• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月28日

青の軍団 ~若狭 ふたたび~

青の軍団 ~若狭 ふたたび~ 昨日は良い天気でしたね~
良すぎて暑いくらいでした。
もうすぐ10月だってのに。。。

さてさて 昨日は4月に行った若狭での行進が
途中で起こったトラブルのために後半が
キャンセルになったので そのリベンジでした。



メインは『三方五湖レインボーライン』です。
予定がかなり早く進んでしまい いきなり昼食。 笑
このお店は なかなかの人気店だそうで 昼時はかなり混雑するとのこと。
11時前でしたが 行進ルートとの兼ね合いで。。。   ま こんなこともありますね。





ドライブイン 吉田』さん。
三方五湖畔にあるので 食事をしながら良い眺めも味わえました。

僕が頂いたのは・・・





僕は 「おこちゃま」なので「とろろ芋」を食せませんので
ここの名物である・・・





イカ丼が食べられませんでした。名物を食べられないなんて 残念。。。
このイカ丼を食べたのは 今回が行進2度目の参加となる 僕の奥さんでした。
かなり 美味しかったそうです。

早めの食事を済ませて メインのレインボーラインを走る前に肩慣らし(笑)で
別のクネクネ道を流して一息。





のどかで静かな漁港でした。
赤いのが奥に見えてますが 以前何度か僕のロードスターの助手席で参加された方。
どうしても自分の車で参加したい。そこで 動画の撮影とDVD製作をするからと。。。  笑
物好きな歯医者さんの派手なRX-8です。

で 肩慣らしも終わりメインの「三方五湖レインボーライン」へ。





結婚前に一度ドライブで来てるんですが 夜間だったこともあり
景色や駐車場状況などまったく覚えてませんでした。
だから初めて来たのと同じような感覚で楽しめました。

その展望駐車場で・・・





団体の観光客が僕たちの車の前で はいっチーズ。 
何の記念写真? 車を見ながらワイワイ言ってましたよ。 笑

ここは標高が高いので風が吹いてとても快適でした。
写真は無いけど ブルーベリーだかなんだかのソフトクリームが
意外にも美味しかったです。

次に訪れたのは・・・





なぜか『敦賀 原子力発電所』。
ここって民間施設だというのは判ってたんですが 電力会社の施設ではなかったんですね。
日本原子力発電株式会社』の施設だったんですね。知りませんでした。
出資は全国の電力会社などのようです。
ここの資料館で いろんな展示物を見たり 綺麗なオネエサン(笑)から説明を受けたり。 
知らないことだらけでとても勉強になりました。
例えば 一般家庭が使う電力を発電するのに必要な核燃料は
ペレットと呼ばれる状態に加工されたもので たったの11グラムだそうです。
この資料館は もっと時間を掛けて見たいと思いました。オネエサンもいるし。

資料館から大きな窓から見える発電所の様子は「撮影禁止」でした。
まぁ いろいろと理由があるのでしょうね。
でも資料館の横から ほぼ全体が見えるんですけど そこには何も表示が無かった。。。
あえて撮りませんでしたけどね。
ここの写真が欲しい国の人っているんだろうなぁ。。。

さてさて 行進のほうは『日本海さかな街』で土産などの買い物をして終了。
ここは まぁ良くある観光客目当ての施設で 海鮮モノを売る店がたくさん入ってるってアレです。
確かに商品は豊富でしたが これまた良くあるパターンで決して安いとは思えませんでした。
ただ その施設内で食事もできるので チャンスがあれば何か食べてみたいです。


時刻は夕方になり 解散する前にみんなで夕食です。
入ったのは『敦賀 ヨーロッパ軒』さん。
頂いたのは もちろん名物の・・・





どんだけ~  笑
これは僕が頂いた『ミックス丼 ご飯大盛り』です。
サイトに出ているのは ほんの一部で実際にはもっといろいろありました。
奥さんは女性向けのサイズ(具ではなく ご飯の量が)の普通のカツ丼を頂いてました。
ここのカツは 美味しかったですよ~
ただ セットメニューのサラダは・・・  でしたが。  滝汗


食事が終わり 敦賀インターから高速に乗って帰りましたが
名神高速の途中で雨が・・・
朝 自宅を出るときからずっとオープンのまま走ってましたので 奥さんが心配顔に。。。
でも ほんの少しパラパラと降っただけで助かりました。
たとえ そこそこの雨量でも高速で走ってる場合は ほとんど車内に入ってこないのは
経験から知ってたので 僕はのんきに構えてましたけどね。



