皆さん
こんにちは(^_^)
昨日久しぶりに三時間の
がっつり洗車してバテてしまった
赤ぷり(^-^)です💦
改めて思いますが
洗車すると気持ちいいですね~(///ω///)
ピカピカになった愛車での
ドライブも本当に楽しいですよね(//∇//)
さてさて
マイぷりですが
いざと言うときの為に
ドライブレコーダー取り付けしました(//∇//)
コムテックさんの
HDR-101です😆🎵🎵
そのうち
楽天で購入しようと思っていた
商品なのですが
地元のオートバックスさんに
洗車スポンジを買いに行った時に
まさかのHDR-101が置いてあり
楽天と同じ価格だったので
ついついその場で購入してしまいました(^_^)
コスパが高くて
かなり評判の良い商品みたいです✨
今回も
もちろんDIYです😆🎵
さっそく
取り付けます\(^o^)/
まず
このドラレコは
シガーソケットから電源を取る
仕様になっています。
シガーソケットを使いたくないので
私はケーブルを途中で切断しました。
usデイライトの電源のスイッチの
一次側から電源をいただきました。
そして
アースはいっぱいだったのでエーモンさんのアースターミナルを使いました。
もう助手席の足元は
凄いことになっています💦
ちなみに
付属のシガープラグには1アンペアのヒューズが入っているみたいなので
使用する切り離したケーブルに1アンペアのガラス管ヒューズをくぐしておきました。
切り離したので使うケーブルの
+、-が分からなくなりますので
付属のシガープラグをシガーソケットに差し込みテスターで極性を
確認してから取り付けします。
ケーブルは2色(紫と黒)になっていますが一応確認のために測定します。
あとは目立たないように配線隠して
ルームミラー近くまで線を引いてきて本体を取り付けすれば完了です(//∇//)
バッチリ
動作も良好です😁
そしてもう1つご報告です\(^o^)/
マイぷり
この度1900イイネいただきました( ・∇・)
皆さん本当に
ありがとうございます✨✨✨
おしまい(^-^)/
ブログ一覧
Posted at
2016/06/05 13:44:51