと思ったら、物理的に、12月31日の11時50分頃は、どこの都道府県の人でも神社やお寺にいると思うのですが、面白いですね。







1月2日は善光寺へ参拝に行きました。
すごい人でした。やはり善光寺ともなると全国から、はたまた外国からも人が来ていました。



おみくじを引かなくてもいいやって思って引かなかったのは、たぶん結婚したからでしょう。
恋愛運や結婚運を見るのが楽しみだったけど、必要なくなったから!?(笑)。




次に相方が連れて行ってくれたのは、私の好みどんぴしゃのこちらのお店。



ビニールやさんではありません。カフェです。昔のビニール屋さんの看板をそのまま使っているそう。
「粉門屋仔猫」というしゃれたネーミング。

このレトロ感がたまりません。



ショーケースのパンもおみやげに買いました。バゲットはチーズフォンデュに使う用に♪



シナモンロールのバニラアイスのせとチーズケーキ。それにカプチーノ。
相方ははじめてシナモンロールを食べたそうで、嫌いかなと思ったらはまったみたいなので、これからたまに買ったり作ったりしようっと。私、シナモンロールのうずまきと甘ったるさが大好きなんです。






そして、車で来たのに、なぜか電車に乗って小布施まで。

かなりよいアングルで撮れたでしょ♪というのはウソで、止まっている電車を撮りました。
りんごの色をイメージした色の昔走っていた電車が飾ってありました。
この長野電鉄の路線は、りんご畑を走るので人気があるのだとか。






またまたカフェへ。栗の木テラスという喫茶店。ケーキ三昧の1日です♪



栗菓子の老舗が経営している喫茶店で、古き良き昭和の香りが漂います。



セイロン風ミルクティーに、看板メニューのモンブラン、栗のシュークリームなど。



帰りは長野駅までスノーモンキーという特急で帰りました。




お正月はいつも蔵王へスノボしに行っていた人だから、つまらないんじゃないかなと思いましたが、意外と楽しんでいた様子でした(笑)。


帰ってきたら、庭に見慣れない足跡がありました。今朝になってもまだキレイに残っています。ていうか、2つあった足跡が3つに増えていました。



お狐様です♪親子で来たのかなあ。恋人同士で来たのかなあ。想像は膨らみます(*^。^*)
油揚げを買ってこようかしらん。












ブログ一覧 | 非日常 | 旅行/地域
Posted at 2015/01/03 13:36:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

この記事へのコメント

2015年1月3日 13:52
澪さん、明けましておめでとうございます。


長野を満喫されていますね!
長電に乗車されたとは羨ましい限りです。
それもスノーモンキーとは!
ご存知だと思いますがこの列車は成田エクスプレスとして活躍していたんですよね。

初滑りには行かれましたか!?
近くにビッグゲレンデが多くあり、どこに行こうか迷ってしまうでしょ~(笑)

本年もよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2015年1月4日 12:51
社長、おめでとうございます☆


遠出をしたのは本当にここ最近です。
なかなかおしゃれなお店もあります♪
長電がお好きな方がやはりいらっしゃるのですねー。
だそうですね。私は知りませんでしたが、相方が電車好きなので教えてもらいました。
社長も詳しいですね(*^。^*)

今年はまだ行っていません。
先月2回行きました。
そうなんですよ(笑)。だから、今年はあちこち行ってみようということで、シーズン券は買いませんでした。

こちらこそ、よろしくお願い致します♪
2015年1月3日 14:09
おめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。

長野で迎える正月を満喫していますね。
善光寺が近くだなんて、うらやましいです。(暫く行ってません)
おみくじ、、、金運とかもありますよ…(笑)。

正月飾りを大晦日に行うのは、あまりよろしくないので(一夜飾り)、次回は早めにネ。
コメントへの返答
2015年1月4日 12:53
おめでとうございます。
こちらこそ、どうぞよろしくお願い致します♪


意外と楽しめたお正月休みでした。
もっと規模が小さいと思いましたが、とても大きかったのでびっくりでした。やはり善光寺は人気なんですねえ♪

確かに・・・。そう言われて、引いとけばよかったと後悔中です(笑)。
今度、穂高神社あたりで引いてきます。

さすが頭領!!伝統行事にお詳しい!
勉強になりました。確かに、一夜飾りという言葉は聞いたことがありますが、意味は知りませんでした。来年からは早めに飾ります(#^.^#)
2015年1月3日 15:00
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします。。。
ヾ(uωu*)今年モヨロピク★

楽しんでますなぁ~(^▽^)ノ
オサレな喫茶店がうらやましいです(笑)
コメントへの返答
2015年1月4日 12:56
あけましておめでとうございます、監督♪
今年もこちらこそよろしくお願い致します(*^^)v

オサレなお店とか行き出したのは本当ここ最近なんです。監督もぜひ今度一緒に参りましょ♪監督がレトロなカフェーでコーヒーをすする姿を拝見したいです(^u^)

2015年1月3日 15:11
あけましておめでとうございます☆

善光寺は、飲んだ勢いで夜によくお参りに行きましたね。(反省)

今年はご開帳なので久しぶりにお参りしたいです。
コメントへの返答
2015年1月4日 12:58
あけましておめでとうございます☆


そうだったんですね!すごい距離を行かれたんですね(^○^)