そんなこんなで 今回の行進も良すぎるほどの天気のおかげで無事に終了しました。
参加された皆さん お疲れ様でした。
年内の行進は 次の11月が最後のようです。また遊びましょう。 笑

******************************************************************************

総走行距離 ちょうど500キロ
燃料 36.6リットル
平均燃費 13.6km/L
所要時間 15時間       でした。

 



ブログ一覧 | オフ会 ミーティング | 日記
Posted at 2009/09/28 11:16:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TKGではないTKSを野毛で食べて ...
ババロンさん

プチメンテナンス終了です🎉
ケイタ7さん

TM NETWORK/CASTLE ...
Kenonesさん

7ヶ月ぶりのコース⛳️
T19さん

横浜中華街【王府井 酒家】食べ放題 ...
bighand045さん

8月20日・札幌行き1日目(道産子 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2009年9月28日 19:11
いつもすごい団結力で関心します。

>団体の観光客
青の軍団ってベテランのオーナーさんばかりなんだとと勘違いしましたよ(笑)
コメントへの返答
2009年9月29日 0:33
最近のツーリングの参加者は
若干 固定化しつつあるような気がしてたので
New Faceは嬉しい変化でした。

はっきり言えば?
じいさんって。 笑
2009年9月28日 20:58
三方五湖は二十数年前に行ったきりですわぁ。
遊び慣れた軍団の皆さんが羨ましい...orz

菓子☆担当さんと同じく
「青の軍団って、こんなベテランばかりだったかなぁ?」
って思ってしまいました。(^^ゞ
コメントへの返答
2009年9月29日 0:35
僕も結婚前に行ったきりでしたよ。
軍団のボスが ほとんどのルート設定を
お願いしてるんですけど さすがに
ネタが尽きたようで ボスも走ったことの無い
エリアに突入しはじめてます。

またまた 爺さんたちって言えば?
はっきりと。 笑
2009年9月28日 22:51
イカ丼のほうが確実にうまそうというか、珍しさもあってチョイスするね。

自分たちのクルマの前で写真を人生の先輩が撮ってくれるなんて嬉しいやん!

なんなら一緒に撮ればよかったのに^^)

にしてもカロリー高いぞ。
コメントへの返答
2009年9月29日 0:38
食べられるのなら確実に選択したんだけど。
無理に苦手なものを食べることも無いかなと。

どんな人たちであっても 僕らの車をバックに
写真を撮ってくれるのは嬉しいよ。
以前 何度か携帯で写真を撮られたことは
あったんだけど こんなのは初めて。 笑

普段の食事は さすがにここまでは。。。
ツーリングに出かけた時くらいかな。
うどんも ほどほどの量になったし。
2009年9月28日 23:07
原子力発電所のお姉さんは何故か綺麗な人が多い!これは事実!愛媛でもそうでしたので^^
コメントへの返答
2009年9月29日 0:39
なんとっ そうでしたか。
きっと所長とか偉いさんの好みでしょうね。
同じ点数なら 綺麗なほうを。。。  笑
2009年9月30日 1:17
いつ見ても、綺麗な青がそろっていますね(^^)
僕のロードスターはシルバーなので、負けじと想像して並べてみたのですが…、普通でしたorz
やっぱり、青なのが良いのでしょうね♪
コメントへの返答
2009年9月30日 22:32
似た色で違う車種ってところがミソですね。
同じ車種で同じ色とは また違って。。。

いろんな車種で似た色のグループって
他にもあるのかなぁ。

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター エンスト対策だけど関係無いかも。part.11 https://minkara.carview.co.jp/userid/169339/car/950402/7627512/note.aspx
何シテル?   01/02 18:51
ロードスターが世にデビューした時から ずっと乗りたくて乗りたくて レンタカー借りて旅行に行ったくらいです。30代後半で転職を機に念願のロードスター乗りになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Aピラーの位置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/07 01:50:13
萌える歴男 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/24 23:26:59

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ひょんな縁から僕のもとに来ることになったM2-1028です。 保有期間スタートは 名義 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
通勤距離が片道16kmから片道55kmに大幅増加するのに伴い、通勤号として購入しました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
綺麗なブルーに一目惚れでした。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めてのロードスターでした。 中古で買い1年経つ前にオイル下がりを発症。 自分でバルブス ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation