2013年01月18日
86試乗してきました♪
先日、子供の部活で沼津へ行く用事があり2時間ほど待ち時間があったので、AREA86へ行ってきました。
店に着くと直ぐに営業マンが出てきて『いらっしゃいませ。ご興味のある車は・・・』と聞かれたので『86Racingです』と答えたところ、とちぱぱ号をチラチラ見ながら『専任スタッフを呼んできます』とのことで、AREA86のマスタースタッフが対応してくれることになりました。
試乗予約なしで飛び込んだのですが、『試乗もできますよ!』とのことで迷わず試乗させてもらいました。
※ 以下、私の個人的な感想です。決して86を否定している訳ではありませんので誤解のないように。
まず車に乗り込んでビックリしたのがシートポディションの低さ。車高が低めのとちぱぱ号よりも更に低く、足を投げ出して座るスタイル。
クラッチを切るとこれまたビックリ。メチャ軽です。それとは逆に、ハンドルはズッシリと重いです。
走り始めて直ぐに感じたのが低回転トルク。思いの外厚く、街乗りでは非常に乗りやすいです。
夕方の混雑した店の周辺をグルリと一周して試乗終了。正直こんな短時間じゃ全然フィーリングがわからない。
『高回転がどんなか気になりますね~』と言ったら『もう一人試乗の方がいますので、その後でよければタップリどうぞ』とのこと。
そして待つこと10分。東名高速の側道(クネクネ道でアクセルを踏める)含め、所長同乗で30分以上試乗させてくれました。
試乗車はG(6MT)で205/55R16なのに、結構回頭性がいいです。ハンドリングもしっかりしてて収まりもよく安定感あり。重心が低く車重が軽い恩恵でしょうね。純正としてはいい感じ♪
ワインディングを気持ちよく流すレベルなら純正足でも意外と楽しめそう。
けど、この試乗で気になることが・・・
高回転の吹けに興味があったけど、これに関しては正直拍子抜け。
とにかく上が重い。もちろんファミリーカーと比べたら元気ですよ。でも、昔4AGで4,000~7,700rpmを使って走ってた私としてはちょっと残念な印象。
とても『高回転まで気持ちよく回るエンジン』とは言い難い。
普段GRBに乗ってるから余計にそう感じるのでしょうけど、最低50馬力は上乗せしたい感じがする。
車重が1,000kg台ならもっと元気なんでしょうけど、現在の衝突安全基準や電装重量考えたら実現は難しいでしょうね。
絶対的な速さを追及するのではなく、このスタイリングとハンドリング、雰囲気が86の売りなんでしょうね。
同じような車重とエンジンパワーを持つ車としてFD2が思い浮かぶけど、純正状態でサーキット走らせたら圧倒的にFD2の方が速いんじゃないかな。
勿論、足回りに手を入れれば相当なコーナリングマシンになりそうですけど。
そして試乗の間、『参考までに』ということでとちぱぱ号の査定をされました。
その金額を聞いてビックリ!(何回ビックリしてんだ?)
『あくまでも標準査定額ですが、120万円になります。純正パーツ以外は減額になりますので・・・』だって。
おいおい!この仕様で120万円だったら欲しがる人がどれだけいると思ってるんじゃ~!!!
マスタースタッフの方も『120万円だったら是非私が欲しいです!』だって。
そりゃそうだろ~よ。新品のZⅡや2ピースローター、CC-Rgまで付いてるし。
帰路、とちぱぱ号に『査定なんてしちゃってゴメンよ~』と心から思ってしまいました。
だって、サーキットを走っては不足を感じた部分を補うパーツを選択し、自分と一緒に育ってきた大事な車ですからね!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/01/18 23:38:23
今、あなたにおすすめ