らくさんがお参りされる姿は、なんか絵になりそうです♪姿勢正しく、手順にしたがって参拝されそうです。ぜひお越し下さいね♪
2015年1月3日 17:11
お洒落なカフェでケーキ三昧のお正月も
いいものですね。
ほのぼのとした幸せ気分を、こちらもお裾分けに頂けた感じがします(*^^*)
コメントへの返答
2015年1月4日 13:00
お正月にこんなにケーキを食べる予定もなかったんですが、行きたかったカフェが開いていたのでせっかくなのではしごを(笑)。
ついでに、家にも買ってあったケーキがあって、ケーキ三昧でした(^_^;)

恐れ入ります。
今年もよろしくお願い致します♪
2015年1月3日 20:03
あけましておめでとうございますm(_ _)m
新年から活動的に出掛けてますね〜。
我が家は結婚後もおみくじは引きますよ!
恋愛運もチェックしますが、金運は要チェックです!
あっ、今年もよろしくお願いします!
コメントへの返答
2015年1月4日 13:02
あけましておめでとうございます(*^_^*)
基本、あんまり新年んは出かけていなかったんですけど、こんなにあちこち行ったのは久々でした。なかなか楽しかったです♪
恋愛運もチェックかあ。そういう見方もありますね。しかも金運ねえ。頭領もおっしゃっていますね。穂高神社行って来ます(^u^)

こちらこそ、なにとぞよろしくお願い致します!
2015年1月3日 20:44
澪ちゃん、明けましておめでとうございます。

今年は愛知に帰ってこなかったんですね~。

てっきりあの顔出しボードは愛知に帰ってきて妹さん達と合流して遊園地に行ったとばかり思ってました(^^)

社長に会ったら見せてもいいですか?(^^)

おのののか風ないい笑顔でしたよ♪

今年も宜しくお願いします(^^)v
コメントへの返答
2015年1月4日 13:08
レガバックさん、あけましておめでとうございます♪

帰ってたんですよー。あの日に名古屋から主人の実家の神奈川に向かったいたんです。妹と子供(おっしゃるとおり名古屋に帰ってきていまして、住んでるところが主人の実家と近いので)も同乗していました(*^。^*)

遊園地は行ってないけど、あの顔出しが遊園地みたいに見えましたかwあれはSAです。

もちろんです(*^^)v

あらら、すごいほめ言葉w恥ずかしい・・・w

こちらこそ、よろしくお願い致します♪



2015年1月3日 21:04
あけましておめでとうございます。

善光寺は一度行ってみたいですね。
それと、レトロなカフェも(^^

今年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2015年1月4日 13:09
あけましておめでとうございます♪

私も中学生の頃、一度行ったきりでしたが、あんまり記憶になくて、今回あらためて、その偉大さに感動しました。
ぜひぜひ!デートコースにぴったりかと(^u^)

こちらこそ、よろしくお願い致します!
2015年1月3日 22:14
澪さん、あけましておめでとうございます!

旦那様とステキなお正月を過ごされてるようですね♪

今シーズンはお二人とゲレンデでお会い出来たらなぁ~と思ってます(*^-^)

それでは今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2015年1月4日 13:11
ヨンさま、あけましておめでとうございます♪

まさかあの人がこんなお正月を過ごすとは・・・って感じでした(笑)。

ですです!ぜひお会いしとうございます(#^.^#)

こちらこそ、よろしくお願い致します!
長野へお越しの際は、ファミリーで遊びにいらして下さいませ♪
2015年1月3日 22:27
明けましておめでとうございます。

安曇野ライフを満喫しているようで何よりです(^_^)ノ

見どころと美味しいものがたくさんあるようで、うらやましいです。チーズフォンデュの味がますますアップですね(^◇^)
コメントへの返答
2015年1月4日 13:12
明けましておめでとうございます!

いえいえ、最近になって満喫しはじめまして、きっかけは白鳥湖かと♪お陰様でございます(*^_^*)

またぜひお越し下さいませ♪
チーズフォンデュに美味しいフランスパンはかかせないですねー(^u^)
2015年1月17日 23:26
澪さん こんばんは♪

遅コメ失礼します 
さすがに「あけ…」過ぎてしまって それは言えませんね
今年もよろしくお願いします(*^。^*)

おみくじ…欠かさず引いてしまう私って一体…

長野でのお正月の様子 拝見できてよかったです

善光寺 親しみを感じるお店 鉄道

大津波で 長野に移住した後輩が 現地で運命の出会いをし
同じく長野で新婚生活を送っております

メールや電話でのやりとりはしてますが
写真は見ていないので おかげさまで
「こんな風に幸せに過ごしているのだろうな」と想像することができました
ありがたいことです
また ブログ楽しみにしておりますね♪
コメントへの返答
2015年1月22日 18:56
ナメタさん、こんばんは☆

こちらこそ、返信が遅くなりまして申し訳ございませんでしたm(._.)m

今年もぜひともよろしくお願いいたします。

長野はやはりゆったりと時が流れている感じがいたします。

実際そうかもしれません。

カフェや温泉で、観光客に混じりながら、ていうか、遠出をすれば私も観光客に違いありませんが、同じ県内で遊んでいるので、なんとなく今まで長野に遊びに来ていたときとは違う感じがします。

お友達もきっと穏やかに楽しく暮らされていることでしょう♪

ただ、こちらには海がないですよ(笑)。

恋しいと思います。

こちらこそ、ブログ楽しみにしていますね~o(^o^)o

プロフィール

「さすが社長🙌@ナイスホリデー 」
何シテル?   08/13 17:47
平成29年6月に、5代目レガシィアウトバックから、XV 2.0 i-s Eye Sightに乗り換えました。 6年経ってもスバル車の魅力にとりつかれていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル XV スバル XV
ボディカラーはクールカーキグレーです。
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
水平対向エンジンが大好きです。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation